生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
95.11.17 小池亮介
95 9.13 小清水一揮
83 7.23 中宅間敏彰
83 5.18 中村七之助 歌舞伎役者 中村勘三郎18代目(父)
71 9.23 松田賢二
71 7.24 坂本昌行  V6(95-)
71 3.29 西島秀俊
59.11.25 赤坂泰彦
59 9.28 小西博之
59 9.28 徳井  優
59 5.30 酒井敏也
59 5.23 西沢仁太
47.11.28 渡辺篤史
47.11.24 谷本  一
47 7.30 アーノルド・シュワルツェネッガー カリフォルニア州知事(03-11)
47 7.29 せんだみつお  コメディアン
47 6 1 角谷栄次  俳優(73-16) 劇団民藝 *16.2.28
35 9.25 北村総一朗
35 8 2 高橋悦史  声優(58-)→文学座(64)→俳優(-90) 「性格俳優」 NHK大河(66-91) 舞台「飢餓海峡」(72) *96.5.19
35 5.30 小坂一也  俳優(57-97) ロックンロールミュージシャン(52-97) 「元祖和製プレスリー」 *97.11.1
35 1.31 成田三樹夫 俳優(64-90) *90.4.9
23.10 4 チャールトン・ヘストン 俳優(50-08) *08.4.5
11.12.23 村上冬樹  俳優(47-07) 東京帝国大学卒→新築地劇団→兵役→東宝 映画(47-98)・「ゴジラ」シリーズ ドラマ(59-06)・脇役 *07.4.5

95 9.10 加藤  茜   ミュージカル「アニー」(03-)
95 3.17 早見あかり
83 9.15 平田裕香
83 7.24 水川あさみ
83 7.23 和希沙也
83 5.18 藤沢あやの
83 1.24 城咲あい  宝塚歌劇団(00-09) 舞台女優(10-)
71 5.27 堀内敬子
59.11.19 藤本洋子
59 9.24 真行寺君枝
59 7.26 杜けあき
47 9.30 白川和子
47 7.31 和泉雅子  歌手・冒険家(北極圏到達89)
47 7.29 安奈  淳  宝塚歌劇団(65-78) 東宝演劇部所属(78-)
47 4 4 あき竹城
47 3.27 左  時枝  左幸子(姉)
35 7.31 中原早苗  女優(53-03) 深作欣二(夫65-03・映画監督) *12.5.15
23.10 1 南  悠子  宝塚歌劇団(41-71) 女優(56-69)・映画(56-) ドラマ(59-) *13.3.2
23 5.24 藤間  紫  女優(56-95) 日本舞踊家 *09.3.27
11 2 7 入江たか子 女優(27-80) 「銀幕の女王」「モダンガール」の代表 ブロマイド売り上げナンバー1 女優初の映画製作会社設立(32) *95.1.12

タレント
83.11.12 中野聡子  お笑いコンビ「日本エレキテル連合」(07) 「ひげ面の中年男性役」メイク
83. 9.13 古川洋平  クイズ作家(14-) 高校・大学でクイズ王
83 3.17 藤森慎吾  お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」(05-)
83 1.25 仲間リサ
83 1.20 矢口真理
71 5.20 光浦靖子
59 1.25 北野  誠  松竹芸能 ラジオ・パーソナリティ レポーター

料理人
47.11.24 中村孝明 料理人 「創作和食レストラン中村孝明」
11.10 1 阿部なを 東京上野みちのく料理店「北畔」経営 本「おばあちゃんの台所修業」(85) *96.9.27

声優
59.11.21 渡辺菜生子 声優(82-)
59.11.21 真柴摩利   声優(83-)
47 1.26 田中亮一   声優(70-) 吹き替え
35 8 1 田中信夫   声優(63-) 吹き替え ナレーション

