生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
01.12.18 山下哲平
01 4.30 平野心暖
89 8.31 桐山照史 ジャニーズWEST(14-)
89 4.28 佐野和真
77 7 5 須藤公一
77 5 3 三元雅芸 殺陣師
77 3 7 長谷川博己
65.10.29 高嶋政宏 シルビア・グラフ(妻) 高嶋政伸(弟) 高島忠夫(父) 寿美花代(母)
65 9 5 仲村トオル 鷲尾いさ子(妻)
65 9 3 チャーリー・シーン 俳優(74-) 「アメリカのテレビ界で最も稼いでいる男性ランキング上位常連」 Twitterのフォロワーは200万人以上
65 8.31 中村芝翫8代目(16-) 中村橋之助3代目 歌舞伎役者 中村芝翫(父) 中村福助(兄) 三田寛子(妻)
65 8.31 別所哲也 「ショートショートフィルムフェスティバル」主宰(99-)
65 7 4 栗原英雄 劇団四季(84-09)
65 5 7 上川隆也
65 5 3 .野村宏伸
53.11 2 平田 満
53.11 1 石丸謙二郎 ナレーション「世界の車窓から」(87-)・9000回(12.7.1)
53 1.10 中西良太
41 1.15 高橋元太郎
41 1.15 石山雄大
41 1.11 大出 俊
29 5.14 坂東三津五郎9代目(87-99) 歌舞伎役者 舞踊坂東流家元(75-) 「大和屋」 *99.4.1
29 1.16 神山 繁
17 3.14 芦田伸介 俳優(43-99) TBS「七人の刑事」(61-69/78-79) 由夏(孫) *99.4.1
17 1.20 中村歌右衛門6代目(51-96) 歌舞伎役者 「成駒屋」 歌舞伎海外公演(60-) *01.3.31
05 5.16 ヘンリー・フォンダ ハリウッド俳優(35-82) 「怒りの葡萄」(40) 「荒野の決闘」(46) 「黄昏」(81) 5回の結婚 *82.8.12
05 1.15 藤原釜足 俳優(33-85) 黒澤明監督作品常連の名脇役 「七人の侍」「生きる」 *85.12.21
01 8.19 大野百花
89.12.27 横田美紀
89.10.21 瀧内公美
89 4.26 水崎綾女
77 8.28 三浦まゆ
77 6.28 山田里奈 声優
77 5 6 瀬央みつき 宝塚歌劇団(98-04) ミュージカル女優(05-)
77 4.29 一色紗英
77 3 3 中野公美子
77 1 3 小沢真珠
65 8.30 中川安奈 女優(88-14) 夫(演出家・栗山民夫) 父(TBS演出家・中川晴之助) 祖父(洋画家・中川一政) 祖父(演出家・千田是也) *14.10.17
65 1 9 一路真輝 宝塚歌劇団(82-96) 雪組トップスター(93-96) 女優(97-) 東宝芸能所属
29.11.12 グレース・ケリー ハリウッド女優(クール・ビューティー) 「喝采」(55)→モナコ公国王妃(56-82) 運転ミス転落死*82.9.14
17 9.11 轟 夕起子 宝塚歌劇団(31-37) 映画女優(37-67) 黒澤監督デビュー作品「姿三四郎」(43)でヒロイン マキノ正博(夫) *67.5.11
05 9.18 グレタ・ガルポ 女優(22-41) ハリウッド伝説のスター 「ミステリアスの美貌」「ハスキーボイス」「神聖ガルポ帝国」 *90.4.15
05 3.23 ジョーン・クロフォード 女優(23-74) ダンスと歌が人気 「ファンレター年間90万通」(30年代後半) *77.5.10
05 3.21 村瀬幸子 女優(25-72) 劇団俳優座の中心人物 黒澤監督作品「八月の狂詩曲」(91) *93.10.9
タレント
77 9 3 佐久間一行 2011R-1ぐらんぷり(ピン芸人)優勝
77 6.30 矢部太郎 お笑いコンビ「カラテカ」(91-)
77 4.27 尾形貴弘 お笑いトリオ「パンサー」(08-)
65.11 2 野田幹子 シンガーソングライター(87-)→ソムリエ(97-)
65.10.30 レッド吉田 お笑いコンビ「TIM」(94-)
65 9 2 林 修 東進予備校講師(国語・現代文) 2013流行語「いつやるか?今でしょ」 ワタナベエンターテイメント所属
65 7 1 江頭2:50 大川興業所属 「裸芸人」(上半身裸に黒スパッツ姿の過激芸)
53 7 7 研ナオコ 歌手(71-)♪あばよ(76) 女優(73-) バラエティ・CMタレント
