生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
95 6 8 小関裕太
83.12.10 篠山輝信  篠山紀信(父) 南沙織(母)
83.10 4 上田竜也  KAT-TUN(01-)
83.10 3 鈴木裕樹
83 6.14 荒木宏文
83 6.11 丸山敦史
83 6 9 宮崎  将
83 6 5 川村陽介
71.12.12 坂田  聡
71.12 7 林  泰文
71.10.11 横田栄司  文学座
71 8.12 松岡  充  SOPHIAボーカル(94-)
71 4 9 小林顕作  劇団宇宙レコード
59 8.17 赤井英和  プロボクサー(80-85) 俳優(88-)
59 4.14 市川笑也  歌舞伎役者
59 4.14 中谷彰宏  作家
59 2.20 モロ師岡  コメディアン
47 8.21 稲川淳二  怪談語り(87-)
47 8.15 目黒祐樹  松方弘樹(兄)
47 8.14 片桐竜次
47 2.21 井上  順  グループサウンズ「スパイダーズ」(64-70) 司会者 タレント
35.12.14 品川  徹
35 8.25 田宮二郎 俳優(57-78) 「悪名」「白い巨塔」 司会者「クイズタイムショック」 多額の債務と躁鬱病→猟銃自殺 *78.12.28
35 8.22 嵐  芳三郎 前進座歌舞伎役者 6代目襲名(78) 代表「女殺油地獄」(お吉) 時代劇ドラマ(77-) 「必殺仕事人」 *96.8.22
35 8.19 八名信夫 プロ野球選手(56-58) 俳優(60-) 「悪役商会」
23.12.26 大宰久雄 俳優(46-95) 映画「男はつらいよ」タコ社長(68-95) *98.11.20
23 6.22 木村  功 俳優(23-81) *81.7.4
11.12.23 村上冬樹 俳優(47-06) 映画(47-)・「ゴジラ」(54) ドラマ(59-) 舞台(68-72)・三島由紀夫らと劇団「浪漫劇場」結成・「わが友ヒトラー」(68) *07.4.5
1899.12.25 ハンフリー・ボガード ハリウッド俳優(30-56) 「トレンチコートの襟を立て、紙巻たばこをキザにくわえて吹かす」が日本でも流行 *57.1.14

95 6 5 北山詩織
95 2.10 川口春奈
95 2 3 土屋太鳳  NHK連続テレビ小説朝ドラ「まれ」ヒロイン(15)
83.12 4 田川可奈子
83.10 7 日向  燦  宝塚歌劇団(01-09) 舞台女優(10-)
83.10 4 前田  愛  中村勘九郎6代目(夫) 前田亜季(妹)
83 6.14 別府あゆみ
83 6 7 浅見れいな
83 2 9 英玲奈
71.10.15 松本紀保  川原和久(夫12-) 松本幸四郎(父) 松たか子(妹) 市川染五郎(弟)
71.10.13 吉本多香美 黒部進(父)
71 8.14 由夏
71 8 9 大家由祐子
71 4.13 つみきみほ
71 2.14 酒井法子  アイドル(86-98)
71 2.11 緒川たまき
71 2.10 中島ひろ子
59 6.16 水木  薫
59 4.21 畑中葉子  歌手♪カナダからの手紙(78)
59 4.19 根本りつ子
59 2.12 岡田奈々

タレント
95.12 1 山上暁之進 イリュージョニスト 山上兄弟(弟)
83.10 5 ニッキー・ヒルトン 「ヒルトン姉妹」の妹 姉はパリス・ヒルトン(スキャンダルタレント) 「ヒルトン一族」
71 8.16 小木博明 お笑いコンビ「おぎやはぎ」(95-) 森山良子(義母) 森山直太朗(義弟)
71 6.14 前田  健 ものまね「松浦亜弥」 俳優 声優 一人芝居 振付師 *16.4.26
71 6.14 中島忠幸 お笑いコンビ「カンニング」 カンニング竹山の相棒 *06.12.20
71 2.14 平子理沙 モデル 歌手 吉田栄作(夫97-)
59.12.11 井手らっきょう たけし軍団
47 6.17 今くるよ 漫才師(いくよ・くるよ) 肥満体型の方