アナウンサー・キャスター
71 5.26 木佐彩子 フジテレビ→フリー(06-) 石井一久(夫00- 投手)
71 3.24 羽鳥慎一 日本テレビ→フリー(11-)
47 5.25 小倉智昭 テレビ東京→フリー(76-) フジテレビ「とくダネ」司会者(99-)
23 6 9 田  英夫 TBS「JNN」ニュースコープ」キャスター(62-68) ニュースキャスターの草分け 参議員(71-07)

プロデューサー
35.11.28 小田久栄門 テレビ朝日報道番組 久米宏「ニュースステーション」(85-) 田原総一朗「朝まで生テレビ」(89-) 鳥越俊太郎「ザ・スクープ」(89-) *14.10.30
35 3.30 柳井  満   TBSドラマ 桜中学「3年B組金八先生」シリーズ(79-83) *16.2.1


脚本家・放送作家
71 1.24 森下佳子 TBS「世界の中心で、愛をさけぶ」(04) 「JIN 仁」(09/11) 「とんび」(13) NHK朝トドラマ「ごちそうさま」(13-14)
59 9.27 林  誠人 脚本家(86-) 各局サスペンス 刑事もの 「相棒」「ケータイ刑事」「ストロベリーナイト」
59 9.26 井上知幸 放送作家(87-) NHK「鶴瓶の家族に乾杯」「紅白歌合戦」「今夜も生でさだまさし」「ブラタモリ」
59 3.28 両津千晶 アニメ中心 「機動戦士ガンダムSEED」 福田巳津央(夫・アニメ監督) *16.2.19
59 1.22 矢島大輔 脚本家(91-01) アニメ中心 *07.12.25
47 8 1 高屋敷英夫 脚本家(75-) アニメ中心 元祖天才バカボン(75-77) 鉄腕アトム・新(80-81) あしたのジョー2(81) 新・ど根性ガエル(81-82)


映画監督
11 8 7 ニコラス・レイ 監督(48-79) 50年代はハリウッドで活躍 ジェームス・ディーン主演「理由なき反抗」(55) 60年代は欧州で活動 *79.6.16
1899 8.13 アルフレッド・ヒッチコック 監督(英国25-米国40-) 「サイコ」(60) 「めまい」(58) 「鳥」(63) サスペンス映画の神様 *80.4.29


アニメーション監督
59 7.24 原  恵一  「クレヨンしんちゃん」(96-04) 「百日紅~Miss HOKUSAI~」(15)



音楽界
95 3.15 有安杏里 ももいろクローバーZ(08-) イメージカラー「グリーン」
83 9.22 今井絵理子 アイドルグループ「SPEED」(96-00/08-) 島袋寛子とユニット「ERIHIRO」(15-) 参議員(16- 自民党比例)
83 1.19 宇多田ヒカル シンガーソングライター(98-) ♪Automatic(98-) アルバム「First Love」(99) 藤圭子(母)
71 5.21 米良美一 声楽家・カウンターテナー(95-) ♪アニメ映画「もののけ姫」テーマ曲(97)
71 3.28 島津亜矢 歌手(86-) ♪愛染かつらをもう一度(91) ♪富士(07)
71 1.23 川村カオリ 歌手(88-09) ラジオ・パーソナリティ(88-99) 女優(90-) *09.7.28
59 9.22 石井竜也 ミュージシャン(97-) 米米CLUB(82-97/06-) ♪浪漫飛行(90) ♪君がいるだけで(92)
59 9.20 石川ひとみ 歌手(78-) ♪まちぶせ(81) ♪アニメ「みなしごハッチ」主題歌(89)
59 7.26 寺田正美  スターダストレビュー(81-) ドラム ボーカル担当 ♪木蘭の涙(93) CM・ドラマのタイアップ曲多数
59 7.22 森  公美子 オペラ歌手・ミュージカル女優(81-) 女優(87-) デブタレ(95-)
59 1.26 山下久美子 歌手(80-) ♪赤道小町ドキッ(82)
47 9.30 瀬尾一三 音楽プロデューサー 編曲家 中島みゆき(88-)のプロデューサーで編曲家♪地上の星 長渕剛・徳永英明など多数の編曲担当
47 9.25 弦  哲也 作曲家(76-) ♪石川さゆり「天城越え」(86) ♪石原裕次郎「北の旅人」(87) ♪水森かおり「鳥取砂丘」(03)
47 7.24 木森敏之 作曲家・編曲家(71-88) ♪中村雅俊「心の色」(81) ♪岩崎宏美「聖母たちのララバイ」(82) *88.4.11
47 6 3 佐藤  博 ミュージシャン(70-12) 作曲・編曲(ドラマ主題歌・テーマ曲・CM曲) *12.10.26
47 1.25 宇野ゆう子 シャンソン歌手 フジテレビ「サザエさん」主題歌オープニングテーマ曲(69-)

