生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
94.12 3 京本大我 ジャニー喜多川スカウト(06) Six TONESメンバー(15-) 京本政樹(父)
94 8 1 大野瑞生
94 2 1 吉沢 亮
82.10 6 大須賀隼人
82 6 7 塩谷 瞬
82 2 8 高岡蒼佑
82 2 7 向井 理 国仲涼子(妻14-)
70.10 5 宮崎吐夢
70 8.11 正名僕蔵
70 8 6 吉家章人
70 6 4 榊 英雄 映画監督(98-) 「誘拐ラプソディー」(09)で新人監督賞
58.12 3 佐藤正宏
58.10 7 加藤善博 俳優(81-07) 伊丹十三監督作品「マルサの女」「あげまん」他 各局サスペンス *07.4.27
58.10 6 多田木亮佑
58 8.14 井上純一
58 8.12 陣内孝則
58 8.11 半海一晃
58 8 6 辰巳琢郎
46.10.13 伏見哲夫
46.10 7 荻島眞一 俳優(71-04) *04.11.11
46 2.14 鶴田 忍
34 6.15 平松慎吾
34 4.16 坂上二郎 コント55号(66-11) 俳優(73-11) *11.3.10
22 8.16 桑山正一 俳優(45-83) 個性派のバイプレーヤー 劇団民藝舞台(45-) ドラマ(53-83) 映画(61-83) 遺作「瀬戸内少年野球団」 *83.9.4
10 2.24 山村 聰 俳優(36-00) 風格のある名優 英語堪能でハリウッド映画でも活躍 舞台(36-) 映画(46-) ドラマ(64-) *00.5.26
06 8 2 田牧そら
06 7.25 渡邉このみ
94.12 2 清水富美加
94.11.26 吉倉あおい
94 8 4 福田麻由子
94 3.30 島崎遥香 AKB48
94 2 6 日南響子
94 2 5 小宮有紗
82 9.28 吹石一恵
70.12 8 和久井映見
70.10 9 安蘭けい 宝塚歌劇団(91-09) 星組トップスター(06-09) 女優(10-)
70 4 4 成瀬こうき 宝塚歌劇団(91-02) 舞台女優(04-)
58.12.11 宮崎美子
58 4.13 萬田久子
58 4 9 小柳友貴美
58 4 8 森下愛子 吉田拓郎(夫86-)
46.12.14 ジェーン・バーキン イギリスの女優
34 8.20 司 葉子
22.10.14 月丘夢路 宝塚歌劇団(39-43) 女優・映画(40-) ドラマ(61-)
10 2.26 原 駒子 女優(24-52) 妖婦や毒婦役で知られた「姐御女優」 溝口健二監督作品「西鶴一代女」を最後に引退(52)→クラブ経営 *68.12.28
タレント
94 2 1 藤江れいな AKB48
82 8 1 冨永 愛 モデル
82 4 7 菅 良太郎 お笑いトリオ「パンサー」(08-)
70.10 9 なだぎ武 2007/2008R-1ぐらんぷり(ピン芸人)2年連続優勝
70 6.10 いとうあさこ 芸人
70 4 8 博多華丸 お笑いコンビ「博多華丸・大吉」(90-) 2006R-1ぐらんぷり(ピン芸人)優勝
70 2 9 増田英彦 お笑いコンビ「ますだおかだ」(93-)
58.12 5 山田五郎 編集者 コラムニスト
58 8.14 阿部祐二 リポーター 俳優
10.10.20 ミス・ワカナ 漫才師 イブニングドレスで歌う 内務省通達「風紀上好ましくない芸名」→改名命令→「メス・ワナカにしましょうか!」(怒) *46.10.15
メディアジャーナリスト
34 4.15 田原総一朗 テレビ朝日「朝まで生テレビ」(87-) コメンテーター テレビ東京ディレクター→映画監督→ジャーナリスト(77-)
脚本家
58.12 8 前川洋一 NHK大河「軍師官兵衛」(2014) NHK「氷壁」(06) NHK・BS「陽だまりの街」(12)
10 8.25 水木洋子 NHK大河「竜馬がゆく」(68) 映画・今井正監督作品「また逢う日まで」(50) 「ひめゆりの塔」(53) *03.4.8
映画監督
70 8.25 中村義洋 監督(99-) 「ポテチ」(12) 「奇跡のリンゴ」(13)
34 8.19 降旗康男 監督(63-) 高倉健主演多数 「新網走番外地」(69) 「居酒屋兆治」(83) 「鉄道員」(99) 「ホタル」(01) 「あなたへ」(12)