マルチタレント
47.10.21 蛭子能収 漫画家(73-) 劇団東京乾電池→俳優(76-) タレント(89-) 映画監督(03-)

声優
83 8.13 森嶋秀太 声優(10-) ラジオパーソナリティ
83 8.12 阿澄佳奈 声優(05-) ラジオパーソナリティ アニメ歌手
83 8 4 寺崎裕香 声優(06-)
83 6 8 宮野真守 声優(02-)
71 8 7 上田燿司 声優(01-)
59 8.17 坂本千夏 声優(81-) 吹き替え
59 6.17 矢尾一樹 声優(84-) 「ONE PIECE」(フランキー役)
35 6.26 白川澄子 声優(65-) 「サザエさん」(中島役) 「ドラえもん」(出木杉英才役)

落語家
59.12 9 春風亭昇太 日本テレビ「笑点」(06-)・6代目司会者(16-)

演出家・プロデューサー
47 6.17 奈良橋陽子 東京学生英語劇連盟モデル・プロダクション総監督 演出家 作詞家♪ゴダイゴ「ガンダーラ」(78) ハリウッド映画日本人キャスティング
35.10.15 蜷川幸雄 演出家(69-)・口よりも手よりも先に物が飛んでくる演技指導 「世界のニナガワ」 文化勲章受章(10) 蜷川実花(長女) *16.5.12
35 4.19 久世光彦 TBSドラマ演出家・プロデューサー「七人の孫」(65) 「時間ですよ」(70-74) 小説家(93-) 作詞家 エッセイスト *06.3.2


キャスター・コメンテーター・パーソナリティ・気象予報士
83 2 8 寺川奈津美 気象予報士 ウイング所属 NHKニュース7(11-16)→フジテレビ「直撃LIVEグッディ」(16-)
59 8.13 えのきどいちろう コラムニスト ラジオパーソナリティ
59 2.15 坂上みき テレビ新潟→フリー(85-) パーソナリティ 話題「53歳の高齢出産」
35 6.23 浅井信雄 読売新聞記者(58-81)→神戸市外国語大学教授(国際政治学87-98) TBS「サンデーモーニング」コメンテーター *15.3.6
35 6.23 筑紫哲也 朝日新聞記者→ジャーナリスト TBS「NEWS23」キャスター(89-07) *08.11.7


脚本家
71 8.11 渡邊大輔 バラエティ構成作家(81-)・「笑っていいとも」「おはスタ」など アニメ中心(02-)
59 2.11 岡田惠和 フジテレビ「ビーチボーイズ」(97) NHK朝ドラマ「ちゅらさん」(01) 映画「おっぱいバレー」(09) 「県庁おもてなし課」(13)


舞台演出・放送作家
71.10.15 細川  徹 「大人計画」所属 作家・演出 放送作家(構成作家)
59 8.19 中島かずき 「劇団☆新感線」座付作家 旗揚げ(80) 「アテルイ」岸田國士戯曲賞(03) 映画脚本(04-)


映画界の才人
11.10.21 メアリー・ブレア ディズニー映画の色彩設計担当(43-60) 「眠れる森の美女」「ふしぎの国のアリス」「ピーター・パン」「シンデレラ」 *78.7.26
1899.2.27 森 岩雄 戦後、東宝映画の総指揮官として日本映画黄金時代を支える 「プロデューサーシステム」を導入する *79.5.14



音楽界
95 6 4 玉井詩織 ももいろクローバーZ(08-) イメージカラー「イエロー」
83.12 7 宮本笑里 バイオリニスト(03-) デビューリサイタル(07)
71 6 8 TERU   ロックバンド「GLAY」(結成88・メジャーデビュー94)ボーカル ギネス公認・日本で最も売れたアルバム488万枚(97)
59.10.12 東儀秀樹 宮内庁楽師→雅楽演奏家・作曲家(96-)
59 6.12 篠原敬介 作曲家 NHKスペシャル・ドラマ・アニメ・映画・舞台などの音楽 博覧会映像の音楽
47.12.18 布施  明 歌手(65-) ♪シクラメンのかほり(75) ♪君は薔薇より美しい(79) 森川由加里(妻13-)
47 6.21 秋元順子 歌手(04-) ♪愛のままで(08) 話題「NHK紅白61歳で初出場」
47 2.18 奥村チヨ 歌手(65-) ♪ごめんネ・・・ジロー(65) ♪恋の奴隷(70) ♪終着駅(71)

