生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
93 2.21 菅田将暉
81.10.17 今井  翼 俳優(95-) タッキー&翼(02-) ソロ活動(10-)
81 8.23 AKIRA  EXILE(04-)パフォーマー 俳優(08-)
81 8.22 斎藤  工
81 8.22 反田孝幸 劇団ひまわり→文学座
81 2.21 要  潤
81 2.19 寿大  聡
69.10.24 及川光博  ミュージシャン 檀れい(妻)
69 4.20 大沢樹生  光GENJI(87-95)
57.10.26 田中隆三  田中裕子(姉)
45 6.24 西田  健
45 3 2 森下哲夫
33 5 7 塚本信夫  俳優(58-96) 俳優座4期生 NHK大河(75-96) 映画(59-64) 「帰ってきたウルトラマン」 *96.10.1
33 1 1 渥美国泰  俳優(59-09) 声優 NHK大河(63-85) アクト青山ドラマティック・スクール主宰(79-) *09.2.5
21.11 3 チャールズ・ブロンソン 俳優(51-03) CM「マンダム」人気(70) *03.8.30
09.11 7 上原  謙  俳優(53-91) 「二枚目スター」・女性の話題には事欠かず あだ名「接待係の謙」 流行語「フルムーン」(81) 加山雄三(長男) *91.11.23
09 1 6 市川團十郎11代目 歌舞伎役者(15-65) 「成田屋」 愛称→戦前は「大根役者」 戦後は「花の海老様」「海老さま」「歌舞伎界の華」 *65.11.10

05 2.10 鈴木梨央
93.12.18 小島梨里杏
93.12.16 小島藤子
93.12.11 谷内里早
93 6.17 相葉香凛
93 4.20 草刈麻有
93 2.13 有村架純  2017NHK朝ドラ「ひよっこ」ヒロイン 団塊世代青春ドラマ(高校生から28歳まで) 集団就職で上京 行方不明の父を捜す
81.12.19 佐藤江梨子
81.10.13 一戸奈美
81 8.17 田中千絵  台湾で活動し人気 トニー・タナカ(父)
81 6.20 山田麻衣子
81 4.24 山本  梓
81 4.21 及川奈央
81 2.24 奥田恵梨華
69.12.15 松永玲子
69 2.27 富田靖子
69 2.20 渡辺  梓  空間デザイナー(稲吉稔)と結婚→アートスペース・リノベーション職人
69 2.19 かとうれいこ
57 2.27 田中綾子
33 3 1 南田洋子  女優(53-09) 長門裕之(夫) *09.10.21
21 1 3 賀原夏子  女優(46-91) 劇団NLT主宰 映画(46-88) ドラマ(58-90) *91.2.20
09 3 9 夏川静江  女優(16-99) 映画(16-子役・母親役) ドラマ(59-84) *99.1.24

タレント
81 6.19 加藤紗里
81 2.17 パリス・ヒルトン ヒルトンホテル創業者一族の令嬢
69 8.23 山咲トオル 漫画家「戦慄!!タコ少女」
69 6.19 KABA.ちゃん 振付師
69 4.26 加藤浩次
57.12.22 吉村明宏
57 6.25 松居一代  実業家 船越英一郎(夫)
45 7 2 逢坂じゅん トリオ漫才「レツゴー三匹」(68-14) 舞台俳優 *14.5.8
33 3 8 高木ブー  ザ・ドリフターズ(64-) ウクレレ奏者
1897.7.10 花菱アチャコ 戦前・お笑いコンビ「エンタツ・アチャコ」(30-34) 戦後・吉本興業の一枚看板 「滅茶苦茶でごじゃりますがな」 俳優 *74.7.25

研究家
57.12.18 ジョナサン・ケイナー イギリスの西洋占星術師 「英国式占星術」(00) 「運命をひらく366の言葉」(12) *16.5.2
21 1 5 土井  勝 料理研究 家庭料理の普及(53-95) 「関西割烹学院」設立(53) 「おふくろの味」流行語 NHK「きょうの料理」 香川県出身 *95.3.7