35.11.28 城  卓矢 歌手(58-89) ♪骨まで愛して(66) 菊池正夫(ウェスタン歌手58-65) 「改名成功歌手」 川内康範(叔父) *89.5.9
35 5.31 若杉  弘 指揮者(63-09) ケルン放送交響楽団首席指揮者(77-) NHK交響楽団(95-) *09.7.21
23.12 2 マリア・カラス 20世紀最高のソプラノ歌手(38-74) 来日リサイタル(73・74) ニューヨーク生まれ *77.9.16
23 8 1 中田喜直 作曲家(童謡・校歌) ♪めだかの学校 ♪夏の日の想い出 ♪ちいさい秋みつけた *00.5.3
11.12 5 ウワディスワフ・シュピルマン ポーランドのピアニスト 映画「戦場のピアニスト」(02)の主人公・体験記 世界で2000回以上の演奏活動 *00.7.6
11.12 3 ニーノ・ロータ イタリアの作曲家(映画音楽) ♪ロミオとジュリエット(68) ♪ゴッドファーザー・愛のテーマ(72) *79.4.10
11 4 8 藤山一郎 歌手(31-93) 慶應義塾大学卒→東京藝大声楽部(男子は藤山1人) ♪丘を越えて(31) ♪青い山脈(49) ♪長崎の鐘(49) *93.8.21
1899.8.8 ヴィクター・ヤング アメリカの映画音楽作曲家 ♪八十日間世界一周はアカデミー賞作曲賞受賞(56) *56.11.10
1899.2.14 ロヴロ・フォン・マタチッチ ユーゴスラビアの指揮者 来日9回(65-84) NHK交響楽団「第九」公演が恒例となる *85.1.4



スポーツ界
83 3.23 モハメド・ファラー イギリスの陸上中距離選手 愛称「Mo」 2012ロンドン・5000mと10000m金メダリスト
71.11.22 神尾  米 プロテニス選手(90-97) キャリア自己最高ランキング(シングルス24位・ダブルス65位)
71 1.20 若乃花  66代横綱(98-00) 優勝5回 史上初の兄弟同時横綱が実現(98・7月場所) 貴乃花(弟) タレント花田虎上(00-)
59 1.24 前田日明 プロレスラー・総合格闘家(77-99) 総合格闘技「THE OUTSIDER」プロデューサー(08-)

プロ野球
83 5.17 松田宣浩 内野手 (ソフトバンク06-) 100本塁打(13) 日本プロ野球通算95000号本塁打(14.5.13)

47 9.28 鈴木啓示 投手(近鉄66-85) 317勝 3061奪三振 歴代最高記録(無四球78・被本塁打560) ノーヒットノーラン2回(68/71) 近鉄監督(93-95)
47 9.22 谷沢健一 内・外野手(中日70-86) 273本塁打 2000本安打達成(85) 首位打者(76・80)
11.12 1 ウォルター・オルストン MLBドジャース監督(54-76) ワールドシリーズ7回出場4回優勝 背番号「24」は永久欠番 選手(36)・1打席 *84.10.1
11 6 4 島岡吉郎 明治大学野球部名物監督(52-87) 教え子(高田繁・星野仙一など) *89.4.11