23.12.18 只野通泰 歌謡曲編曲家 ♪橋幸夫・吉永小百合デュエット「いつでも夢を」(62) ♪森昌子「せんせい」(72) ♪渥美二郎「夢追い酒」(78) *15.7.18
23 4.30 小畑  実 歌手(41-78) ♪湯島の白梅(42) ♪星影の小径(50)・話題「アイ・ラブ・ユー」 *79.4.24
23 4.28 近藤玲子 バレーダンサー・演出家 バレエ団結成(41) 話題「水中バレエ劇場」(64-96) *09.8.19
11 6.29 バーナード・ハーマン 映画音楽作曲家 ヒッチコック監督作品♪めまい(58) ♪北北西に進路を取れ(59) ♪サイコ(60) ♪鳥(63) *75.12.24
11 6.26 松平  晃 歌手(32-50) ♪忘れられぬ花(32) ♪サーカスの唄(33) *61.3.8
1899.4.29 デューク・エリントン 楽団リーダー ジャズピアノ ♪キャラバン(35) ♪A列車で行こう(39) 初来日は新潟地震(64.6.16)募金コンサート *74.5.24
1875.3.7 モーリス・ラヴェル フランスの作曲家 「スペイン狂想曲」(07) バレエ音楽「ボレロ」(28) オーケストレーションの天才 管弦楽の魔術師 *37.12.28
1851.9.13 シャルル・ルルー フランスの作曲家・陸軍大尉 日本の軍楽隊を指導 ♪「陸軍分列行進曲」は自衛隊観閲式で演奏されている *26.7.4
1839.3.21 モデスト・ムソルグスキー ロシアの作曲家(52-81) ピアノ組曲「展覧会の絵」(74) 管弦楽曲「禿山の一夜」(83) *81.3.28



スポーツ界
59 2.16 ジョン・マッケンロー プロテニス選手(76-92) 4大大会シングルス優勝 全英(81/83/84) 全米(79/80/81/84) 全豪と全仏は優勝なし
11 6.24 ファン・マヌエル・ファンジオ アルゼンチンのF1ドライバー ワールドチャンピオン5回(46年間史上最多記録保持者57-03) *95.7.17

オリンピック・メダリスト
95 6 6 坂井聖人 競泳200mバタフライ 2016リオデジャネイロで銀

プロ野球
95 8 8 森  友哉 捕手(西武14-) 大阪桐蔭高校で春夏連覇達成(藤浪晋太郎(阪神)とバッテリーを組む) 高校通算41本塁打

WBC日本代表(侍ジャパン)監督(13-)
71.10 8 小久保裕紀 選手(ダイエー94-巨人04-ソフトバンク07-12) 2000本安打達成(12) 413本塁打 本塁打王(95)・28本 打点王(97)・114打点

71 6.14 前田智徳 選手(90-13) 広島外野手 2000本安打達成(07)
47.12.20 大矢明彦 選手(70-85) ヤクルト捕手「球界一の強肩」「鉄砲肩の殺し屋」 ヤクルト初の日本一に貢献(78)
47.10.19 藤田  平 選手(66-84) 阪神内野手 2000本安打達成(83) 207本塁打 首位打者(81)
47 4.17 若松  勉 選手(71-89) 2000本安打達成(85) 220本塁打 「小さな大打者」 ヤクルト監督(日本一・01)
35.12 5 土橋正幸 選手(56-67) 東映投手 162勝 1562奪三振 9連続奪三振(58) *13.8.24