1898.4.26 内田吐夢 監督(20-70) 「巨匠」 戦前「人生劇場」(36) 戦後「宮本武蔵」(61-65) 「飢餓海峡」(65) *70.8.7
映画プロデューサー
58 8 8 日笠 淳 東映(82-) スーパー戦線シリーズ(99-10) 東映テレビ・プロダクション社長(14-)
10 4.26 田中友幸 東宝(41-97社長・会長) 映画「ゴジラ」(54)「日本沈没」(73)や「沖縄海洋博」(75)「科学万博つくば」(85)のプロデューサー *97.4.2
音楽界
94 2 1 ハリー・エドワード・スタイルズ イギリスのボーイスグループ「ワン・ダイレクション」メンバー 初来日(13)
82 2 9 鈴木亜美 歌手(98-01/04-) 女優(00-) ミュージカル(08-)
70 8 5 竹島由美子 バレーダンサー(86-14)・ドイツのドレスデンバレー団でプリンシパル→コスチュームデザイナー(08-)・ハリウッドで衣裳デザイン
58.10.13 森 昌子 歌手(72-86/06-) ♪せんせい(72) 「スター誕生」初代グランドチャンピオン(71)
58 8.13 高橋ジョージ THE虎舞竜(82-) ♪ロード(93)
58 6 7 プリンス ミュージシャン(76-16) 黄色のクラウドギター ♪パープル・レイン(84) ♪パレード(86) 日本公演(86-02) ロックの殿堂入り(04) *16.4.21
58 4.14 桜田淳子 アイドル歌手(73-83) ♪わたしの青い鳥(73) ♪夏にご用心(76) 女優(73-93引退)
46 6.16 萩田光雄 編曲家(73-) ♪シクラメンのかほり(布施明) ♪待つわ(あみん) ♪想い出がいっぱい(H2O) ♪少女A(中森明菜) ♪秋桜(山口百恵)
34 2.19 吉岡 治 作詞家 ♪大川栄策「さざんかの宿」(82) ♪石川さゆり「天城越え」(86) ♪瀬川瑛子「命くれない」(86) *10.5.17
22 2.24 安川加壽子 ピアニスト(39-83) 国際音楽コンクール審査員 *96.7.12
22 2.19 石丸 寛 指揮者 作曲家 テレビ朝日「題名のない音楽会」企画(64) *98.3.23
10.11.24 南里文雄 ジャズ・トランペット奏者 ルイ・アームストロングに「日本のサッチモ」とあだ名が付けられる ジャズの賞「南里文雄賞」(75-) *75.8.4
1898.4.25 清元志寿太夫 邦楽界を代表する太夫(13-98) 人間国宝(56) 海外演奏(64-90) 「隅田川」は大絶賛 *99.1.2
1874.3.4 稀音家浄観2代目 長唄三味線方の名跡 文化勲章受章(55) *56.5.28
スポーツ界
82 6 9 栗城史多 登山家(04-) 登頂アタックをインターネット中継する(09-)
34 5.19 オックス・ベーカー アメリカのプロレスラー 日本での活躍(69-80) アクション映画の悪役俳優 *14.10.20
オリンピック・メダリスト
94 9.25 ベイカー茉秋 柔道90Kg級 2016リオデジャネイロで金 父はアメリカ人
82.10 5 吉田沙保里 レスリング55Kg級・3連覇(2004アテネ・2008北京・2012ロンドン) 53Kg級2016リオデジャネイロで銀 「霊長類最強女子」
86 6 3 エレーナ・イシンバエワ ロシアを代表する陸上・棒高跳選手 2004アテネと2008北京で金 2012ロンドンは銅
46.10.11 加藤沢男 1976モントリオールで金2(団体・平行棒) 1972ミュンヘンで金3(団体・個人・平行棒) 1968メキシコシティで金3(団体・個人・床)
34.12.16 相原信行 体操 1960ローマ 団体・床で金 *13.7.16
1886.2.23 三島弥彦 日本初のオリンピック代表選手(1912ストックホルム大会に金栗四三と三島が出場) 「日本人に短距離は無理のようだ」 *54.2.1
プロ野球
82 8 4 内川聖一 内・外野手(横浜01-ソフトバング11-) 100本塁打(13) 1500本安打(14) 首位打者(08/11)両リーグでは史上2人目
82 6 1 摂津 正 投手(ソフトバンク09-) 新人王(09) 沢村賞(12)
