生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
99 2.28 萩原利久
87 6.25 藤ケ谷大輔  Kis-My-Ft2(05-)
87 6.25 伊藤隆大   伊藤淳史(兄) *09.3.8
75.11 2 室井誠明
75.11 1 本郷壮二郎
75 9 1 赤塚篤紀
75 6.27 トビー・マグワイア ハリウッド俳優(89-) 「スパイダーマン」(02/04/07)
75 5 6 宮下裕治
75 3 5 渡部大輔
75 1 5 ブラッドレイ・クーパー セクシー俳優(99-)
63.11 6 伊原剛志
63 9 3 朝倉伸二
63 8.29 宮坂ひろし
63 5 8 新田純一
63 1 7 沖田浩之   アイドル・俳優(80-99) TBS「3年B組金八先生」 ♪E気持(81) TBS「HOTEL」(90-98) *99.3.27
51 9 8 木之元  亮
51 9 4 小林  薫
51 7.11 斉藤洋介
51 5 5 モト冬樹    コミックバンド「ビジーフォー」(78-84) タレント(84-) 俳優(93-)
51 3 6 田中  健
39.11.10 入川保則   俳優(59-11) 「刑事ドラマ・時代劇の名悪役」 *11.12.24
39.11 9 佐川満男   歌手(60-)♪今は幸せかい(68) 俳優(81-)
39 9.10 村松克己   俳優(66-01 脇役 劇団(66-01) 映画(69-01) ドラマ(72-01) *01.12.1
39 9 5 若林 豪
39 5 8 赤木圭一郎     映画俳優(58-61) 日活4期ニューフェイス(58) 「マドロス姿が最もさまになる日活俳優」「ハリウッド顔」 *61.2.21
39 1.11 河原崎長一郎   俳優(61-03) 「優しい父親役」が似合う俳優 伊藤榮子(妻) *03.9.19
27 9.16 ピーター・フォーク 俳優(56-11) 「刑事コロンボ」(68-78) *11.6.23
27 5.18 土屋嘉男
27 3.18 内田  稔     声優
27 3.11 北村和夫     俳優(53-07) 声優(吹き替え) 文学座の重鎮 北村有起哉(長男) *07.5.6
03 9.15 小杉義男     俳優(25-68) 舞台俳優→映画 黒澤明監督作品「七人の侍」(54) 円谷英二監督作品「キングゴジラ対ゴジラ」(62) *68.3.12

87.12.23 倉科カナ
87.10.23 沢井美優
87 7 3 原  幹恵
87 4.27 鈴木  杏
87 2.27 野々すみ花  宝塚歌劇団(05-12) 宙組トップ娘役(09-12) 女優(13-) 梅田芸術劇場所属
87 2.24 岩佐真悠子
87 1 2 水谷妃里
75 9 5 吉野公佳
75 8.29 高橋かおり
75 7 5 たくま せいこ 吉本新喜劇
75 5 1 本上まなみ
75 1 7 中村優子
75 1 1 久路あかり  宝塚歌劇団(94-02) ミュージカル女優(03-)
63.12.31 大島由加里 芸名「シンシア・ラスター」でアクション女優(82-98) ジャッキー・チェーンの事務所で香港映画など主演70本→俳優養成所運営
63 7 2 平田敦子
63 3.10 藤谷美和
63 3 7 広田レオナ
51 3 5 榊原るみ
39 7.12 中村玉緒   勝新太郎(夫31-97)
39 3 9 大方斐紗子
27 7.12 京  唄子   漫才師(56-94)
15.11.12 春日野八千代 宝塚歌劇団(29-12) 「宝塚の至宝」 二枚目男役スター 相手娘役に八千草薫・乙羽信子 生涯タカラジェンヌ *12.8.29
03 9.13 クローデット・コルベール アメリカの女優(27-96) ロマンティック・コメディ映画の人気コメディエンヌ 年収30万ドル高収入女優(36) *96.7.30