サッカー日本代表
83 3.26 丸山桂里奈 選手(05-) なでしこジャパン(02-)
83 3.20 川島永嗣 選手(01-) 代表(07-) GK
83 1.25 今野泰幸 選手(01-) 代表(05-)
71 7.19 相馬直樹 選手(94-05) 代表(95-99) 122試合 5得点


漫画家
71 7.23 倉田真由美 漫画家(00-) 週刊SPA「だめんず・うぉ~か~」(00-)
47 7.30 西岸良平   漫画家(72-) ビックコミックオリジナル「三丁目の夕日」(74-) 漫画アクション・まんがタウン「鎌倉ものがたり」(84-)
47 7.26 尾瀬あきら  漫画家(71-) 「初恋スキャンダル」(81-86) 「夏子の酒」(88-91)→ドラマ化 ビッグコミックオリジナル「蔵人」(66-09)
35 7.29 牧  美也子 漫画家(57-) レディースコミックで官能的漫画 「悪女聖書」(原作・池田悦子) 「源氏物語」全6巻 松本零士(夫)
23.12 1 佐川美代太郎 漫画家 日本経済新聞「ほいきた君」(56-64) 「絵で読む阿弥陀経」(99) *09.10.30
1899.2.10 田河水泡 漫画家 少年倶楽部「のらくろ」(31-41)・内務省と軍部の弾圧で強制打ち切り 「のらくろ」キャラクターグッズが社会現象 *89.12.12

小説家
71 7.26 桜庭一樹   小説家 「私の男」直木賞(08)
71 5.25 伊坂幸太郎 小説家(00-) 「動力ピエロ」(03) 「アヒルと鴨のコインロッカー」(03) 「チルドレン」(04)
59 7.21 佐伯一麦   小説家(84-) 「ア・ルース・ボーイ」三島由紀夫賞(91) 「鉄塔家族」大佛次郎賞(04)
47 3.30 島津佑子   小説家(71-16) 「黙市」川端康成文学賞(83) 「火の山 山猿記」谷崎潤一郎賞(98) 太宰治(父)の次女 *16.2.18
35 1.31 大江健三郎 小説家(57-) 「飼育」芥川賞(58) 「万延元年のフットボール」ノーベル文学賞受賞(94)

23.10 5 矢野  徹  SF作家・翻訳家 「巖窟王」(66) 「カムイの剣」(70) 「ジキル博士とハイド氏」(74) *04.10.13
23 9.30 隆  慶一郎 脚本家(57-池田一朗)→時代小説家(84-89)「影武者徳川家康」(84-89) *89.11.4
23 8 7 司馬遼太郎 小説家(55-96) 「梟の城」直木賞(60) 産経新聞「竜馬がゆく」(62-66) 週刊朝日「街道をゆく」(71-96) *96.2.12
11.11.30 田村泰次郎 小説家 戦争文学 「肉体の門」(47)は戦後、日本最初のベストセラー小説 *83.11.2
11.10 1 椎名麟三  キリスト教小説家 「美しい女」(55) 脚本家 随筆家 *73.3.28
11 8 5 田宮虎彦  小説家(東京帝大生作家) 映画化作品「足摺岬」(54) 「銀心中」(56) 「異母兄弟」(57) 「雲がちぎれる時」(61) *88.4.9
1899. 6.14 川端康成 小説家(21-72) 「伊豆の踊子」(26)「雪国」(35) 文化勲章(61) ノーベル文学賞(68)・候補から7年目で受賞 文学館(大阪) *72.4.16
1899.2.13 宮本百合子 小説家「プロレタリア文学」 評論家「民主主義文学」 宮本顕治(日本共産党委員長)の妻 投獄と執筆禁止を繰り返す *51.1.21
1899.2.11 山手樹一郎 小説家(32-78) 長谷川伸門下 岡山合同新聞「桃太郎侍」(40)で人気 映画・ドラマ化 *78.3.16