声優・ナレーション
57.12.19 小杉十郎太
57 8.26 難波圭一 声優(84-) ナレーション 俳優(13-)
57 8.22 郷田ほづみ 声優(82-) 吹き替え 俳優(89-) アニメ音響監督(01-)
57 4.22 川浪葉子
45.10.25 キートン山田 フジテレビ「ちびまる子ちゃん」(90-)ナレーション

アナウンサー・キャスター
69.12.20 荻原次晴 スポーツキャスター 1998長野オリンピック・スキーノルディック複合6位入賞 荻原健司(双子の兄)
69.10.19 佐々木明子 テレビ東京キャスター
69 6.22 西山喜久恵 フジテレビ
57.10.22 クリス・ペプラー J-WAVE(88-)パーソナリティ 「TOKIO HOT 100」ナビゲーター NHK「英語でしゃべらナイト」(06-)
45.10.26 櫻井よしこ  ジャーナリスト 日本テレビ「きょうの出来事」(80-96)・女性キャスターの草分け
33 2.27 山川静夫  NHK(56-94) NHK紅白司会者(72-82/91・92) →歌舞伎評論家


伝説の気象予報士
21 3.11 福井敏雄 関西テレビ気象予報士(80-89) 阿波弁と独特の語り口で人気お天気キャスター(80年代フジテレビのバラエティー) *05.4.27


コメンテーター
45 1 3 末吉竹二郎 国際金融アナリスト 東京三菱銀行信託ニューヨーク→日興アセットマネジメント→アナリスト


映像ジャーナリスト
57 8.27 長井健司 APF通信所属 ミャンマーで反政府デモを取材中、軍兵士に至近距離から銃撃され殉職 *07.9.27


伝説の日本人(ドラマ・映画)
1837.9.20 浜田彦蔵(ジョセフ・ヒコ) 漂流→アメリカ生活 日本人で初めて大統領と会見・英字新聞の日本語訳新聞発行 「新聞の父」 *1897.12.12



脚本家
57.12.19 吉本昌弘 脚本家(80-) 各局サスペンス TBS「ママはアイドル」(87 中山美穂) 映画「人生の約束」(16 竹野内豊)
33 1 5 田村  孟 脚本家(60-97) 映画「夜叉ケ池」(97 坂東玉三郎主演) 「瀬戸内少年野球団」(84 夏目雅子主演) *97.3.28


映画監督
45.10.29 小栗康平 監督(81-) 「泥の川」(81) 「死の棘」(90) 「埋もれ木」(05)
21 3 2 三隈研次 監督(54-75) 勝新太郎「座頭市」 市川雷蔵「眠狂四郎」 若山富三郎「子連れ狼」
 *75.9.24
09.11 8 山中貞雄 監督(32-37) 「丹下左膳」「鼠小僧次郎吉」「鞍馬天狗」 シナリオ集団「鳴滝組」 *38.9.17
09 9 7 エリア・カザン 舞台→監督 「紳士協定」(47) 「欲望という名の電車」(51) 「エデンの東」(54) 「波止場」(54) *03.9.28



音楽界
93 6.21 高城れに ももいろクローバーZ(08-) イメージカラー「パープル」
69 8.26 中川敬輔 バンド「Mr.children」(ミスチル)のベーシスト(89-)
69 4.21 久宝留理子 歌手(90-) ♪男(93) ♪早くしてよ(94) 「GiRLPOP」の代表格
69 2.22 渡瀬マキ バンド「LINDBERG」(88-02/09/14-)ボーカル ♪今すぐKISS ME(90)
57.10.25 宇都宮 隆ボーカリスト(79-) TM NETWORK(83-94) ソロ活動(92-) 俳優(89-)
57 8.29 真梨邑ケイ ジャズボーカリスト(82-) 女優(95-)
57 6.27 矢萩  渉 ギタリスト ベーシスト ロックバンド「安全地帯」のメンバー(77-) ソロ活動(91-)
57 4.23 川井憲次 作曲家(86-) アニメ「機動戦士ガンダム」(07) テレビ朝日「科捜研の女」(01-) NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(15)
45 8.31 イツァーク・パールマン 20世紀を代表する最も偉大なバイオリニスト グラミー賞15回 映画「シンドラーのリスト」(93)テーマを演奏
45 5 1 阿木燿子 作詞家(69-) 山口百恵ヒット曲(76-80) エッセイスト 女優(80-) 宇崎竜童(夫71-)