タレント
87.10.23 渡辺直美
87 5 2 上原美優  貧乏タレント(06-11) *11.5.12
63 5 3 松尾伴内  レポーター 司会 たけし軍団
63 1 1 北島秀一  ラーメン評論家 日本国内の全てのラーメン食べ歩き達成(14) *14.9.1
51 5.12 松鶴家祐二 漫談家(69-08) 司会者 ラジオパーソナリティー 「特徴がある声」 病気療養(08-15) *15.7.12

マルチタレント
63.11 4 リリー・フランキー 俳優・ミュージシャン・作家 小説「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」(05) 武蔵野美術大学卒業

猫タレント駅長
99 4.29 たま駅長(メスの三毛猫) 和歌山電鉄志川線貴志駅駅長(07-15) 全国変わり種駅長ブームをつくる 仕事運は「才能勝負・話題発信」です *15.6.22

声優
99 4.23 諸星すみれ 声優(06-)
75 9 1 河本邦弘 声優(01-) BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」ナレーション
39 9.12 西尾 徳 「ドラゴンボールZ」 *05.7.19

アナウンサー
75 2.28 膳場貴子 NHK→フリー(TBS・NEWS23キャスター06-)



ドラマ演出家
51 7 4 赤羽  博 TBS「金曜日には花を買って」(86-87) フジテレビ「教師びんびん物語」(88) 関西テレビ「GTO」(98) サスペンスドラマ(01-)


映画監督・撮影技師
39 7.13 木村大作 監督「剱岳 点の記」(09) カメラマン(撮影技師)「日本沈没」(73) 「極道の妻たち」(89-96) 「鉄道員ぽっぽや」(89)


脚本家
63 3 4 野島伸司 フジテレビ「君が嘘をついた」(88) フジテレビ「ひとつ屋根の下」(93) TBS「高校教師」(93) 日本テレビ「家なき子」(94)

03 7.17 水島あやめ 日本女子大学師範科卒→松竹キネマで日本初女性映画脚本家(25-35)・28作品→小説家・翻訳家 *90.12.31


音楽界
87.10.27 青山テルマ 歌手(06-) ♪そばにいるよ(08)
63.11 4 NOKKO ロックバンド「REBECCA」(レベッカ)ボーカル(84-91.2.15解散 95復興支援ライブ 再結成99-02 15-) ♪フレンズ(85) ♪MOON(88)
63 5 8 池田貴族 ミュージシャン(87-99) ロックバンド「remote」(87-92) 心霊研究家タレント *99.12.25
63 5 5 佐藤竹善 シンガーソングライター キーボードアーティスト 音楽プロデューサー ロックバンド「Sing Like Talking」(85-)
51.12.31 トム・ハミルトン アメリカ・ヘヴィメタルバンド「エアロスミス」(71-)ベーシスト
51.11 5 天地真理 アイドル歌手(71-76) TBS「時間ですよ」(71)で「真理ちゃんブーム」 ♪ひとりじゃないの(72)
51.11 1 今  陽子 歌手・女優(67-) ♪ピンキーとキラーズ「恋の季節」(68) ミュージカル女優(72-)
51 9.10 倉本裕基 ピアニスト 韓国で人気の作曲家(韓国ドラマ・韓国映画)
51 7.11 山本正之 作詞・作曲家 アニメソング「ヤッターマン」主題歌 中日ドラゴンズ「燃えよドラゴンズ」 ♪間寛平「ひらけ!チューリップ」(75)
51 7 5 藤  圭子 歌手(69-79) ♪新宿の女(69) ♪圭子の夢は夜ひらく(70) 宇多田ヒカル(娘) *13.8.22
51 1.13 船山基紀 編曲者 ♪中島みゆき「時代」 ♪五輪真弓「恋人よ」 ♪郷ひろみ「お嫁サンバ」 TOKIO♪「AMBITIOUS JAPAN」
51 1 8 もんたよしのり もんた&ブラザーズ(80-84/07-) ♪ダンシング・オールナイト(80)
39 9.12 大野克夫 作曲家 沢田研二♪勝手にしやがれ(77) 日本テレビ♪「太陽にほえろ」(72-86) ♪「名探偵コナン」(96-)
39 7 8 橋本  淳 作詞家(66-) グループサウンズ曲多数 ♪いしだあゆみ「ブルーライト・ヨコハマ」(68)
39 3.13 ニール・セダカ シンガーソングライター(55-) ♪おお!キャロル(59) ♪恋の片道切符(60) ♪愛ある限り(75)
39 1.12 かまやつひろし GS「ザ・スパイダース」(61-70) ムッシュかまやつ(70-) ♪我が良き友よ(75)

