生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
94 6.13 犬飼貴丈
82.12.13 瑛太 木村カエラ(妻10-)
82.12.13 田中幸太朗
82 8.15 林 剛史
82 2.19 阿部進之介
82 2.13 阿部 力
70 8.21 仁科 貴 川谷拓三(父)
70 8.12 吉岡秀隆 フジテレビ「北の国から」(81-02)
70 4.23 阿部サダヲ 劇団大人計画
58.12.15 篠井英介 現代演劇の女形 日本舞踊・藤間流師範
58.10.21 蟷螂襲
46.12.16 石倉三郎 大部屋俳優→コント芸人→お笑いコンビ「コント・レオナルド」(81-85)で人気→俳優(86-)
46 6.25 頭師孝雄 俳優(56-05) 子役の時に森繁久彌に認められる 映画(58-00) ドラマ(サスペンス・時代劇) 頭師佳孝(弟) *05.4.1
46 6.21 鈴木ヒロミツ GS「ザ・モップス」ボーカル モービル石油CM「のんびり行こうよ」(71) 俳優(74-07)・刑事ドラマ グルメリポーター *07.3.14
46 2.24 石井愃一
46 2.21 アラン・リックマン イギリスの俳優(85-16) 「ダイ・ハード」(88) 「ハリー・ポッター」シリーズ(01-11) *16.1.14
46 2.19 藤岡 弘
34 8.27 大月ウルフ フジ子・ヘミング(姉 ピアニスト)
34 8.24 ケニー・ベイカー ハリウッド俳優(77-16) 「スター・ウォーズ」シリーズのR2-D2役で世界的スター *16.8.13
34 4.29 宝田 明
34 2.22 財津一郎 コメディアン
34 1 1 福田豊士 各局のサスペンスドラマ NHK大河 舞台 吹き替え ライオン歯磨CM「デンター」(60年代-80年代) *98.2.18
10 7 7 松本幸四郎 8代目襲名(49) 池波正太郎「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵は8代目をイメージして書く 市川染五郎・松本紀保・松たか子(孫) *82.1.11
1874.11.5 市村羽左衛門15代目 歌舞伎役者 「花の橘屋」(美男子・白塗りの二枚目) 父はフランス系アメリカ人 芸風は今でも梨園の語り草 *45.5.6
94.12.11 広瀬アリス 広瀬すず(妹)
94.10.13 佐野ひなこ
94.10.13 仁村紗和
82.12.13 木下あゆ美
82.12.12 加藤あい
82.10.15 真木よう子 無名塾(98-00)
82.10.14 東 加奈子
82.10.13 肘井美佳
82.10.12 乙黒えり
82 2.19 伊藤久美子
70.12.16 阿南敦子
70.10.14 加藤貴子
70.10.14 永作博美
70 8.19 長谷川真弓
70 2.16 立原麻衣
58.12.18 川俣しのぶ
58.12.13 芦川よしみ 歌手 武田鉄矢とデュエット♪男と女のラブゲーム(87)
58.12.13 樋口可南子 糸井重里(夫)
58.10.22 室井 滋
58.10.18 石井めぐみ 東京都国立市議(15-)
58 2.20 かとうかず子
46.12.21 汀 夏子 宝塚歌劇団(64-80) 雪組トップスター(70-80) 女優(81-)
46 2.27 大楠道代
22 4.29 千石規子 女優(47-07) 映画(47-07)・東宝芸能 名脇役 移動劇団桜隊(戦時中) *12.12.27
10.11 2 三益愛子 女優(27-82) 戦後「母もの映画」で一世を風靡 10年間で33本主演 川口松太郎(夫・直木賞作家) 川口浩(長男・俳優) *82.1.18
10 7 4 グロリア・スチュアート 女優(32-46-画家-75-10)・グラマーなブロンド美女 話題「タイタニック」(97)で101歳のローズを演じる *10.9.26
1886.3.8 松井須磨子 日本初の歌う女優♪カチューシャの唄(13) 島村抱月がスペイン風邪で病死(18)した2ヶ月後に後追い自殺 *19.1.5
タレント
94.12 6 栗原 類
94.10.10 水原佑果 モデル 水原希子(姉)
94 8.11 山上佳之介 イリュージョニスト山上兄弟(兄)
82 4.14 神戸蘭子
70.12.17 西村知美
