生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
93.11.30 中村隼人 歌舞伎役者 2代目中村錦之助(父)
93.11.30 知念侑李 Hey!Say!JUMP(07-)
93.10 6 元木聖也
93 8.10 中島裕翔 Hey!Say!JUMP(07-)
93 8 4 白濱亜嵐 ダンサー
93 6.11 間宮祥太朗
93 6.11 泉澤祐希
93 2 7 太賀    中野英雄(父)
93 2 2 吉村界人
81.10. 8 載寧龍二
81.10 3 我善  導
81 8 6 浦井健治
81 8 5 浜野謙太 バンド「SAKEROCK」でトロンボーン タレント・俳優(05-)・「第2のユースケ・サンタマリア」
81 6 5 金子ノブアキ
69 8.13 岩寺真志
69 8.12 東  幹久
69 2.15 小市慢太郎
57 4.17 平尾  仁
57 2.14 隆  大介
45 6.18 粟津  號  俳優(68-00) NHK大河(75-94) 日本テレビ「大都会」平原刑事役 時代劇 秋田弁を話すバイプレイヤー *00.3.15
45 4.19 村野武範
33.12.19 山谷初男
33 8.25 トム・スケリット 俳優(62-) 「エイリアン」(79)
33 8.16 菅原文太 劇団四季1期生→俳優(56-12引退) 「仁義なき戦い」シリーズ(73-76) 「トラック野郎」(75-79) 声優「千と千尋の神隠し」 *14.11.28
33 6.17 ジェームズ・シゲタ 日系アメリカ三世 歌手(NHK紅白57/58)♪魅惑のワルツ 映画「ダイ・ハード」(88) *14.7.28

93.10 1 水沢奈子
93 8 5 大後寿々花
93 2 8 水野絵梨奈  ダンサー「Flower」
81.12.11 原田佳奈
81.10 7 山田裕美子  宝塚歌劇団(02-06) ミュージカル女優(07-)
81.10 4 森脇英理子
81 8.10 安倍なつみ
81 8 5 柴咲コウ
81 6 9 ナタリー・ポートマン 「ブラック・スワン」(10)でアカデミー主演女優賞受賞 「スター・ウォーズ」シリーズ(99-)
81 4.13 神農  幸
69 8 9 伊勢志摩  大人計画
69 2.11 ジェニファー・アニストン
57.12.17 夏目雅子  女優(76-85) *85.9.11
57 8.18 名取裕子
45 4.22 鰐淵晴子
33.10.22 草笛光子 松竹歌劇団(SKD)5期生→女優(53-)
33.10.16 大山のぶ代 女優(56-) 声優(65-) テレビ朝日「ドラえもん」(79-05)初代 料理本「おもしろ酒肴」(81)ミリオンセラー 砂川啓介(夫64-)
21 2.26 花柳小菊 神楽坂芸者→女優(46-71) *11.1.26
1897.1.3 ポーラ・ネグリ サイレント映画時代の大スター 妖艶なヴァンブ(悪女)役で人気 チャップリンとの婚約やロマンスなどで話題 *87.8.1

タレント
81.12.11 白鳥久美子 お笑いコンビ「たんぽぽ」 女優
81 8.10 安倍なつみ 歌手 女優
81 8 8 飯田圭織   歌手 モーニング娘。(97-05)2代目リーダー ドリームモーニング娘。(11-)
81 4.12 中川パラダイス お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」(08-)

69.10.15 神戸勝彦  イタリア料理人 恵比寿「リストランテMASSA」オーナーシェフ
69 4.14 亜希     モデル ブランド「AK+1」

声優
69 8.15 高塚正也 声優(96-) 「ONE PIECE」(99-) ナレーション・フジテレビ「おじゃMAP」(12-)
57.12.15 チョー(長島茂) 声優(89-) 「ONE PIECE」(02-) 吹き替え「アンディ・サーキス」
57.12.12 坂東尚樹 声優(83-) 吹き替え
45.10.18 若本則夫 声優(72-) 「サザエさん」(2代目穴子) 「ドラゴンボール」(セル) ナレーション・フジテレビ「人志松本のすべらない話」(04-)
09.12.24 寄山  弘 俳優(46-)→俳優養成所副所長 フジテレビ「鉄腕アトム」(56-60) 吹き替え・テレビ版「七年目の浮気」「ローマの休日」 *95.4.11