33 9 2 藤家虹二 ジャズクラリネット奏者 「スウィング・ジャズ」 「藤家虹二クインテット」 *11.10.24
33 1 4 市川昭介 作曲家(61-06) ♪都はるみ「アンコ椿は恋の花」(64) ♪大川栄策「さざんかの宿」(82) *06.9.26
33 1 4 今井重幸 現代音楽作曲家(49-13) 人形劇音楽(テレビ) ドキュメンタリー映画音楽 フラメンコ・スペイン舞踏音楽 *14.1.4
1897.3.13 佐藤千夜子 歌手(25-52) 日本初のレコード歌手(25) 東京音楽学校(東京藝大)卒 ♪東京行進曲(29)で「歌謡曲」というジャンル誕生 *68.12.13
1885.3.10 タマーラ・カルサヴィナ 20世紀を代表するロシアのバレリーナ 渡英(30)イギリスのバレー発展に貢献 代表作「火の鳥」 *78.5.26
1861.5.19 ネリー・メルバ オペラ歌手(ソプラノ) クラシック音楽で国際的名声を得た最初のオーストラリア人 トップスター 葬儀の車列1キロ以上 *31.2.23



スポーツ界
33 1 3 加藤  明 バレーボール選手→ペルーで指導者・監督(65-82)・強いチームに育てる→ペルーで英雄 墓は歴代大統領と並ぶ *82.3.20

オリンピック・メダリスト
93.10.14 永瀬貴規 柔道81Kg級 2016リオデジャネイロで銅
69.12.20 萩原健司 スキー・ノルデック複合団体(90-02) 1992アルベールビルと1994リレハンメルで金 「キング・オブ・スキー」

プロ野球

93 4.18 髙山  俊 外野手(阪神16-) 俊足 東京六大学(明治大学)のリーグ戦(102試合)通算最多安打131安打(67年・高田繁の記録を更新)
81 2.21 和田  毅 投手(ソフトバンク03-11/16-) MLB(14-15)

69 8.19 立浪和義 内・外野手(中日88-09) 2000本安打達成(03) 通算487二塁打は歴代1位 1万打席(09)は史上7人目
45 3 5 大杉勝男 内野手(ヤクルト65-83) 486本塁打 本塁打王(70・71) 2000本安打達成(81) 打点王(70・72) *92.4.30
21 9 1 西沢道夫 中日ドラゴンズ伝説の選手・監督(背番号15は永久欠番) 「ミスター・ドラゴンズ」「延長28回完投」 *77.12.18
21 5 7 川崎徳次 投手(40-戦争-57) 188勝・1148奪三振 「史上初の1球敗戦投手」(48) *06.4.25
21 1 6 久万俊二郎 阪神タイガースのオーナー(84-03) 口癖発言「私は野球は好きじゃない」「球団より電鉄や」 *11.9.9


サッカー日本代表
93 8.15 仲田歩夢 選手(12-) なでしこジャパン
81 4.24 田中マルクス闘莉王 選手(01-) 代表(06-10) 43試合 8得点

大相撲・横綱
21.10.28 東富士 40代横綱(49-54)優勝6回→プロレスラー(力道山とタッグを組む) *73.7.31


プロレスラー
57.10.25 大仁田  厚 プロレスラー(74-) 「有刺鉄線バリケードデスマッチ」 タレント(85-) 参議員(01-07)



将棋棋士
69 6.24 中井広恵 クイーン名人(永世称号) 女流棋士初の600勝達成(15) タイトル獲得数歴代2位(19期・名人・王将・王位・倉敷藤花)