46.12.20 ユリ・ゲラー 「スプーン曲げ」超能力ブームの火付け役 来日(74) イスラエル生まれ
34 2.25 ケイシー高峰 医学漫談家 俳優
マルチタレント
46 4.25 十勝花子 歌手 俳優 辛口タレント エッセイスト *16.8.21
34 6.25 愛川欽也 俳優(54-15) 「西村京太郎シリーズ」亀井刑事役(81-12) 司会者「アド街ック天国」(95-15) うつみ宮土理(妻78-) 「キンキン」 *15.4.15
34.12.28 石原裕次郎 俳優・歌手(56-87) 愛称「タフガイ」「ボス」 映画「嵐を呼ぶ男」(57) テレビ朝日「西部警察」(79-84) 石原慎太郎(兄) *87.7.17
34 1 1 児玉 清 俳優(60-11) 映画(58-13) ドラマ(64-15) 司会者「アタック25」(75-11) 読書家(英語原文小説) エッセイスト 書評家 *11.5.16
声優
70.10.12 小林さやか 声優(97-) 吹き替え 劇団青年座俳優
70 8.17 小森創介 声優(98-) 吹き替え 舞台俳優
58.12.18 田子千尋 TBS「格闘技番組」ナレーション ラジオパーソナリティ スタジアムDJ
58 6.24 塩屋 翼 声優(72-) 吹き替え 声優養成所講師 音響監督
58 6.20 一龍斎貞友 声優(81-) 「クレヨンしんちゃん」(佐藤マサオ) 吹き替え 講談師・真打昇進(04)
アナウンサー
34.12.23 山本文郎 ラジオ東京(57-)→TBS→フリー(94-14) *14.2.26
落語家
70.12.11 林家三平2代目 林家いっ平→三平(09-) 日本テレビ「笑点」(16-) 国分佐智子(妻11-)
脚本家
70 2.18 渡辺あや 脚本家(03-) NHK朝ドラ「カーネーション」(11-12 ヒロイン尾野真千子)
58 4.21 君塚良一 放送作家 脚本家 TBS「ずっとあなたが好きだった」(92) フジテレビ「踊る大捜査線」(97) 映画監督(05-)
46.12.24 山本 優 脚本家(73-) アニメ中心 「オバケのQ太郎」「パーマン」
34 1 2 長野 洋 脚本家(63-12) TBS山口百恵「赤いシリーズ」(72-78) 日本テレビ「太陽にほえろ」(72-86) *12.10.26
10 3 5 エンニオ・フライアーノ イタリアのフェデリコ・フェリーニ監督作品 「青春群像」(53) 「道」(54) 「甘い生活」(60) 「8 1/2」(63) *72.11.20
映画監督・プロデューサー・テレビ演出家
70 6.18 鈴村展弘 「仮面ライダー」シリーズ(00-) 「美少女戦士セーラームーン」(03-) 「スーパー戦隊」シリーズ 「大魔神カノン」(10-)
58 8.20 水田伸生 日本テレビ 映画監督「舞妓Haaaan!!!」(07) 「252生存者あり」(08) 「謝罪の王様」(13)
映画監督
46.12.18 スティーヴン・スピルバーグ 監督(74-)「ジョーズ」(75) 「ET」(82) 「インディ・ジョーンズ」シリーズ(84-) 「シンドラーのリスト」(93)
「リンカーン」(12)
22 8.29 小沢茂弘 監督(54-76) 東映時代劇・任侠映画の巨匠 片岡千恵蔵主演や鶴田浩二主演作品 *04.10.12
10 2.28 大庭秀雄 監督(39-97) 代表作に菊田一夫原作「君の名は」(3部作53-54)・岸惠子と佐田啓二主演 *97.3.10
アクション監督
70.10.13 谷垣健治 「るろうに剣心・京都大火編/伝説の最期編」(14) スタント・コーディネーターの第一人者
音楽界
94.12.13 家入レオ シンガーソングライター(12-) ♪shine(12)
82 6.19 佐咲紗花 歌手(10-) アニメ主題歌
70 8.19 森 麻季 ソプラノ歌手(98-) ドレスデン国立歌劇場(07-) トリノ王立歌劇場(10-)
70 6.15 太田 剣 ジャズ・アルトサックス奏者(06-) ♪SWINGROOVE
70 4.22 西本智実 世界的指揮者(98-) 大阪音楽大学卒業→ロシア留学・活動
70 4.14 工藤静香 歌手(87-) ♪黄砂に吹かれて(89) おニャン子クラブ(86-87) 木村拓哉(夫00-)
58 8.23 佐藤しのぶ ソプラノ歌手(85-) 世界で活躍 「イタリアオペラ」 NHK紅白(87-90)