アナウンサー・司会者
81.10 9 高橋真麻 フジテレビ→フリー(13-) 高橋英樹(父)
81 8 5 赤荻  歩 TBS(04-) ボクシング中継
45 8.22 タモリ・森田一義 フジテレビ「笑っていいとも」(82-) 生放送単独司会者最高記録ギネス認定(03) 赤塚不二夫(恩人)
45 2.16 逸見政孝 フジテレビ「スーパータイム」初代キャスター(84-)→フリーアナ(88-93)「平成教育委員会」(91-) 「ガン告白会見」*93.12.25
21.12.25 宮田  輝 NHK人気アナ(42-74) NHK紅白歌合戦司会(53-73) 音楽番組司会者「おばんです」でスタート 参議員(74-90) *90.7.15

コメンテーター・評論家・時事解説者
57 8.10 神足裕司 コラムニスト 流行語大賞審査委員 トレードマーク「禿頭で黒縁のメガネに蝶ネクタイ」
45.12.16 小川和久 軍事アナリスト 陸上自衛隊→記者→軍事アナリスト→内閣危機管理室→軍事解説者
45.12.16 服部幸應 料理評論家 服部学園第3代理事長(創立者は父)
33 4.27 天野祐吉 コラムニスト CM評論家 雑誌「広告批評」主宰者 *13.10.20
33 4.26 河上和雄 時事解説者 東京地検(58-)・ロッキード事件(75)→弁護士(91-)→日本テレビ客員解説者(02-14) *15.2.7

プロデューサー
33 8.23 池田文雄 新人歌手発掘番組日本テレビ「スター誕生」(71-83) 森昌子・山口百恵・ピンクレディー・岩崎宏美・小泉今日子など *03.1.23
33 8.18 野田昌宏 フジテレビ(58-)→日本テレワーク(76-社長84-03) 「ひらけ!ポンキッキ」 「料理の鉄人」 「クイズ$ミリオネア」 *08.6.6


映画監督
69.10 9 スティーブ・マックイーン イギリスの監督(08-) 「それでも夜は明ける」(13)
33 8.18 ロマン・ポランスキー ポーランドの監督(62-) 「戦場のピアニスト」(02) 「ゴーストライター」(10)


音楽界
81.12 2 プリトニー・スピアーズ 歌手(98-) ♪ベイビー・ワン・モア・タイム(98) 全世界トータル・セールス1億枚突破(09)
81 2 9 知念里奈 歌手(96-) ミュージカル女優(03-) 「レ・ミゼラブル」(05-)
69 4.11 森高千里 歌手(87-) ♪17才(89) 作詞♪渡良瀬橋(93) 作詞・作曲♪ハエ男(93) 江口洋介(夫99-)
69 2.14 マルシア 歌手(89-) ♪ふりむけばヨコハマ(89) ミュージカル女優
57.12.11 松井五郎 作詞家(81-) CHAGEandASKA 安全地帯 岩崎宏美 工藤静香 V6 坂本冬美などのヒット曲
57 2.12 武部聡志 音楽プロデューサー♪一青窈「ハナミズキ」 松任谷由実コンサートツアー音楽監督(83-) 編曲♪斉藤由貴「卒業」
45 6.17 金井克子 歌手(62-) ♪他人の関係(73) 西野バレエ団の5人娘で人気
45 2.21 坂田  明 サックス奏者(72-) 「山下洋輔トリオ」 ミジンコ研究家(広島大学水産学科卒業)
45 2.17 箱崎晋一郎 歌手(69-88) ♪熱海の夜(69) 「ご当地ソング」「ムード歌謡」 *88.7.25
33 8.21 菅原洋一 歌手(58-) ♪知りたくないの(64) ♪今日でお別れ(69) ニックネーム「ハンバーグ」

33 8.21 越部信義 作曲家(63-14) 童謡♪おもちゃのチャチャチャ アニメ主題歌「鉄人28号」(63) 「みなしごハッチ」(70) 「ドラえもん」(73) *14.11.21
33 6.26 クラウディオ・アバド イタリアの指揮者(59-13) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(カラヤンの後任指揮者) *14.1.20
1885.5.4 レオ・シロタ ウクライナ出身のピアニスト 日本でピアニストなどを育てる(29-43) 弟子に園田高弘や藤田晴子など *65.2.25
1885.4.30 ルイージ・ルッソロ イタリアの未来派音楽家 「電子音楽」の最初の理論家(13) 毎年イタリアで電子音楽作曲コンクールを開催 *47.2.4
1813.5.22 リヒャルト・ワーグナー ドイツの作曲家・指揮者(32-83) ♪タンホイザー ♪ニーベルングの指輪 「楽劇王」 バイロイト祝祭劇場建設 *83.2.13