11 2.25 伊達正男 東京六大学・早稲田(捕手→投手)・1年生春の首位打者記録保持者(28-92) 大リーグ選抜(ベーブ・ルース中心)に好投 *92.8.30
1887.5.2 エディ・コリンズ MLB内野手(06-30) 「20世紀最高の二塁手」 通算3315安打 512犠打(MLB記録)は川相昌弘(巨人)が更新(08) *51.3.14



騎手
23 2.23 前田長吉 JRA伝説の騎手(42-44) 東京優駿(日本ダービー)最年少で優勝(20歳3カ月) 戦争(旧満州・シベリア収容所で強制労働) 病死*46.2.28


棋士
35 4.18 橋本昌二 囲碁 王座(59・81) 「天才昌二」 「関西棋院名誉第1位」の称号を保持 *09.12.2
23 2.25 梶原武雄 囲碁 九段 「戦後三羽鳥」 棋風「ドリル攻め」「ヤスリ攻め」 *09.11.28



冒険飛行家
1875.5.11 ハリエット・クインビー 操縦ライセンスを最初に取得したアメリカ人女性(11) タイタニック号沈没の翌日にドーバー海峡横断成功(12) *12.7.1


漫画家
59 8.15 山下和美 漫画家(80-) 週刊モーニング「天才柳沢教授の生活」「不思議な少年」
59 6.15 遊人    漫画家(79-) 美少女漫画家の代表格 「ANGEL」「桜通信」「学園天国」
47.12.18 池田理代子 少女漫画家(67-) 週刊マーガレット「ベルサイユのばら」(72-73) 月刊セブンティン「オルフェウスの窓」(75-81)
47.12.13 山上たつひこ ギャグ漫画家(65-) 週刊少年チャンピオン「がきデカ」(74-80) 単行本発行部数3000万部 ビッグコミック「中春みまわり君」(04-)
47 8.14 谷口ジロー 漫画家(71-) 原作者(関川夏央・夢枕貘・川上弘美など)と組みハードボイルド・動物もの・冒険・格闘・文芸・SFと多彩
35 8.16 山根青鬼(兄) 田河水泡の弟子 小学生向けギャグ漫画 「名たんていカゲマン」(78-84)→NHK教育でアニメ化(01)
35 8.16 山根赤鬼(弟) 田河水泡の弟子 小学生向けギャグ漫画 「かばどんとなおみちゃん」(75-85) *03.6.24
35 4.23 園山俊二 漫画家(58-92) 朝日新聞夕刊「ペエスケ」(79-92) 週刊ポスト「花の係長」 *93.1.20
23 8.22 高野よしてる 漫画家(50-70断筆) 少年画報「赤ん坊帝国」(52-53) 週刊少年マガジン創刊号「13号発進せよ」(59-60) *08.11.15
11 6.25 杉浦幸雄 ナンセンス漫画家(31-04) 主婦の友「銃後のハナ子さん」(38-)で人気漫画家 生涯現役(戦前・戦中・戦後)を貫く *04.6.18


漫画原作者
47 6.16 武論  尊 週刊少年ジャンプ「ドーベルマン刑事」(75-79)画・平松伸二 「北斗の拳」(83-88)画・原哲夫 週刊コミックパンチ「蒼天の拳」(01-)画・原哲夫


小説家
83 8 8 金原ひとみ 小説家(03-) 「蛇とピアス」芥川賞(04) 「トリップ・トラップ」(09) フランス在住
59.10.14 柴田よしき 推理作家(95-) 「RIKO」シリーズ 「猫探偵正太郎」シリーズ 「炎都」シリーズ