58 8.23 大野方栄 CM歌手(83-) 300曲以上 「CMの女王」と言われる
58 8.22 林アキラ ミュージカル俳優(86-) NHK「おかあさんといっしょ」6代目うたのおにいさん(81-85)・作曲活動 エレクトーン奏者
58 8.16 マドンナ ポップアートシンガー 「ポップスの女王」 日本公演(87-) 女優(79-) 映画「エビータ」(96)
58 2.24 ASKA CHAGE and ASKA(79-14) ♪SAY YES(92) ♪YAHYAHYAH(93) ソロ活動(87-14)♪はじまりはいつも雨(91)
46.12.21 堤 俊作 指揮者 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(75-常任) 札幌交響楽団(88-92) *13.91
46 8.23 キース・ムーン イギリスのミュージシャン ロックバンド「ザ・フー」のドラマー 「ロック史上屈指の名ドラマー」 *78.9.7
46 8.23 飯野おさむ アイドルグループ「ジャニーズ」メンバー(64-68)→劇団四季ミュージカル俳優(72-)
46 4.23 大月みやこ 歌手(64-) ♪女の港(86) ♪白い海峡(92)
46 2.23 宇崎竜童 ダウン・タウン・ブギブギバンド(73-81) 竜童組(85-90) ソロ活動(98-) 山口百恵ヒット曲(76-80) 阿木燿子(妻)
10.10.27 渡辺はま子 歌手(33-99) ♪蘇州夜曲(40) フィリピン「モンテンルパ収容所」慰問・救出活動 *99.12.31
10 7 7 伊藤久男 歌手(37-83) ♪イヨマンテの夜(49) ♪栄冠は君に輝く(49)・高校野球 ♪ドラゴンズの歌(50)・プロ野球(中日) *83.4.25
10 1 8 ガリーナ・ウラノワ バレリーナ(28-60) ボリショイ・バレエ(44-60)で最高位のプリマ・バレリーナの座 「最高の名手」「偉大なダンサー」 *98.3.21
1898.9.1 藤浦 洸 作詞家 ♪淡谷のり子「別れのブルース」(37) ♪霧島昇「一杯のコーヒーから」(39) 美空ひばり「悲しい口笛」(49) *79.3.13
1874.7.9 島崎赤太郎 オルガンの普及に尽力 「教則本」作成 東京音楽学校(東京芸術大学)教授 *33.4.13
スポーツ界
82.10.11 山中慎介 プロボクサー(06-) WBC世界バンタム級王座(11-)
82 8 9 タイソン・ゲイ 陸上短距離選手 自己ベスト 100m・9秒69(09) 200m・19秒58(09)
オリンピック・メダリスト
94.12 7 羽生結弦 フィギュアスケート 2014冬季ソチで金
94.10.10 丹羽孝希 卓球 団体(水谷隼・吉村真晴) 2016リオデジャネイロで銅(団体初のメダル)
94 8.15 萩野公介 競泳 2016リオデジャネイロ 400m個人メドレーで金 200mメドレーで銀 団体フリースタイルで銅(日本52年ぶりのメダル)
82.10.13 イアン・ソープ オーストラリアの競泳選手(96-04) 自由形・フリーリレーで金メダル5個(2000シドニーと2004アテネ)
82.10.10 中野大輔 体操団体(冨田洋之・米田功・鹿島丈博・水鳥寿思・塚原直也) 2004アテネで金
58.12.20 宮原厚次 レスリング52Kg級 1984ロサンゼルスで金 1988ソウルで銀
プロ野球
94 4.12 藤波晋太郎 投手(92-) 阪神 高卒新人がオールスター前に6勝挙げたのは1967年の江夏豊以来3人目
70 2.14 斎藤 隆 投手(92-) (横浜92-05/楽天13-) MLB(06-12・400奪三振)
46.12.22 山崎裕之 内野手(65-84) 2000本安打達成(83) 「ドラフト会議」を始めるきっかけ(破格の契約金)でロッテ入団
46.12.17 有藤通世 内・外野手(ロッテ69-86) 2000本安打達成(85) 348本塁打
46.10.25 山本浩二 外野手(広島69-86) 2000本安打達成(84) 536本塁打 広島監督(89-05)・リーグ優勝1回(91) 「ミスター赤ヘル」
22 8.25 山川武範 内野手(40-54) 広島カープ初のサイクルヒット達成者(52.6.26 国鉄戦)・史上7人目 *81.11.9