39 1.12 安井かずみ 作詞家(60年代-94) ヒットメーカー(作詞4000曲) ♪アグネス・チャン「草原の輝き」(73) 加藤和彦(夫77-94) *94.3.17
27.11 9 江藤俊哉 日本を代表するバイオリニストの一人 *08.1.22
15 3.20 スヴャトスラフ・リヒテル 20世紀最大のピアニスト 「傷つきやすい巨人」→コンサートのキャンセル頻繁 初来日は大阪万博(70) *97.8.1
03 5.24 アラム・ハチャトゥリアン ソビエト(ロシア)を代表する作曲家(三大巨匠の一人) ♪仮面舞踏会(40) ♪剣の舞(42) 来日(63) *78.5.1
03 5.23 サトウ・ハチロー 作詞家(歌謡曲・童謡・校歌) ♪並木路子「リンゴの唄」(45) 詩人・小説家 *73.11.13
1891.1.20 ミッシャ・エルマン 世界的バイオリニスト(04-67) 来日(21/37/55) 音色を「エルマン・トーン」と呼称される *67.4.5
1867.3.25 アルトゥーロ・トスカニーニ イタリアの指揮者(86-54) 20世紀前半を代表する世界的指揮者 *57.1.16



スポーツ界
87 6.24 リオネル・メッシ サッカー選手(03-) アルゼンチン代表(05-) FIFAバロンドール受賞(10・11・12)
87 3 5 川内優輝 マラソン選手(10-) 2010東京マラソン優勝(10) 公務員ランナー(埼玉県)
75 7 5 杉山  愛 プロテニス選手(92-09) ツアー優勝(シングルス6勝・ダブルス38勝) 4大大会ダブルス優勝(全仏03・全英03・全米00) タレント
75 5 2 デビッド・ベッカム サッカー選手(93-13) イングランド代表(96-09) 「ベッカム現象・ベッカム様・ベッカムヘアー」(02)

27 1.16 蔭山和夫 東京六大学野球の得点記録(74得点)保持者(49-07) 早稲田・三塁手 *65.11.17
15 7.16 青木半治 日本体育協会第11代会長 1964東京オリンピック 1966札幌オリンピックの成功に尽力 日本陸上競技連盟第5代会長 *10.5.30
03 9.17 男女ノ川 34代横綱(36-42) 愛称「昭和の雷電」 優勝2回 「春秋事件」(32)で四股名を「朝潮」から「男女ノ川」に変更 *71.1.20
03 3.20 ビンセント・リチャード テニス選手 興行として「プロテニス」(スポンサー契約)の創設に参加→「全米プロテニス選手権」(27)→海外ツアー *59.9.28
1891.3.25 清水善造 テニス選手「硬式テニスの開拓者」 全英ベスト4(20) 全米ベスト8(22) 話題「テニスが初めて日本に紹介される」(1878) *77.4.12

プロ野球
75.12.25 岡島秀樹 投手(巨人95-日本ハム06 MLB07-11 ソフトバンク12 MLB13 ソフトバンク14- 横浜DeNA15-) MLB17勝・216奪三振

63 5 5 工藤公康 ソフトバンク監督(15-)・日本一(15) 投手(西武82-ダイエー95-巨人00-横浜07-西武10) 200勝達成(04) 2859奪三振 「優勝請負人」