41.11 8 井上竜夫 吉本新喜劇
41 7 5 仲本工事 ザ・ドリフターズ(65-) 俳優・タレント
41 5 7 萩本欽一 コント55号(66-11) コメディアン 司会者「スター誕生」(71-80) 全日本仮装大賞(79-) 話題「駒澤大学仏教学部学生15-」
41 1 9 龍虎 大相撲力士(57-75小結)→俳優・タレント・大相撲解説 *14.8.29
芸能リポーター
41 5.15 前田忠明 「女性自身」記者→芸能リポーター(80-)・フジテレビ芸能デスク
声優
77 8.30 石塚さより 声優(03-)
77 8.26 千葉紗子 声優(98-)
77 8.25 浅野真澄 声優(00-) 吹き替え ラジオパーソナリティー 童話作家 作詞家
77 7 3 勝 杏里 声優(02-) 吹き替え
77 1 3 飯塚雅弓 声優(91-)
65.10.27 柿沼紫乃 声優(85-)
65 1 5 佐久間レイ 声優(85-)
落語家
29 3.19 三遊亭金馬4代目
29 1.10 三遊亭圓歌3代目
演劇界・演芸界
05 7.15 秋田 實 漫才作家 「上方漫才の父」 漫才の台本・寄席番組の構成 新人漫才師の発掘・養成 大阪市生まれ *77.10.27
1881.7.26 小山内 薫 劇作家 演劇の革新的リーダー 「演出家」という職能を確立させる ラジオドラマの「音響効果」を飛躍させる *28.12.25
キャスター・アナウンサー・司会者・MC・パーソナリティー・インタビュアー
65 3 4 小谷真生子 キャスター(90-) テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」(98-14)
53.11 1 阿川佐和子 テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」(98-) TBS「サワコの朝」(11-) 週刊文春「この人に会いたい」 本「聞く力」(12) 阿川弘之(父)
41 3.10 徳光和夫 日本テレビ→フリー(90-) 「熱烈な巨人ファン」「ギャンブル狂」「人情もろい泣き虫徳さん」 テレビ朝日「路線バスの旅」
17 1.12 秋山ちえ子 パーソナリティー TBSラジオ「秋山ちえ子の談話室」(57-02)・終戦記念日朗読「かわいそうなぞう」 「しゃべるエッセイスト」 *16.4.6
プロデューサー・ディレクター
53.12.29 長嶺高文 映画監督(78-) 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」(01-14)ディレクター *14.10.7
29 3.19 平山 亨 東映監督(63)→テレビ(66) 「柔道一直線」(69-71) 「仮面ライダー」(71-73)・話題「変身ブーム」 *13.7.31
アニメ監督・プロデューサー
53.11 3 うえだひでひと 監督(00-) 「ルパン三世」(04) 演出(75-15) 絵コント(81-) ディレクター(81-) *15.6.28
53 9 8 内田健二 プロデューサー「機動戦士Zガンダム」(85-93) アニメ制作会社「サンライズ」社長・会長
脚本家
77 3 7 ますもとたくや 脚本家(07-) TBS「表参道高校合唱部」(15) アニメ「ONE PIECE」(07-08) 「金田一少年の事件簿R」(16)
41.11 3 長坂秀佳 脚本家(68-) 映画(71-) 各局サスペンス「西村京太郎・十津川警部シリーズ」(94-) 「棟居刑事シリーズ」(96-) 小説家
41 1.11 雪室俊一 脚本家(65-) アニメ中心 「Dr.スランプ アラレちゃん」(81-86) 「こちら葛飾区亀有公園前派出」(96-04)
1893.11.19 野田高梧 脚本家(24-65) シナリオ作家協会初代会長(50) 小津安二郎監督作品多数 「愛染かつら」(36 田中絹代・上原謙主演) *68.9.23
音楽界
89 2.27 清水翔太 シンガーソングライター(07-)
77 9 1 林あさ美 歌手(96-)
77 6.28 DJ KOHNO(河野健太) 4人組バンド「ケツメイシ」(93-) DJ担当 ♪さくら(05) ♪旅人(06)
65.10.28 吉田 都 世界的バレリーナ 英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル(88-10・トップ階級のダンサー)