スポーツ界
93 4 7 逸ノ城 大相撲力士 モンゴル初の遊牧民出身 鳥取県城北高校相撲部に留学 初土俵(14年1月場所) 入幕(14年6月場所) 「モンスター」
81 8 8 ロジャー・フェデラー スイスのプロテニス選手(98-) 初優勝(01) 世界ランキング1位通算在位記録は302週
69 6.14 シュテフィ・グラフ プロテニス選手(82-99) 優勝(全豪88-90・94全仏87・88・93・95全英88・89・91-93・95・96全米88・89・93-95・96)
45.10.12 ダスティ・ローデス アメリカのプロレスラー(68-07) 130Kgを超える巨体 コミカルなショーマン・スタイル「尻振りダンス」 来日(71-) *15.6.11
1861.11.6 ジェームズ・ネイスミス バスケットボールの考案者(1891) カナダの体育教師 全米のYMCAで競技され世界に広まる *39.11.28

オリンピック・メダリスト
93 8 3 吉村真晴 卓球 団体(水谷隼・丹羽孝希) 2016リオデジャネイロで銅
81 8 4 谷本歩実 柔道63Kg級 2004アテネと2008北京で金 2連覇達成
69 8.13 伊藤みどり フィギュアスケート(79-92) 1992アルベールビルで銀 話題「世界初の3回転アクセルに成功」(89)
1873.11.5 エドウィン・フラック オーストリアの陸上選手 1896第1回アテネで金 男子800m(2分11秒0)と1500m 「初代金メダリスト」 *351.10


プロ野球
93 4 3 武田翔太 投手(ソフトバンク12-) 宮崎日大高校の時は「九州のダルビッシュ」と呼ばれる
81.10 3 マット・マートン 外野手(阪神10-) シーズン214安打(10)はNBP記録 MLB(05-09)
81 8.13 ランディ・メッセンジャー 投手(阪神10-) 最多奪三振「183」(13) MLB(05-09)
81 4.12 岩隈久志 投手(MLB12-) ノーヒット・ノーラン達成(15.8.12オリオールズ戦) (近鉄01-楽天05-11)・107勝・1175奪三振 沢村賞・21勝最多勝(08)

09 6.28 中島治康 選手(36-51) 史上初の三冠王(38秋)38試合(56安打/38打点/打率.361/本塁打10本) *87.4.21
1897.3.4 レフティ・オドール 日米野球・伝説の監督 「大日本東京野球倶楽部」のチーム名を「東京ジャイアンツ」にするよう提案(35) 訪日4回 *69.12.7


サッカー日本代表選手
81.10 9 前田遼一 選手(00-) 代表(07-) 33試合10得点


プロゴルファー 賞金王
69 6.16 藤田寛之 プロ(92-) 初優勝(97) 賞金王1回(12) 福岡出身
45.10.13 樋口久子 プロ(67-) 賞金王(68-76/78・79) 優勝72回は歴代女子最多 日本人初の世界ゴルフ殿堂入り(03)


ゴルフ解説者
45.10.19 戸張  捷 ゴルフトーナメントプロデューサー ゴルフ設計者



棋士
69 6.15 村山  聖 将棋(86-98) 5歳から腎臓の難病(ネフローゼ)と闘い続けた怪童棋士 舞台・ドラマ・ドキュメンタリーなどで話題になる *98.8.8



漫画家
69 6.15 安彦麻理絵 漫画家(89-) 女性の性を赤裸々に描いた作品 「コンナオトナノオンナノコ」(05)→映画化
57.10.10 高橋留美子 漫画家(78-) 週刊少年サンデー「うる星やつら」(78-87) ビッグコミックスピリッツ「めぞん一刻」(80-87)
57 6.15 めるへんめーかー 漫画家(78-) 白泉社・秋田書店・実業之日本社・主婦と生活社・角川書店でファンタジー漫画多数 イラストレーター
21.12.17 おおば比呂司 漫画家(58-88) 風刺漫画を新聞に掲載 「日本で最もイラストが上手いと評判」 *88.8.18