27 3.15 関根潤三 投手→外野手(近鉄50-巨人65) フジテレビ・ニッポン放送解説者(66-) 監督(大洋82-84/ヤクルト87-89) 「人材育成の名手」
15 7.20 景浦  將 投手(36-43) 阪神軍の投手で4番打者 「巨人・沢村栄治のライバル」 *45.5.20
15 3.22 濃人  渉 内野手(36-48) 戦前は強肩ショート 戦後は監督(中日・ロッテ) プロ野球史上最後の放棄試合(71) *90.10.10
1867.3.29 サイ・ヤング MLB投手(90-11) 完全試合1回(04) ノーヒットノーラン2回(97/08) 通算511勝 19年連続10勝以上 *55.11.4

プロゴルファー 賞金王
87 8.31 アン・ソンジュ プロ(05-) 初優勝(06) 韓国出身 日本ツアー参戦(10-) 賞金王2回(10・11)
75.12.30 タイガー・ウッズ プロ(96-) 「ダブル・グランドスラム達成」(05) 賞金王(97-)

話題のゴルファー
99 2.22 松原由美 アマチュア(08-) 国際大会(12-) ドライバー平均飛距離250ヤード
63 1 8 小林浩美 プロ(84-) 女子プロ第6代会長(11-)
15 9.17 中村寅吉 プロ(35-08) 日本人初のマスターズ出場(58) 優勝(レギュラー25回 シニア12回) *08.2.11



棋士
75 8.27 久保利明 将棋(93-) 棋王3期(08-10) 王将2期(09-10) 「振り飛車御三家」「カルサバ日本一」



漫画家
75 1 1 尾田栄一郎 漫画家(97-) 週刊少年ジャンプ「ONE PIECE」(97-)
63 7 8 桜沢エリカ 漫画家(82-) FEEL YOUNG「メイキン・ハッピィ」(92-93)
63 7 3 水沢めぐみ 漫画家(79-) 少女漫画Cookie・りぼん「ポニーテール白書」(86-87) 「キラキラ100%」(03-11)
51 9 2 いしい ひさいち 漫画家(72-) 漫画アクション「がんばれ!!タブチくん!!」(79)
39 3.14 中沢啓治 漫画家(63-09) 月刊少年ジャンプ「おれは見た」→「はだしのゲン」(73-85) *12.12.19
39 1.11 ちば てつや 漫画家(56-) 週刊少年マガジン「あしたのジョー」・原作は高森朝雄(68-73) 週刊少年マガジン「おれは鉄兵」(73-80)


小説家
63 3 6 重松  清 小説家(91-) 「ビタミンF」直木賞(01) 「定年ゴジラ」(98) 「エイジ」(99) 「愛妻日記」(06) 「とんび」(08)
1891.7.26 宇野浩二 小説家(13-61) 「苦の世界」(19)で新進作家として文壇で地位を確立 芥川龍之介や直木三十五と親交 *61.9.21


推理作家
63.10.30 乾くるみ市川尚吾 作家(98-) 「Jの神話」(98) 「イニシエーション・ラブ」(04) シリーズ「タロット」「林四兄弟」「カラット探偵事務所」


詩人で作家
39 7 8 吉行理恵 詩集「夢のなかで」田村俊子賞(68) 小説「小さな貴婦人」芥川賞(81) 吉行淳之介(兄) 吉行和子(姉) *06.5.4

27 3.11 石牟田道子 テーマ「水俣病」 「苦海浄土わが水俣病」(70) 「十六夜橋」(92) 熊本県天草市出身

詩人
39.11.10 長田  弘 詩人(65-15) 詩誌編集者「現代詩」「詩と批評」 代表作に児童向け散文詩集「深呼吸の必要」 エッセイスト *15.5.3
27 1.14 原口統三 一高生(東京大学教養学部の前身)詩人 逗子海岸で入水自殺 遺書「二十歳のエチュード」が30年間重版される *46.10.25