65 8.30 神野美伽 歌手(84-) ♪浪花そだち(03) ♪浮雲ふたり(03)
65 5 6 吉田美和 DREAMS COME TRUE(88-)ボーカル 史上最強の移動遊園地ドリカムワンダーランド・4年に1回開催(91-)
53 7.10 伊藤政則 音楽評論家 ヘヴィメタル専門誌「BURRN」 ラジオDJ ボン・ジョヴィやエアロスミスなどの世界的バンドと交流
53 7 9 稲垣潤一 歌手・ミュージシャン(82) CMソング・ドラマ主題歌・挿入歌曲多数
41 9 9 安田祥子 ソプラノ歌手・童謡歌手 由紀さおり(妹)と姉妹童謡コンサート(86-)
41 5 7 青江三奈 歌手(66-99) ♪伊勢佐木町ブルース(68) ♪池袋の夜(69) 「ハスキーボイス」 *00.7.2
29 1.17 村田英雄 浪曲師→歌手(58-02) ♪王将(61) ♪人生劇場(63) ♪皆の衆(64) *02.6.13
05 1.20 佐藤義美 童謡作詞家 ♪犬のおまわりさん(61) *68.12.16
1869.7.24 東儀鉄笛 雅楽家 作曲家 ♪早稲田大学校歌「都の西北」 *25.2.4
1857.6.2 エドワード・エルガー イングランドの作曲家 行進曲「威風堂々・第1番~6番」(01-07/30)は「イギリスの愛国歌」と称される *34.2.23
スポーツ界
01 8.21 本田真凛 フィギュアスケート 2016世界ジュニア優勝 本田望結(妹)
89.12.29 錦織 圭 プロテニス(07-) 4大大会シングルス最高成績 全豪・ベスト8(15) 全仏・ベスト8(15) 全英・4回戦(14) 全米・準優勝(14)
89 2.27 小塚崇彦 フィギュアスケート(04-16) 2010全日本選手権優勝 2010バンクーバーオリンピック8位
65 9 3 中田久美 Vリーグ女子・久光製薬監督(12-)・1年目で3冠達成 バレーボール全日本女子代表(80-86/88・89/91・92)
65 7 3 橋本真也 プロレスラー(84-05) 「ZERO-ONE」「闘魂三銃士」 *05.7.11
65 3 8 大橋秀行 プロボクサー(85-93) 日本ボクシング協会会長(10-)
53 1 9 宗 茂(兄) マラソン日本代表 76モントリオール(20位) 84ロサンゼルス(17位) ベストタイム2時間09分05秒(78)
53 1 9 宗 猛(弟) マラソン日本代表 84ロサンゼルス(4位) ベストタイム2時間08分55秒
29.11.13 朝潮太郎3代目 46代横綱(59-62・優勝1回) 「高砂親方」 *88.10.23
29 9.10 アーノルド・パーマー プロゴルファー(54-) マスターズ連続50回最多連続出場(優勝4回58・60・62・64)
29 7.16 難波靖治 モータースポーツ ラリードライバー 日本人として戦後初めて国際的ラリー(オーストラリア一周)でクラス優勝(58) *13.11.27
17 9.10 木村政彦 柔道家 「史上最強」「15年間不敗」(36-50) 「全日本柔道選手権13年連続優勝」 *93.4.18
オリンピック・メダリスト
89 4.28 中村美里 柔道52Kg級 2016リオデジャネイロで銅 2008北京で銅
89 1 3 内村航平 体操 2016リオデジャネイロ 個人総合と団体総合で金(2連覇) 2012ロンドン個人総合で金 全日本選手権個人総合9連覇中(08-16)
53.12.29 シーマス・バッハ 第9代IOC・国際オリンピック委員会会長(13-) ドイツ・フェンシング選手 2016リオデジャネイロ大会
プロ野球
65 9 3 水野雄仁 投手(巨人84-96) 39勝519奪三振 野球解説者 徳島・池田高校投手「阿波の金太郎」82夏・83春連続優勝
17 5.15 門前眞佐人 選手(36-56) 阪神(大坂タイガース)契約第1号選手 892安打 *84.2.22
1893.3.24 ジョージ・シスラー MLB内野手(15-30) シーズン最多257安打MLB記録保持者(1920-2003) イチローの記録更新(04)で話題 *73.3.26
サッカー日本代表
89 3 3 権田修一 選手(07-) 代表(10-)
77.12.30 戸田和幸 選手(96-) 代表(01-02) 20試合 1得点
65 9 6 堀池 巧 選手(88-99) 代表(86-95) 58試合 2得点
冒険家
53 1.10 大場満郎 アマゾンを筏下り(83) 世界で初めて南極・北極単独歩行横断に成功(99) 「冒険学校」主宰(00-)