10 9 1 水谷則一 外野手(大東京軍36-40) 「日本プロ野球公式戦史上初めて左打席に立った打者」(36.4.29) *84.8.29
1886.3.13 フランク・ベーカー MLB三塁手(08-22) ベーブルース以前のホームラン打者 4年連続本塁打王(11-14) *63.6.28
サッカー代表
94 2.11 鈴木武蔵 選手(12-)
競輪
82 8.11 田中麻衣美 競輪選手(12-) 話題「モデルから競輪選手に転職」
棋士
70 6.22 先崎 学 将棋棋士(87-) 通算600勝達成(13) 九段(14)
漫画家
58 4.21 臼井儀人 漫画家(87-09) 漫画アクション→まんがタウン「クレヨンしんちゃん」(90-10) テレビ朝日(92-)・映画(93-) *09.9.11
22.12.27 岡部冬彦 風刺漫画家 週刊朝日・週刊文春「アッちゃん」「アツカマ氏」「ベビー・ギャング」(子供の目を通したモダンな作風) *05.5.16
小説家
22 1 4 山田風太郎 娯楽小説家(47-01伝奇・推理・時代の小説で名を馳せる) 「魔界転生」「忍法帖」「南総里見八犬伝」 *01.7.28
1874.7.6 佐藤紅緑 少年小説の第一人者(27-49) 新聞記者→大衆小説家 サトウハチロー(長男) 佐藤愛子(娘) *49.6.3
1862.9.11 オー・ヘンリー アメリカの小説家 短編小説の名手 「最後の一枚」「賢者の贈り物」など381冊の著作 *10.6.5
1850.11.13 ロバート・ルイス・スティーヴンソン イギリスの小説家 「新アラビア夜話」(82) 「宝島」(83) 「ジキル博士とハイド氏」(86) *94.12.3
1826.11.24 カルロ・コッローディ イタリアの作家 代表作「ピノッキオの冒険」(83) ディズニー映画「ピノキオ」の原作 *90.10.26
作家・エッセイスト
58.10.23 神津カンナ 「親離れするときに読む本」 神津善行(父・作曲家) 中村メイコ(母・女優)
詩人
22 6.29 清岡卓行 詩人(59-) プロ野球セ・リーグ事務局に勤務「猛打賞」を発案 小説家(70-) 「アカシアの大連」芥川賞(70) *06.6.3
1886.11.1 萩原朔太郎 詩人・随筆・評論・短歌(17-42) 代表作「月に吠える」(17) 「日本近代詩の父」 群馬県出身 マンドリン奏者 *42.5.11
随筆家
10 1 7 白洲正子 「古典美」を追求する随筆家(64-) 白洲次郎(夫29-) 樺山愛輔(父・政治家で吉田茂と終戦工作に従事) *98.12.26
写真家
10 9 3 名取洋之助 写真家で編集者(岩波写真文庫) 西欧流の報道写真の編集を普及させる 話題「土門拳との確執」 *62.11.23
ファツションデザイナー
22 7 2 ピエール・カルダン フランス出身 前衛的なスタイル オートクチュールのブランド(60-70年代に活躍)
マルチ芸術家
34 2.23 池田満寿夫 画家・版画・彫刻・陶芸 「エロスの作家」「官能的な作風」 小説家「エーゲ海に捧ぐ」直木賞(77) 映画監督 *97.3.8
華道家
58.12.17 假屋崎省吾 「草月流」 勅使河原宏に師事 国家行事などで花の総合プロデューサー 事務所設立(92) タレント
画家
22 5 5 大山忠作 日本画家 文化勲章受章(06) 日展(日本最大の芸術団体)理事長→会長 大山忠作美術館(福島県二本松市) *09.2.19
10 5 3 赤羽末吉 絵本画家 国際アンデルセン賞・画家賞受賞(80) デッサンや原画は「ちひろ美術館」(東京)に寄贈 *90.6.8
1898.9.1 田崎広助 洋画家 題材「日本の山」 代表作「初夏の阿蘇山」 文化勲章受章(75) *84.1.28
1898.7.2 岡 鹿之助 洋画家 藤田嗣治に師事(25) 「雪の発電所」(56) 静けさに満ちた幻想的な風景画 文化勲章受章(72) *78.4.28
1886.5.13 池田蕉園 日本画家 川合玉堂に師事(09) 「東の蕉園、西の松園」「東西画壇の華」 挿絵でも人気(泉鏡花・少女雑誌など) *17.12.1
陶芸家
34 8.26 酒井田柿右衛門 14代目襲名(82) 有田焼を代表する海外でも評価の高い陶芸家 人間国宝認定(01) 父(13代目) *13.6.15
学者
22 8.31 江橋節郎 東京大学名誉教授(薬理学) 生物物理学 分子生物学の世界的権威 文化勲章受章(75) *06.7.17