漫画家
69 8.24 福島  聡 漫画家(90-) コミックビーム「機動旅団八福神」(04-09)
69 6.19 本多康昭 漫画家(95-) 少年ジャンプ「幕張」(96-97) 少年マガジン「泣くようぐいす」(99-00) ヤングマガジン「喧嘩商売」(05-10)
21 3 3 福井英一 柔道漫画「イガグリくん」の爆発的人気で冒険王が怪物漫画誌に急成長 本人は過労死 *54.6.26
09 5.17 横山隆一 朝日新聞4コマ漫画「フクちゃん」(36-71) 朝日新聞1コマ漫画「社会戯評」 *01.11.8


小説家
69 8.18 誉田哲也 小説家(03-)推理・ホラー・伝奇 「姫川玲子シリーズ・ストロベリーナイト」 「ジウシリーズ・警視庁特殊犯」
45 7 1 車谷長吉 小説家(72-15) 「鹽壷の匙」三島由紀夫賞(93) 「赤目四十八瀧心中未遂」直木賞(98) 「武蔵丸」川端康成賞(01) *15.5.17
33.10.27 半村  良 小説家(62-02) 「雨やどり」直木賞(75) 「岬一郎の抵抗」日本SF大賞(88) 「戦国自衛隊」(74) *02.3.4
33 1 2 森村誠一 小説家(69-) 「高層の死角」江戸川乱歩賞(69) 「人間の証明」(77) テレビ朝日「棟居刑事シリーズ」「終着駅シリーズ」

21 3 7 藤原審爾 小説家(48-84) 「白い百足虫」直木賞(52) 「秋津温泉」「新宿警察」「泥だらけの純情」 藤真理子(娘) *84.12.20
09 5 5 中島 敦  小説家(42・1年間のみ) 女学校教師(33-41)→戦地赴任→深田久弥と親交から小説「山月記」「文字禍」を発表→病死 *42.12.4
09 3 6 大岡昇平 小説家(49-88) 「俘虜記」(49) 「武蔵野夫人」(50) 「野火」(52) 「花影」(61) 「レイテ戦記」(77) 「事件」(77) *88.12.25
1897.5.6 木々高太郎 小説家(34-69) 「人生の阿呆」直木賞(36) 慶應医学部教授「米食を止めパンを主食にするべき」(60)を主張 *69.10.31
1897.1.12 木村荘十 小説家(32-67) 「雲南守備兵」直木賞(41) 自伝小説「嗤う自画像」(59) *67.5.6
1885.9.11 デーヴィッド・ハーバート・ローレンス イギリスの小説家 「チャタレー夫人の恋人」(28) 大胆な性描写 日本では翻訳本が裁判に *30.3.2
1849.11.24 フランシス・ホジソン・バーネット アメリカの小説家 「セラー・クルー」(88)→改題「小公子」(05)でベストセラー 「秘密の花園」(09) *24.10.29


ノンフィクション作家
1897.5.9 細井和喜蔵 紡績工場をルポルタージュした「女工哀史」(25) *25.8.18


詩人
81 4.18 三角みづ紀 病気(膠原病)療養→詩人(04-) 「オウバアキル」中原中也賞(04)


マルチ作家
85 5.12 武者小路実篤 小説家・詩人・劇作家・画家 「白樺派」 理想郷「新しき村」(18宮崎→39埼玉) 「仲良きことは美しき哉」 文化勲章(51) *76.4.9


ジャーナリスト
1885.1.17 大杉 栄 アナキスト(自由恋愛論者) 関東大震災の直後(戒厳令下) 憲兵隊特高に連行され殺害される 井戸に遺棄(甘粕事件) *23.9.16
1873.5.20 桐生悠々 信農毎日新聞主筆(ファシズム批判) 戦時中「灯火管制は近代技術の前に意味がない」と書く→軍の指示で新聞不買運動 *41.9.10