マルチ作家
15.11.12 串田孫一 詩人 哲学 随筆 山岳文学 画集 FMパーソナリティー(65-94) *05.7.8


翻訳家で小説家
03 7.17 竹山道雄 人気翻訳本「ツァラトゥストラかく語りき」「アルプスの少女ハイジ」 小説「ビルマの竪琴」(47) *84.6.15


コラムニスト
03 7.19 荒垣秀雄 朝日新聞社(26-63) 終戦後の「天声人語」を担当(45-63) 日本自然保護協会会長 *89.7.8


学者
39 9 5 利根川  進 生物学者 文化勲章受章(84) ノーベル生理学・医学賞受賞(87) 脳科学研究者

27 9.16 緒方貞子 国際政治学者 第8代国際連合難民高等弁務官(91-00) 父は外交官 曾祖父に犬養毅(首相)

27 1.16 川崎展宏 国文学者 明治大学教授 加藤楸邨に師事 朝日俳壇選者(94-06) *09.11.29
15.11.12 ロラン・バルト フランスの哲学者 作品とは「さまざまなものが引用された織物のようなもの。それを解くのは読者である」 *80.3.26
15 5.15 ポール・サミュエルソン アメリカを代表する経済学者 ノーベル経済学賞受賞(70) 著書「経済学」は近代経済学の教科書 *09.12.13
15 3.16 小平邦彦 世界的数学者 日本人初のフィールズ賞受賞(54) 「小平消滅定理」 東京大学教授(67-75) 文化勲章受章(57) *97.7.26
15 1.15 高橋秀俊 東京大学理学部教授(物理学) 日本のコンピューターの発展の基礎を築く(54-) 東京大学計算機センター初代所長 *85.6.30
03.11.15 神西  清 ロシア文学者 翻訳家 チェーホフ「桜の園」「三人姉妹」で文学座などの演劇活動 「鉢の木会」メンバー *57.3.11
03 7.20 前嶋信次 慶應義塾大学教授 イスラム史研究の先駆者 アラブ文化やイスラム文化を日本に紹介 「アラビアン・ナイト」の翻訳 *83.6.3
03 3.24 アドルフ・ブーテナント ドイツの生化学者 「性ホルモン」開発→避妊薬の開発につながる ノーベル化学賞受賞(39) *95.1.18
1891.11.14 フレデリック・バンティング カナダの医学者 インスリンの発見でノーベル生理学・医学賞受賞(23) *41.2.21
1843.2.6 フレデリック・ウィリアム・ヘンリー・マイヤー 心霊現象研究家 「超常」「テレパシー」の用語を創案 *01.1.17



建築家
1867.11.21 伊東忠太 「築地本願寺」 「湯島聖堂」 「善光寺毘沙門堂」 文化勲章受章(43) *54.4.7
1867. 9.28 長野宇平治 「日本銀行本店」(1896) 日本銀行大阪支店(03) 日本銀行京都支店(06) *37.12.14


写真家
1879.3.27 エドワード・スタイケン アメリカのファッション写真先駆者 作品「池と月光」(04) ニューヨーク近代美術館写真部門ディレクター(47-62) *73.3.25


CMクリエイター
63 5 5 高松  聡 電通(86-05)→クリエーティブエージェンシー「GROUND」(05-14) 民間人宇宙飛行士に挑戦(15-)