46.10.11 富田 勝 内・外野手(南海69-巨人73-日ハム76-中日81-82) 全球団から本塁打(81) 「法政三羽ガラス」(田淵幸一・山本浩司) *15.5.26
46 6 9 高橋一三 投手(巨人65-日ハム76-83) 沢村賞(69/73) 1997奪三振 アニメ「巨人の星」主人公・星飛雄馬のモデル *15.7.14
34 8.18 ロベルト・クレメンテ MLB(パイレーツ55-72) ヒスパニック系の先駆者・ヒーロー 3000本安打達成(72) *72.12.31
22.12.15 大下 弘 外野手(東急46-西鉄52-59) 首位打者(47/50/51) 1667安打 1試合7打数7安打(49) 「青バット」 *79.5.23
サッカー日本代表
94 6 6 野津田岳人 選手(12-)
82 6 9 大久保嘉人 選手(01-) 代表(03-)
70 8 6 秋田 豊 選手(93-07) 代表(96-99) 44試合
プロゴルファー賞金王
82 7.30 古閑美保 プロ(01-) 初優勝(03) 賞金王1回(08) トーナメントツアーから引退表明(11) 熊本県出身
騎手
10.10.25 矢倉玉男 国営競馬騎手(30-55) 通算255勝 調教師(53-90) 八大競走優勝馬(皐月賞・菊花賞・天皇賞など)を手がける
棋士
70.10.10 森内俊之 将棋(85-) 勝浦修九段門下 史上7人目の三冠王(04) 十八世名人(資格取得07)
漫画家
82 6 9 藤巻忠俊 漫画家(06-) 週刊少年ジャンプ「男子のバスケ」(09-)
58.12.10 福本伸行 漫画家(80-) ギャンブル漫画 「アカギ」(92-) 「賭博黙示録カイジ」(96-99)
58 6 9 くさか里樹 漫画家(80-) 老人介護漫画「ヘルプマン」 イブニング(03-14)→週刊朝日(14-)
34 6.18 横山光輝 漫画家(54-04) 「鉄人28号」(56-66) 「魔法使いサリー」(66-67) 「コメットさん」(67) 「三国志」(71-86) *04.4.15
ベストセラー作家
46 8.17 坂東眞理子 「女性の品格」(06)・300万部超のベストセラー 総理府官僚「婦人白書」→埼玉県副知事→昭和女子大学学長
22 4.25 三浦綾子 朝日新聞懸賞小説「氷点」(64)・賞金1000万円 新聞連載・テレビドラマ化・映画化→ベストセラー(66) 記念文学館 *99.10.12
1898.6.22 エーリッヒ・マリア・レマルク ドイツの小説家 「西部戦線異状なし」(29)・ハリウッドで映画化 「凱旋門」(46)・宝塚歌劇団で舞台化 *70.9.25
1862.8.29 モーリス・メーテルリンク 童話劇「青い鳥」(08)・ノーベル文学賞受賞(11) ベルギーの劇作家 随筆家 詩人 *49.5.6
マルチ作家
70 6 4 中原昌也 小説家 「あらゆる場所に花束が・・・」三島由紀夫賞(01) 音楽活動・美術(画家・イラスト)・映画評論
10.12.19 ジャン・ジュネ フランスの作家 少年期から30代まで獄中生活 文才が認められ大統領恩赦 「泥棒日記」(49) *86.4.15
エッセイスト
22 8.19 近藤富枝 「鹿鳴館貴婦人考」(80) 「服装から見た源氏物語」(82) NHK朝ドラ「本日も晴天なり」(81-82)のモデル *16.7.24
コラムニスト
58 2 9 堀井憲一郎 週刊文春「ホリイのずんずん調査」
46 8.11 マリリン・ボス・サバント 米紙「パレード」で人生相談(86-) 話題 ギネスブック公認「最も高いIQ 228」で有名
翻訳家
1874.10.30 上田 敏 東京帝国大学英文科・講師の小泉八雲も才質を絶賛 翻訳「山のあなたの空遠く『幸』住むと人が言ふ」カール・ブッセ *16.7.9
芸術家
1898.4.28 佐伯祐三 洋画家 パリ在住(24-26/27-28) フランス・パリの街角で店先のポスターや看板文字を絵に取り入れる *28.8.16
1874.12.23 和田英作 洋画家 東京芸術大学学長(東京美術学校校長32-36) 「憲法発布式」 文化勲章受章(43) *59.1.3
1874.1.1 香取秀真 鋳金工芸家 学問としての金工史を確立 工芸家として初の文化勲章受章(53) *54.1.31