47.12.15 立松和平 小説家(78-10) 「遠雷」(80) テレビ朝日「ニュースステーション」の「こころと感動の旅コーナー」(86-93)で人気 「道元禅師」(07) *10.2.8
35 6.21 フランソワーズ・サガン フランスの小説家 「悲しみよこんにちは」(54)は世界的ベストセラー 「ブラームスはお好き」(59) *04.9.24
35 2.22 大藪春彦 ハードボイルド小説・アクション・推理小説 「野獣死すべし」(58) 「蘇る金狼」(64) 「ワセダミステリクラブ」出身 *96.2.26
1899.12.25 尾崎一雄 私小説作家(25-83) 「暢気眼鏡」芥川賞(33) 文化勲章受章(78) 三島由紀夫評「着流しの志賀直哉」 *83.3.31
1899.2.26 嶋田清次郎 自伝的小説「地上」(18-)が人気→女子学生からファンレター殺到→事件を起こす(誘拐・強姦)→ゴシップ作家→映画・演劇 *30.4.29
1887.3.1 長田幹彦 戦前は祇園もの小説(花柳界が舞台)と作詞家♪祇園小唄で人気 戦後は超心理現象研究家 *64.5.6
1875.9.1 エドガー・ライス・バローズ アメリカのSF小説家(11-44) ベストセラー作家 「ターザン」シリーズ 「火星」シリーズ *50.3.19
1863.3.12 ガブリエール・ダンヌンツォン イタリアの作家 ファシスト運動の活動家→「三島由紀夫事件」(70.11.25)はダンヌンツィオの模倣? *38.3.1


詩人
11 6.26 柴田トヨ 詩集「くじけないで」自費出版(09)→NHKラジオで評判→NHKドキュメント→東日本大震災(11.3.11)で心の支え→ミリオンセラー *13.1.20
1839.3.16 シュリ・プリュドム フランスの詩人(65-07) 「壊れた花瓶」(65) 第1回ノーベル文学賞受賞(01) *07.9.6


ノンフィクション作家
47.10.12 山根一眞 週刊ポスト「メタルカラーの時代」(91-07) 連載回数784回


コピーライター
47 8.20 仲畑貴志 「反省だけなら猿でもできる」(チオビタドリンク) 「みんな悩んで大きくなった」(サントリー) 「おしりだって洗ってほしい」(TOTO)


温泉評論家
47.12.12 野口悦男 山岳カメラマン→温泉探検 温泉用語「源泉掛け流し」「にごり湯」「立ち寄り湯」「野湯」を創り出す 本「日本百名湯」 *08.11.23


編集者
47.10.14 松田哲夫 筑摩書房取締役(99-08) 書評家 TBS「王様のブランチ」で本・書評コメンテーター(96-09)

11.10.25 花森安治 生活雑誌「暮らしの手帖」創刊(48)・広告を載せない雑誌 話題(戦中・国策広告担当し『欲しがりません勝つまでは』を採用) *78.1.14
11 5 3 池田恒雄 ベースボール・マガジン創刊(46-) 出版社創業(51) 雑誌記者で初の野球殿堂入り(89) 戦前は「野球界」(11-59)編集長 *02.2.9



芸術家
11.12.25 ルイーズ・ブルジョワ 彫刻家 巨大な蜘蛛を象ったブロンズ像 世界9か国で展示 日本では「六本木ヒルズ」 *10.5.31
11 4.28 瑛九 画家・版画家 前衛的な作品(抽象絵画) 「浦和画家の一人」 コレクション(宮崎県立美術館) *60.3.10
11 2.26 岡本太郎 フランス生活(29-40)でピカソに衝撃→芸術家(46-) 大阪万博「太陽の塔」(70) CM「芸術は爆発だ」 岡本一平(父) かの子(母) *96.1.7
11 2.24 伊藤清永 洋画家 「裸婦像の名手」 愛知学院大学教授 文化勲章受賞(96) 美術館(兵庫県富岡市) *01.6.5
1887.7.7 マルク・シャガール 生涯、妻のペラを一途に敬愛しベラへの愛や結婚をテーマにした作品を製作「愛の画家」 *85.3.28
1887.1.5 バーナード・リーチ 世界を旅するイギリスの陶芸家 「陶工の書」(40)で日本の陶芸の地位向上に努める(芸術陶器VS日用陶器) *79.5.6
1839.1.19 ポール・セザンヌ フランスの画家(72-06) 近代絵画の父 代表作「カード遊びをする人々」(90-92) 晩年になって評価された画家 *06.1022



都市計画家
11 3 1 西山卯三 京都大学教授 「DK・ダイニングキッチン」を誕生させる 公団住宅「食寝分離」を設計(58) 「大阪復興都市計画」構想を提示 *94.4.2