漫画家
77 6.26 久保帯人 週刊少年ジャンプ「BLEACH」(01-)
77 5 3 真島ヒロ 週刊少年マガジン「RAVE」(99-05) 「FAIRY TAIL」(06-)
65 5 8 さくら ももこ りぼん「ちびまる子ちゃん」(86-96) きみとぼく「コジコジ」(94-97)
53 8.31 小林よしのり SPA「ゴーマニズム宣言」(92-95) SAPIO「新・ゴーマニズム宣言」(95-)
53 3 4 魔夜峰央 花とゆめ→別冊花とゆめ→MELODY「パタリロ!」(78-)少女漫画・ギャグ漫画の長編作品
29 9.11 サトウ・サンペイ 4コマ漫画家(57-) 朝日新聞「フジ三太郎」(65-99)
小説家
53 7.10 神林長平 SF小説(79-) 「言壷」日本SF大賞(95) 「敵は海賊」シリーズ(83-) 「戦闘妖精・雪風」シリーズ(84-) 日本SF作家クラブ会長(01-03)
41 1.14 佐藤雅美 時代劇小説(84-) 「恵比寿屋喜兵衛手控え」直木賞(94) 「町奉行」「岡っ引き」 「半次捕物控シリーズ」
29.11 9 ケルテース・イムレ ハンガリーの小説家 アウシュヴィッツ強制収容所生活・自伝的小説「運命ではなく」(75) ノーベル文学賞受賞(02) *16.3.31
05.11.15 原 民喜 広島で被爆(45)→小説「夏の花」(47)・広島の原爆を描いて絶賛 広島原爆ドームの東側に詩碑 *51.3.13
05 7 18 松田解子 戦前はプロレタリア文学運動→弾圧で女性問題作家 戦後は民主主義文学運動の代表的作家(事件もの) *04.12.26
05 5.24 ミハイル・ショーロホフ ロシアの小説家(24-84) 代表作4部大長編「静かなドン」(25-40)で世界的名声 ノーベル文学賞受賞(65) *84.2.21
1881.9.25 魯迅 中国の小説家(18-36) 代表作「阿Q正伝」「狂人日記」 東北大学に留学(04-06) 日中交流 *36.10.19
1881.3.23 ロジェ・マルタン・デュ・ガール フランスの小説家(08-58) 「チボー家の人々」1部~8部(22-40) ノーベル文学賞受賞(37) *58.8.22
1869.11.22 アンドレ・ジッド フランスの小説家 反戦・反ファシズム世界青年会議名誉議長 「狭き門」(09) ノーベル文学賞受賞(47) *51.2.19
マルチ作家
05 1.16 伊藤 整 小説家・評論家・詩人・翻訳家 話題「文学裁判」・翻訳本「チャタレイ夫人の恋人」わいせつ文書で最高裁は有罪 *69.11.15
詩人
1821.4.9 シャルル・ボードレール フランスの詩人(44-66) 「近代詩の父」 エドガー・アランポーに認められる(55) 詩集「悪の華」で名声(57) *67.8.31
児童文学作家
05 1.22 椋 鳩十 童話「大造じいさんとガン」(80) 話題「鹿児島県立図書館館長(47)→図書館ネットワークを構築・母と子の読書会」 *87.12.27
1893.5.25 浜田広介 童謡作家(23-73) 早大童話会を立ち上げる(25) 代表作「泣いた赤鬼」 「ひろすけ童話」(67) *73.11.17
児童文学編集者
05.11.11 藤田圭雄 中央公論社編集部長 「解題戦後日本童謡年表」(77) 児童文学作家・評論・翻訳 *99.11.7
雑誌創刊者・キャスター
41 7 5 石川次郎 創刊誌「POPEYE」(76) 「BRUTUS」(80) 「ターザン」(86) 司会者・テレビ朝日「トゥナイト2」(94-02) BS-TBS「グリーンの教え」(10-14)
ジャーナリスト
05 7.17 エドガー・スノー アメリカのフリージャーナリスト 世界を見る旅に出る(28)→「中国の赤い星」(37) 中国共産党の隆盛予見 *72.2.15
1857.11.30 陸 羯南 日本新聞社長(1889-06) 明治中期新聞界の巨峰 弧高のジャーナリスト 正岡子規を育て支援する *07.9.2
ファッションデザイナー
05 1.21 クリスチャン・ディオール フランスのデザイナー(46-57) オートクチュール界の頂点に君臨する *57.10.24
芸術家
05 9.20 杉本健吉 洋画家で挿絵画家 岸田劉生門下(25) 挿絵に吉川英治「新・平家物語」など 美術館(愛知県美浜町) *04.2.10