作家
47.11.29 沢木耕太郎 ルポライター(70-)→「テロルの決算」大宅壮一ノンフィクション賞(79) 産経新聞「深夜特急」(86-92)
47 7.25 下田治美 エッセイスト(84-11) 「離婚聖書」(84) 「愛を乞うひと」(92) *11.9.5
47 1.29 佐野眞一 「旅する巨人」大宅壮一ノンフィクション賞(97) 「東電OL殺人事件」(00)

35 9.29 中川李枝子 児童文学作家(62-) 代表作「そらいろのたね」「ぐりとぐら」 話題 アニメ映画「となりのトトロ」(88)のオープニングテーマを作詞
1899.8.9 パメラ・トラバース イギリスの児童文学作家 魔法の使える家庭教師「メアリー・ポピンズ」 ディズニーで映画化 *96.4.23


文芸評論家
11 2 5 中村光夫 文芸評論・小説・戯曲(38-88)・明治大学教授(49-81) 「中村テーゼ」 日本ペンクラブ会長 芥川賞選考委員(55-85)  *88.7.12

ジャーナリスト
1899.4.9 吉野源三郎 進歩的知識人 岩波書店入社(37) 話題本「君たちはどう生きるか」(37) 雑誌「世界」初代編集長(46) 反戦運動家 *81.5.23

出版プロデューサー
59 7.25 久保雅一 小学館 「ポケットモンスター」のコミック・アニメ・メディア展開の仕掛人


ゲームクリエイター・デザイナー
83 7.15 TOKIYA(作場季野) デザイナー(03-) ゲーム「ファイナルファンタジーXI」 カードゲーム「ポケモンカードゲーム」
59 7.23 坂本賀勇 任天堂(82-) 「メトロイド」「メイド イン ワリオ」統括責任者



デザイナー
1887.6.14 山脇敏子 服飾デザイナーの先駆者 昭和初期のモガモードを創る 日本のオートクチュールの草分け洋裁店「アザレ」銀座に開店(29) *60.11.4


芸術家
1899.10 3 山口華楊 日本画家 西村五雲に師事 写生中心の画風 動物画が得意 画塾「晨鳥社」(38-) 文化勲章受章(81) *84.3.16
1899 8.10 小室  達 彫刻家 「伊達政宗騎馬像」(宮城県・仙台城本丸)の作者 *53.6.18
1863.12.12 エドヴァルド・ムンク ノルウェーの国民的画家 代表作「叫び」4点(93) 武者小路実篤の「白樺」(12)で日本に初めて紹介される *44.1.23
1863.10.12 原田直次郎 洋画家 高橋由一に師事 歴史画「騎竜観音」(90)は重要文化財 森鴎外「うたかたの記」の主人公 *99.12.26
1863 2.14 岡倉天心 美術思想家 英語が堪能 日本美術史・評論家(英文著作)の開拓者 東京美術学校設立(89)→日本美術院創設(98) *13.9.12
1839 4.30 月岡芳年 浮世絵師(60-92) 豊国や北斎に次ぐ多作家(1万点以上) 歴史絵・美人画・風俗画・古典画 「無惨絵」 挿絵も人気 *92.6.9



医師
11.10 4 日野原重明 聖路加国際病院理事長 日本で最初の人間ドック開設(54) 著書「生き方上手」(01) 文化勲章受章(12)
1815.6.29  浅田宗伯 徳川将軍家の典医(家茂・慶喜 66-)→宮内省侍医(76-) 漢方儒医 「浅田飴」のルーツ *94.3.16