学者
23 2.24 小田  稔 天文学者 X線天体観測機を発明(66)・X線源の精密な位置決定を可能にする 文化勲章受章(93) *01.3.1
11 8.28 角谷静夫 数学者 イェール大学名誉教授 「不動点定理」・経済学やゲーム理論で現在も使われている *04.8.17
1899.3.6 宮沢俊義 東京帝国大学法学部教授 法学者(憲法) 大日本帝国憲法から日本国憲法への移行を法的に解釈 「八月革命説」 *76.9.4
1863.5.14 ジョン・チャールズ・フィールズ カナダ・トロント大学教授(数学者) 数学のノーベル賞「フィールズ賞」提唱者 *32.8.9
1851.3.16 マルティヌス・ベイエリンク オランダの微生物学者 「ウイルス学」創始者の一人 *31.1.1



技術者
1875.9.3 フェルディナント・ポルシェ 20世紀最高の自動車設計者 電気自動車「ローナー・ポルシェ」考案 「メルセデスベンツ」「フォルクスワーゲン」設計 *51.1.30


経営者・創業者
59 6.11 岩岡洋志 新横浜ラーメン博物館創業者社長(94-) フードテーマパークのパイオニア 五大路子(女優・姉)
35.12.20 関口房朗 技術系人材派遣「メイテック」創業者 名古屋技術センター設立(74)→メイテック社長(80-96) 「VSN」設立(97) JRA馬主
35.12.15 丹  道夫 名代富士そば・ダイタングループ創業者 1号店は渋谷・日本初24時間営業の立ち食いそば店(66) 演歌作詞家・丹まさと(97-)

23.10.25 田渕節也 野村証券社長(78-)会長(85-91) 世界有数の証券会社に押し上げる *08.6.26
11.12.21 鈴木清一 ダスキン創業 ケントク新生舎(掃除用品販売)設立(58)→渡米(61)ダストコントロール事業(サンクリーン設立)→ダスキンに社名変更(64) *80.8.22
1863.12.31 長瀬富郎 花王創業者 長瀬商店(87)→「石鹸」開発(自社ブランド)→花王石鹸(25)→花王(46-) *11.10.26
1863.3.14 徳富蘇峰 「国民新聞」主宰(90-) 平民新聞→東京新聞(42-) 大著「近世日本国民史」(18-52) 文化勲章受賞(43) 徳富蘆花(弟) *57.11.2


株式投資家・証券アナリスト
59 8.11 村上世彰 ニッポン放送株インサイダー取引事件(06)「ライブドア堀江貴文から聞いちゃってるんですよねぇ」で懲役2年執行猶予3年確定(11)
1851.11.6 チャールズ・ダウ ダウ理論 ダウ・ジョーンズ工業平均株価 テクニカル分析の先駆者 「ウォール・ストリートジャーナル」発行 *02.12.4



政治家
59 2.20 稲田朋美 衆議員(福井05-) 弁護士(85-)→税理士(90-) 安倍内閣規制改革担当(12-14) 自民党政務調査会長(14-16) 防衛大臣(16-)
35 8.24 羽田  孜 総理大臣(94.4.28-6.30) 衆議員(長野69-12) 話題「総理の在任期間64日」

1899.5.4 笹川良一 戦前は国粋大衆党総裁 戦中は衆議員(42-45)で東條内閣政策批判 戦後はモーターボート競争の普及・日本財団 *95.7.18
1887.10.31 蒋介石 中華民国(台湾)初代総統(48-75) 辛亥革命に参加(11-12) 中国共産党を弾圧(27) 満州事変(31) *75.4.5
1875.5.11 下村 宏 日本体育協会会長(37-42) 内閣情報局総裁(玉音放送45) ポツダム宣言受諾実現に尽力 NHK会長(43-45) *57.12.9

江戸幕府
1827.7.16 小栗忠順 「小栗上野介」 日米修好通商条約批准 フランス式洋式軍艦の整備 徳川慶喜に罷免され隠遁生活 「徳川埋蔵金説」 *68.5.27






天王星 大熊座(亥年生まれ) 0地点

トップページ