芸術家
09 1 5 進藤武松 彫刻家 写実的な女性裸体像 紺綬褒章受章(85) 「悲しい口笛を歌う12歳の美空ひばり」等身大ブロンズ像(93) *00.2.12
1897.9.10 楠部彌弌 陶芸家 釉下彩磁 京焼の伝統を踏まえた色絵は優美 文化勲章受章(78) *84.12.18
1861.7.17 ラグーザ玉 画家 工部美術学校教師(彫刻家)のヴィンチェンツォ・ラグーザと結婚(80)→イタリア生活(82-)→帰国(33)・画家 *39.4.6
1837.1.25 富岡鉄斎 文人画家(日本最後の文人) 世界的評価の高い画家 「阿倍仲麻呂明州望月図」(14)重要文化財 *24.12.31



学者
45 8.30 佐藤勝彦 東京大学名誉教授(宇宙物理学) 「インフレーション宇宙論」を提唱・理論物理学の理論を天文学に応用
09 9 4 時実利彦 東京大学名誉教授(大脳生理学) 実験脳生理学の手法を日本に導入 京都大学霊長類研究所教授 *73.8.3
1897.9.12 イレーヌ・ジョリオ=キュリー フランスの原子物理学者 ノーベル化学賞受賞(35) マリ・キュリー(母・「キュリー夫人」) *56.3.17
1897.1.15 黒川利雄 内科医(胃がんの診断学) 宮城県対がん協会設立(58)・日本初のがん集団検診を実施 東北大学総長 文化勲章受章(68) *88.2.21
1873.5.21 ハンス・ベルガー ドイツの精神科医 人間の被験者で初めて脳波を記録 アルファ波を発見 *41.6.1
1861.3.23 内村鑑三 キリスト教思想家 無教会主義者 受洗・洗礼名「ヨナタン」(78) 渡米(84-88) 「日露非開戦論者」(戦争絶対反対03) *30.3.28


探検家
1861.7.20 白瀬 矗 南極探検 「開南丸」出航(10.11.29)→南極上陸(12.1.16)→帰還(12.6.20) 渡航費用は国民の義援金14万円と借金4万円 *46.9.4



発明家
1873.7.20 アルベルト・サントス・デュモン ヨーロッパ初の飛行機製作者 ブラジル出身「飛行機の父」 *32.7.23



大学設立者
1849.1.27 折田彦市 京都大学 文部官僚→校長・第三(中学87- 高校94- 帝国大学97-10) 「自由な学風」「生徒の人格を認める」 *スペイン風邪20.1.26



経営者
69.12.16 雷軍 Xiaomi(シャオミ) スマホ生産革命 中国のエンジェル投資家 「ビジネス・ルールを変えた男」
45 7 3 大山健太郎 アイリスオオヤマ 東大阪・プラスチック町工場の社長(64)→仙台移転(89)・社名変更(91) 「家庭用プラスチック製品国内最大手」
33 3 3 青井忠雄 丸井2代目社長(72-)会長(05-) 経営理念「ほどほど哲学」 CD(デザイナーズ・キャラクターズ)ブランド


日本経済団体連合会
1885.11.5 石川一郎 経団連初代会長(48-56) 前半GHQ対応(財閥解体・独占禁止法の制定) 後半は軍需産業の育成(国産兵器生産) *45.1.20



政治家
45 8.23 伊藤一長 長崎市長(95-07) 「核兵器撤廃運動」「アメリカの核政策批判」 日本初まち歩き博覧会開催(06) 長崎市長射殺事件 *07.4.18
1837.5.21 板垣退助 明治政府参与(69-73)・「征韓論」を主張するも反故にされ下野→自由民権運動の指導者 民主主義政治の草分け *19.7.16



軍人
1885.11.8 山下奉文 陸軍大将 マレー作戦を勇猛果敢に指揮「マレーの虎」(44)  英国の敵将に「イエスかノーか」降伏を迫る→国民的英雄 *46.2.23






天王星 鷲座(酉年生まれ) 充実

トップページ