05 5.23 宮本三郎 洋画家 藤島武二に師事 渡欧(38) 国立霞ヶ丘陸上競技場の壁画や切手の原画 美術館(石川県小松/東京都世田谷) *74.10.13
学者・研究者
53 5 5 金田一秀穂 言語学者 杏林大学外国語学部教授 テレビ出演(05-) 金田一京助(祖父) 金田一春彦(父)
41 3.15 森本 敏 政治学者(軍事) 拓殖大学教授 話題「民間人初の防衛大臣」(12)軍事評論家
05 5.23 鈴木竹雄 東京大学名誉教授(商法学) 「会社法学説」 商法学の発展に貢献 文化勲章受章(89) 鈴木商店2代社長の三男 *95.12.9
1893.9.16 セント=ジェルジ・アルベルト 「ビタミンC」の発見によりノーベル生理学・医学賞受賞(37) ハンガリーの英雄 *86.10.22
1869.5.30 ジュリオ・ドゥーエ イタリアの軍事学者 著書「制空」で戦略的爆撃の思想が世界的反響→将来の戦争は「制空権」確保→空軍力強化 *30.2.15
1857.11.26 フェルディナン・ド・ソシュール スイスの言語学者 「近代言語の父」 記号論の基礎付けが後の構造主義思想に影響を与える *13.2.22
1857.3.27 カール・ピアソン イギリスの数理統計学者で科学思想家 「科学の文法」でアインシュタインや寺田寅彦などが影響を受ける *36.4.27
1809.2.12 チャールズ・ダーウィン イギリスの生物学者 「ダーウィンの進化論」 名著「種の起源」(1859) 種の形成理論を構築 手紙魔で有名 国葬 *82.4.19
宗教家
1893.11.22 谷口雅春 新宗教系団体「生長の家」創始者(30) 聖典「生命の實相」 *85.6.17
創始者
05.11.15 浪越徳治郎 指圧療法 「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」 話題「新婚旅行中のマリリン・モンローに指圧療法(54) *00.9.25
発明家
1857.7.25 フランク・スプレイグ 路面電車用の架線から集電する方式(88) 電気式エレベーターの開発(92) 34.10.25
工業デザイナー
29 9.11 榮久庵憲司 作品にキッコーマン卓上醤油瓶 秋田新幹線「こまち」 東京都シンボルマーク JRAロゴマーク ミニストップのハウスロゴ *15.2.8
ゲームクリエーター
65 8.28 田尻 智 ゲームフリーク創業者社長(89-) 「ポケットモンスター」シリーズ(96-)の生みの親
41 9.10 横井軍平 任天堂「ゲームボーイ」開発部長 任天堂を世界的大企業へと押し上げる *97.10.4
企業経営者・創業者
41 3 8 大東隆行 王将フードサービス社長(00-13) 「餃子の王将」 創業者は義兄 射殺事件*13.12.19
41 1 7 坂根正弘 小松製作所(コマツ)社長(01-07) 「赤字800億円からのV字回復達成」(03) 経団連副会長(10-)
41 1 6 角田雄二 スターバックスコーヒージャパン創始者(95)
05 5.15 田宮義雄 世界有数の総合模型メーカー「タミヤ」創業者(46) *88.11.2
1881.7.24 大谷米太郎 大相撲力士→実業家(23-64) 大谷重工業「鉄鋼王」 蔵前国技館・ホテルニューオータニを建設 「銀行は嫌いだ」 *68.5.19
1881.1.28 岩崎俊弥 旭硝子創業者(07) 三菱財閥・岩崎弥之助の次男 日本で初めて板ガラスを製造 *30.10.16
1821.8.4 ルイ・ヴィトン フランスのマルティエ(スーツケース職人) 旅行用鞄の専門店をパリに開店(54) パリ万博(67)で世界的人気 *92.2.28
政治家
29 1.15 キング牧師 アメリカ公民権運動指導者 「非暴力主義」 名演説「I Have a Dream」(私には夢がある)・ワシントン大行進(63) 暗殺*68.4.4
1857.5.29 伊東巳代治 伊藤博文首相の秘書官(85) 大日本帝国憲法起草に参画(86) 東京日日新聞社長(90-04)・日清・日露戦争で政府擁護 *34.2.19
1809.2.12 エイブラハム・リンカーン アメリカ第16代大統領(1861-65) 「奴隷解放の父」 名演説「人民の、人民による、人民のための政治」 暗殺*65.4.15
明治政府・お雇い外国人
1857.5.29 フランツ・バルツァー 鉄道技術者(在日98-03) 東京鉄道網のグランドデザイン 東京駅に至る高架鉄道の基本設計 *27.9.13