小説家・俳人・評論家
81 6 8 山田悠介 小説家(01-) 自主出版「リアル鬼ごっこ」(01) 「あそこの席」「アバター」「ビンゴ」などが映画化

45.10.19 白川  道 小説家(94-) 刑務所(投資ジャーナル事件・懲役3年)で小説の書き方を勉強 「天国への階段」(01) ハードボイルドの旗手 *15.4.16
33.10.24 渡辺淳一 小説家(同人誌65-作家70-14) 「光と影」直木賞(70) 「別れぬ理由」(86) 「失楽園」(97) 医学博士 *14.4.30
21.12.20 五味康祐 小説家 「喪神」芥川賞(53) 剣豪小説の柳生宗矩と柳生一族による陰謀が人気 *80.4.1
09.12.23 中里恒子 小説家(28-87) 主婦作家→「乗合馬車」芥川賞受賞(39・女性初) 「歌枕」(74) 「時雨の記」(77) *87.4.5
09.12.21 松本清張 小説家(50-92) 『或る「小倉日記」伝』芥川賞(53) 「点と線」(58) 「砂の器」(62) 時代・古代史・昭和史 *92.8.4
09.12.19 埴谷雄高 小説家(39-97) 大長編小説「死靈」(45-95) 新人作家を発見紹介(安部公房・北杜夫・倉橋由美子など) *97.2.19
09 2.24 オーガスト・ダーレス 小説家(26-71) 作家(幻想文学・ホラー・SF・推理) シャーロキアン→「ソーラー・ボンズ」シリーズ *71.7.4
1897.12.26 海野十三 小説家(28-49) 日本SF小説の始祖の一人 戦前の探偵小説「金博士」シリーズ *49.5.17
1897.2.28 中河与一 小説家 横光利一や川端康成と共に新感覚派作家 代表作「天の夕顔」(38)は世界で翻訳される カミュも絶賛 *94.12.12
1885.5.6 野上弥生子 小説家(14-85) 「秀吉と利休」(64) 女性である前にまず人間であれ 田邊元(哲学者)との往復書簡 文化勲章受賞(71) *85.3.30
1873.11.4 泉 鏡花 小説家(1893-1939) 尾崎紅葉に師事 幻想的文学の先駆者 潔癖症の小説家 「婦系図」など映画化された作品多数 *39.9.7
1861.5.7 ラビンドラナート・タゴール アジア人初のノーベル文学賞受賞(13) インドとバングラデシュの国歌を作詞作曲 岡倉天心と親交 *41.8.7

絵本作家
09 8.30 バージニア・リー・バートン アメリカ絵本の古典 村岡花子訳「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」(37) 石井桃子訳「ちいさいおうち」(42) *68.10.15


俳人
21.12.19 楠本憲吉 俳人・随筆家 「慶大俳句」 話題が豊富で洒脱な語り口がテレビで人気 *88.12.17


評論家・コラムニスト
21.12.18 山本七平 日本人論(日本人の行動様式は「空気」を読んで行動する) 山本書店店主 「日本人とユダヤ人」出版 *91.12.10
1813.11.15 ジョン・オサリヴァン アメリカのコラムニスト 「マニフェスト」という表現を最初に用いる *95.3.24



芸術家
33 2.18 オノ・ヨーコ 前衛芸術家 ニューヨーク(59-)→ロンドン(66-)ジョン・レノンと出会う→結婚(69)→ニューヨーク(71-)平和イベント「ベッド・イン」 死別(80)
09.10.28 フランシス・ベーコン アイルランドの画家 具象絵画にこだわり続ける→現代美術に多大な影響 初個展(34) *92.4.28
09.10.25 土門 拳 写真家(報道写真・ポートレート・伝統文化財) 右半身不随で車椅子(69-) 「土門拳賞」(毎日新聞社81-) 記念館(山形県酒田) *90.9.15
1897.4.28 東郷青児 洋画家 「昭和の美人画家」 二科会会長(61)「二科展のドン」 美術館(東京西新宿) フランス芸術文化勲章受章(69) *78.4.25


建築家
1897.6.29 土浦亀城 渡米(23-26)フランク・ロイド・ライトの事務所で学ぶ 箱根・強羅ホテル(38) 東京・銀座シネパスト(52) 横山大観(叔父) *96.1.29