22 6.25 鶴見俊輔 哲学者 政治活動家 「声なき声の会」→「べ平連」指導 戦後思想界をリード 座談の名手 鶴見和子(姉・社会学者) *15.7.20
10.12.29 ロナルド・コース シカゴ大学教授(経済学) 「取引コストと財産権の明確化」でノーベル経済学賞受賞(91) *13.9.2
10.10.29 アルフレッド・エイヤー イギリスの哲学者 「論理実証主義」の代表者 著書「言語・真理・論理」(36) 「知識の問題」(56) *89.6.27
10 8.28 チャリング・クープマンス イェール大学名誉教授(経済学) 「資源の最適配分理論」でノーベル経済学賞受賞(75) *85.2.26
1898.1.4 山縣昌夫 運輸省官僚(船舶試験所所長)→東京大学工学部教授 日本における「船舶学」の確立 文化勲章受章(67) *81.3.3
1886.1.4 高畠素之 思想家 日本初のマルクス「資本論」の全訳に成功(19-25) 「国家社会主義」の提唱者 社会批評家 *28.12.23
1874.5.9 ハワード・カーター エジプト考古学者 ツタンカーメン王の墓を発見(22) 「ツタンカーメンの呪い」伝説 *39.3.2
宇宙飛行士
46 6.24 ユリソン・オニズカ 日系人初(ハワイ出身)の宇宙飛行士 スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故で殉職 *86.1.28
経営者・創業者
46.12.16 玉川善治 芸能プロダクション「人力舎」設立者・社長(77-10) *10.6.11
46 8.25 西田憲正 東横イン創業者社長(86-08) 東京・蒲田でスタート 支配人に女性を起用し大手ビジネスホテルチェーンに成長させる
34 4.28 山岸一雄 ラーメン店「大勝軒」経営者 「東池袋大勝軒」独立・暖簾分け(61.6.6) 「つけ麺の生みの親」 *15.4.1
22.10.27 稲垣正夫 広告代理店・旭通信社(雑誌広告)を創業(56) 理念「全員経営」 「アサツー・ディ・ケイ」(99- 第一企画と合併) *15.4.17
10.10.28 保坂 誠 東京ドーム社長 後楽園スタヂアム7代目社長(78-)・「東京ドーム」完成(88) *96.6.14
10 7 2 真藤 恒 NTT初代社長(85-88) 「ドクター合理化」 石川播磨重工業(72-79)→電電公社(81-)→NTT *03.1.26
10 3 5 安藤百福 日清食品(58-)創業者 世界初インスタントラーメン「チキンラーメン」(58)と世界初のカップめん「カップヌードル」(71)を発明 *07.1.5
1850.5.14 村山龍平 朝日新聞創刊に参加(79) 新聞の所有権獲得(81) 上野理一と共同経営 衆議員(91-3期) *33.11.24
政治家
46 8.19 ビル・クリントン 第42代アメリカ合衆国大統領(93-01) セックス・スキャンダル「モニカ・ルインスキーさんと不適切な関係」 ヒラリー・クリントン(妻)
22.10.29 青木 茂 参議員(83-89) 「サラリーマン新党代表」 スローガン「給料日の怒りを国会へ!」 公約「サラリーマンの必要経費容認」 *16.1.27
22 8.27 宇野宗佑 総理大臣(89.6.3-8.10) 衆議員(滋賀60-96) セックス・スキャンダル「神楽坂芸者の告発」→辞任 *98.5.19
22 2.25 田邊 誠 社会党委員長(91-93) 社会党右派の重鎮 「福祉政策の充実」 「PKO法案」(92)に「牛歩戦術」と議員総辞職を示すが失敗 *15.7.2
1898.12.27 浅沼稲次郎 日本社会党委員長(60) 東京・日比谷公会堂の党首立合演説会で17歳の右翼少年に暗殺される 刺殺*60.10.12
1898.3.5 周恩来 中華人民共和国・初代政務院総理(49-54) 日本留学(17-19)・靖国神社の大祭見物(18) 日中共同声明に調印(72) *76.1.8
1886.3.6 来栖三郎 外交官 日独伊三国軍事同盟に調印(39) 太平洋戦争直前に第二の大使として日米交渉(戦争回避)にあたる *54.4.7
1850.5.19 星 亨 渡英→弁護士(日本人初の法廷弁護士資格取得)→2代目衆議院議長(92-93) 金権型政党政治を築く 刺殺*01.6.21