経営者・創業者
27.11 7 山内  溥 「任天堂」中興の祖 世界的電子ゲームメーカーに押し上げる 「ファミコン」「ゲームボーイ」 経営者「岩田聡」の発掘 *13.9.19
03 9.21 正田英三郎 日清製粉社長(45-73) 会長(73-81) 長女・美智子の結婚(59.4.10)→皇后美智子 日清製粉創業者の三男 *99.6.18
03 7.17 江戸英雄 三井不動産社長(55-)会長(74-) 戦後屈指の都市開発者(東京ディズニーランド・筑波研究学園都市など) *97.11.13
03 3.25 佐伯  勇 「近鉄」中興の祖 近畿日本鉄道(近鉄)グループ総師 7代目社長(51-)→会長(73-89) 関西財界の重鎮 *89.10.5
1879.1.30 鳥井信治郎 サントリー 鳥井商店(99)→寿屋洋酒店(06)「赤玉ポートワイン」製造→寿屋(21)・山崎ウイスキー蒸留所(23) 角瓶(37) *62.2.20

お雇い外国人
1843.5.30 ルイス・ベーマー 在日期間(72-82) 北海道の近代農業発展に貢献 サッポロビール(開拓使麦酒醸造所)を札幌に開業(76) *96.7.29



政治家
63 1.10 河野太郎 衆議員(神奈川96-) 河野洋平(父) 河野一郎(祖父) 河野謙三(大叔父)

15 9.15 鯨岡兵輔 衆議員(63-00) 自民党ハト派を代表する 政界の腐敗を批判する硬骨の政治家 環境問題に熱心 *03.4.1
1891.3.28 西尾末広 衆議員(大阪 46-72) 社会党政権(片山内閣)で官房長官(47-48) 「政権を取らない政党はネズミを捕らぬネコと同じ」 *81.10.3
1891.3.19 アール・ウォーレン 第14代アメリカ連邦最高裁判所長官(53-69) 戦時中の日系人の強制収容所収容政策を支持(43) *74.7.9
1855.6.4 犬養 毅 総理大臣(31.12.13-32.5.16) 軍部要求の満州国承認を拒否→「五・一五事件」(32)・日曜夕方5時半 「話せばわかる」 暗殺*32.5.15
1855.4.1 大井玄洞 東京府議(07-28) 神田川の治水に尽力 江戸川公園に銅像 *30.8.15
1843.8.3 尚泰王 最後の琉球王国(19代48-72) 国王→華族(72-) ペリー琉球に来航・琉米修好条約締結(54) 沖縄県設置(79) *01.8.19
1843.6.1 西郷従道 明治政府の重鎮 懐の深い人物 総理大臣を断り続ける(兄・西郷隆盛が逆賊だから) 外国からの勲章多数 *02.7.18
1819.12.3 阿部正弘 江戸幕府老中 「鎖国政策」を終わらせる・「日米和親条約」の締結(54) 「安政の改革」・海防の強化(大船の建造) *57.8.6



軍人
1891.1.26 甘粕正彦 陸軍憲兵大尉時「甘粕事件」 関東軍特務工作員時「満州国建設活動」(30-) 満州映画協会理事長(39-45)で軍資金確保 *45.8.20
1879.7.26 畑  俊六 元帥・陸軍大将 終戦時「元帥会議」(45.8.14)で昭和天皇に「本土決戦は不可能」と現状を説明→ポツダム宣言受諾を聖断 *62.5.10
1867.9.21 ヘンリー・スティムソン アメリカの陸軍長官(弁護士出身の民間人) 原子爆弾(広島・長崎)の製造と使用決断の管理者 *50.10.20



伝説の政治活動家
03 9.21 石垣綾子 戦前はアメリカで反戦運動 戦時中は日本兵に反戦を呼びかける宣伝謀略用ビラ作成 戦後は「主婦という第二職業論」 *96.11.12
03 1.25 金子文子 アナキスト 関東大震災3日後 大逆罪で愛人の朝鮮人と共に起訴 供述「天皇は病気ですから、それで坊ちゃんを狙った」 *26.7.23



靖国神社宮司・靖国問題の原点
15 3.21 松平永芳 第6代宮司(78-92) A級戦犯14柱(昭和殉難者)の合祀を独断で実施 海軍軍人(37-45) 陸上自衛隊(54-68) 松平春嶽(祖父) *05.7.10






海王星 兎座(卯年生まれ) 0地点

トップページ