学者
46.10.12 秋山 仁 東京理科大学教授・数学(グラフ理論) 「レゲエ教授」(長髪とバンナダのスタイル)
22 6.18 ドナルド・キーン 文芸評論家 日本文学と日本文化研究の第一人者 文化勲章受章(08) 日本国籍取得(12) 雅号「鬼怒鳴門」
10.10.19 スブラマニアン・チャンドラカール シカゴ大学教授(天体物理学) 「星の構造と進化」研究でノーベル物理学賞受賞(83) *95.8.21
1898.12.21 茅 誠司 第17代東京大学総長(57-63) 「小さな親切運動」提唱者・代表(63-86) 文化勲章受章(64) *98.11.9
1898.6.26 落合英二 薬学者 東京帝国大学医学部薬学科教授 「芳香環状異項環」の研究 世界的業績 文化勲章受章(69) *74.11.4
1886.8.28 勝沼精蔵 医学博士(血液学・精神病学) 「脳波」研究 文化勲章受章(54) *63.11.9
1862.9.1 新渡戸稲造 東京大学自主退学→アメリカ私費留学 名著・英文「武士道」(00) 国際連盟事務次長(20-26) 五千円紙幣(84-04) *33.10.15
1850.12.30 ジョン・ミルン イギリスの地震学者→日本の地震学の基礎をつくる 東京帝国大学名誉教授 「水平振子地震計」制作(94) *13.7.31
発明家・エンジニア
1898.2.24 クルト・タンク ドイツの航空エンジニア 第二次世界大戦における重要な戦闘機を設計 *83.6.5
1874.1.1 グスターヴ・ホワイトヘッド アメリカの航空技師 ライト兄弟より前に有人動力飛行に成功(01.8.14)するが記録が不十分で認められず *27.10.10
1814.7.19 サミュエル・コルト 「アメリカの武器の運命を作り上げた男」・拳銃社会 「リボルバー拳銃」特許取得(36) 南北戦争(61-65)で莫大な利益 *62.1.10
ゲームクリエイター
70.10 8 野村哲也 スクウェア・エニックス(91-) 「ファイナルファンタジー」「キングダム ハーツ」
経営者・創業者
34.10.19 篠原欣子 人材派遣「テンプスタッフ」(73-)創業者 テンプホールディングス設立(08)
34.10.14 志太 勤 シダックス創業者社長(60-97) フードサービス・レストラン・カラオケ事業
10.10.25 上島忠雄 UCC上島珈琲(33-)創業者 世界初のミルク入り缶コーヒー発売(69) *93.10.31
1862.10.30 稲畑勝太郎 日本で初めてシネマグラフを輸入して映画興行を行う(97) 日本初の映画撮影(風景や芸者の踊りなど) *49.3.29
1850.9.2 アルバート・スポルディング アメリカのスポーツメーカー「スポルディング社」(76-)創業者 バスケットボールで有名 *15.9.9
1838.7.8 フェルディナント・フォン・ツェッペリン 飛行船振興会社設立(98) 世界初の航空会社を設立(09) 飛行船「ツェッペリン」 *17.3.8
世界の英雄
10 8.26 マザー・テレサ カトリックの修道女 ノーベル平和賞受賞(79) 世界平和のために何をすれば?「家族を愛してあげてください」 *97.9.5
政治
46.10.10 菅 直人 総理大臣(10.6.8-11.9.2) 衆議員(東京80-) 話題「厚生大臣時代1996・薬害エイズ事件の謝罪・0157集団感染」
1838.5.10 ジョン・ウィルクス・ブース エイブラハム・リンカーンを暗殺(65.4.14)・南北戦争(61-65)の結果に不満を持つ南部連合の支持者 *65.4.26
1838.5.6 中岡慎太郎 陸援隊隊長(67) 龍馬評「我中岡と事を謀る往々諭旨相協はざるを憂う。然れども謀らざればまた他に謀るべきものなし」 *67.12.12
1838.3.11 大隈重信 総理(98/14-16) 早稲田大学創設者(82)・慶應義塾の福沢諭吉に「学校をおやりになったら」で決断 国民葬30万人参列 *22.1.10
アメリカの大富豪で共和党の大統領候補
46 6.14 ドナルド・トランプ 「不動産王」・カジノホテル 破天荒な発言 3回の結婚歴 ペンシルベニア大学(理学士)卒業 副大統領候補にマイク・ペンス