学者
23 6 2 ロイド・シャープレー アメリカの経済学者 数理経済学(ゲーム理論の権威) 確率ゲーム マッチング ノーベル経済学賞受賞(12) *16.3.12
11.11.30 森 有正 フランス文学者 渡仏(50-68) パリ大学で日本文化の講師 森有礼(父・明治政府初代文部大臣) *76.10.18
11 4 8 メルヴィン・カルヴィン アメリカの化学者 「カルビン・ベンリン回路」(光合成における炭酸固定反応)発見でノーベル化学賞受賞(61) *97.1.8
1899.12.5 古賀逸策 電気通信工学者 水晶振動子利用の基礎を築く 日本の十大発明家の1人に選ばれる(39) 文化勲章受章(63) *82.9.2
1887.8.12 エルヴィン・シュレーディンガー 理論物理学者 「波動力学」を提唱 量子力学の発展を築き上げる ノーベル物理学賞受賞(33) *61.1.4
1887.4.10 バーナード・ウッセイ アルゼンチンの生理学者 糖尿病の研究でノーベル生理学・医学賞受賞(47) *71.9.21
1887.2.11 折口信夫 国文学者 民俗学者「折口学」 民俗学の基礎を築く 「独創的概念に日本文化の起源がある」 *53.9.3
1875.4.21 高木貞治 数学者 「解析概念」「近世数学史談」 文化勲章受章(40) 陸軍暗号学理研究会副会長(44) *60.2.28
1839.8.19 久米邦武 近代日本の歴史学における先駆者 岩倉使節団で欧米視察し書籍を収集 国史の編纂 *31.2.24



建築家
1887.10.6 ル・コルビュジエ 近代建築の三大巨匠の1人 「住宅は住むための機械である」 世界遺産・国立西洋美術館(東京上野)の設計(59) *65.8.27



冒険家・挑戦者
1899.6.5 オーティス・バートン 潜水球を設計・製作 バミューダ深海潜水記録 600フィート(30)→3028フィート(34)→4500フィート(48) *92.4.15
1899.4.6 兵頭 精(ただし) 日本で最初に航空機操縦免許(三等免状)を取得した女性(22.3.21取得) 愛媛県出身 *80.4.23



技術者
23 8 7 池田敏雄 富士通(46-) 日本のコンピュータ開発のパイオニア 「日本のコンピュータ産業の父」 *74.11.14
11.10 9 永野  治 石川島播磨重工業で国産のジェットエンジンを開発(60) 戦後日本の政財界で活躍した永野六兄弟の末弟


経営者
59 1.30 新浪剛史 三菱商事→ローソン社長(02-)・CEO(05-14) サントリー社長(14-)

23 2 7 嶋中鵬二 中央公論社社長(49-94) 雑誌「中央公論」 「日本の歴史」 話題「嶋中事件」(61) *97.4.3
11.12 9 瀬島龍三 戦中は関東軍参謀(陸軍中佐) 戦後は伊藤忠商事(58-) *07.9.4
11 4 9 野間省一 講談社4代目社長(49-81) 週刊現代(59) ヤングレディ(63) 講談社現代新書(64) 日刊ゲンダイ(76) *84.8.10



政治家
71 1.19 丸川珠代 テレビ朝日アナウンサー→参議員(東京07-)→安倍内閣環境大臣(15-16)→2020東京五輪担当大臣(16-)

11 2 6 ロナルド・レーガン 40代アメリカ大統領(81-89)最年長での選出(69歳349日) 「レーガノミクス」 「暗殺未遂」(81) ハリウッド俳優 *04.6.5
99.12 3 池田勇人 総理大臣(60-64) 衆(広島 49-65) 政治スローガン「所得倍増」「低姿勢」「寛容と忍耐」 失言「貧乏人は麦を食え」(50) *65.8.13
1887.8.14 荒畑寒村 社会主義者(非戦論者) 人民戦線事件(37)で終戦まで投獄 衆議員(46-49) 労働運動活動家 評論家 作家 *81.3.6


歴史的事件の主役
1863.12.18 フランツ・フェルディナント オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝・国王の継承者 サラエボで暗殺される→第一次世界大戦になる *14.6.28





海王星 大熊座(亥年生まれ) 再開

トップページ