学者
09 6.29 伏見康治 大阪大学と名古屋大学で名誉教授(理論物理学・統計力学) 「原子力平和利用研究」を推進 参議員(公明党83-89) *08.5.8
09 4.30 セオドア・シュルツ アメリカの農業経済学者 ノーベル経済学賞(79) 「農業進歩のためには人的投資を重視するべき」→発展途上国 *98.2.26
09 2.24 知里真志保 北海道大学名誉教授(アイヌ言語学) 「分類アイヌ語辞典」「地名アイヌ語小辞典」 金田一京助教授に才能を認められる *61.6.9
09 1 1 樋口清之 國學院大學教授(考古学・民俗学) 「登呂遺跡」(静岡)の発掘 ベストセラー「梅干しと日本刀」 *97.2.21
1897.1.5 三木 清 哲学者(京都学派)→ジャーナリスト 「昭和研究会」VS軍部・保守勢力 治安維持法違反で逮捕 獄中病死 *45.9.26
1873.5.10 山田孝雄 国語学者 本居宣長以来の最後の伝統に連なる国学者 「山田国語学」(山田文法) 文化勲章受章(57) *58.11.20
1873.5.7 美濃部達吉 法学者(憲法) 「天皇機関説」(12)代表的理論家(君主は国家におけるひとつの、かつ最高の機関である) *48.5.23
1849.1.13 エルヴィン・フォン・ベルツ 明治政府のお雇い外国人 医学界の発展に尽力(滞日76-05) 「温泉療法」指導 草津温泉を紹介 *13.8.31



社会活動家
1897.1.1 三島通陽 ボーイスカウト運動を日本に広める 全国組織「少年団日本連盟」結成(22) 第4代総長(51) *65.4.20

宗教家
1873.1.2 リジューのテレーズ カトリック教会の聖人「教会博士」 マザー・テレサの「テレサ」はテレーズの名前から 「小さき道」 「魂の物語」 *97.9.30



経営者・創業者
57 8.11 孫  正義 ソフトバンク創業者社長(81-) 最も好きな起業家は「本田宗一郎」

45 8.13 大迫  忍 ゼンリン2代目社長(80-01) 大迫正冨(父・善隣出版社創業者) *05.6.18
33 4.25 小林陽太郎 富士ゼロックス社長(78-92) 経済同友会代表幹事(99-03) *15.9.5
21.10.25 徳間康快 徳間書店初代社長(54-00) 映画プロデューサー(75-)「金環蝕」「風の谷のナウシカ」 スタジオジブリ出資者(85) *00.9.20
09.12.22 池島信平 文藝春秋3代目社長(66-73) 初代・菊池寛(23-46)→戦争協力で解散(46) 有志で再建→2代目・佐々木茂索(46-66) *73.2.13
09 6.24 秋田貞夫 秋田書店創業者社長(48-80) 「週刊少年チャンピオン」(69)創刊→200万部突破(77) 「月刊プリンセス」(74)創刊 *96.9.10
09 4.24 松本  清 マツモトキヨシ創業者(54-) 千葉・松戸市市長(69-73)・「すぐやる課」 *73.5.21
1873.1.3 小林一三 阪急東宝グループ創業者 阪急電鉄 宝塚歌劇団 「乗客は電車が創造する」(沿線開発)は私鉄経営のモデル *57.1.25
1837.9.8 早矢仕有的 丸善創業者 医師→貿易商(医学書・洋書の輸入) 横浜市立大学医学部の設立 「横浜商人の名士」 *01.2.18



政治家
81 4.14 小泉進次郎 衆議員(神奈川09-) 小泉純一郎(父) 小泉孝太郎(兄)
57.10.14 中谷  元  衆議員(高知90-) 防衛大臣(安倍内閣14.12.24-) 防衛庁長官(小泉内閣01-02) 陸上自衛隊(80-84)
57 4.19 石原伸晃  衆議員(東京90-) 石原慎太郎(父) 石原良純(弟)
45 6.19 アウンサンスーチー ミャンマー国民民主連盟議長(12-) ノーベル平和賞受賞(91) 「ビルマ建国の父アウンサン将軍の娘」

1897.3.2 加藤シヅエ 衆議員(46-48) 参議員(全国区50-74) 婦人解放運動 「優生保護法」(48) 日本家族計画連盟会長 加藤タキ(娘) *01.12.22
1885.9.4 鈴木文治 アメリカで労働組合運動を学ぶ(15)→団結権・ストライキ 「日本の労働運動の草分け的存在」 ILOで国際的活動 *46.3.12
1837.3.18 グロバー・クリーブランド アメリカ大統領(85-89/93-97) 歴代大統領で唯一ホワイトハウスで結婚式を行う 自由の女神除幕式に参加 *08.6.24
1837.3.13 三条実美 尊皇攘夷派の公卿 明治政府の義定(67-69) 太政大臣(71-84) 内大臣(85-) 貴族院公爵議員(90) *91.2.18



皇室
33.12.23 天皇陛下 「生前退位」の意向報道(16.7.13) 「お気持ち」表明(16.8.8)





氷王星 鷲座(酉年生まれ) 再開

トップページ