生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
00.12 7 前田旺志郎
00 4 7 石井蒼月
88 6.17 馬場  徹
88 2.15 森岡  龍
88 2.11 三津谷 亮   D-BOYS(13-)
76 6.19 福井博章
76 2.16 オダギリジョー 香椎由宇(妻08-)
64.12.20 斎藤  歩    劇作家 演出家
64.12.15 高橋克典
64.12.11 寺十  吾
64 6.22 阿部  寛
64 6.19 温水洋一
64 4.22 おかやまはじめ
64 4.18 長原成樹    お笑い
52 8.20 南条好輝
52 2.22 イッセー尾形
52 2.18 有福正志
40 6.26 ジェリー藤尾  歌手
40 4.25 アル・パチーノ
40 2.29 原田芳雄   俳優(67-11) *11.7.19
28.12.21 佐藤  慶   俳優(59-10) *10.5.2
28 8.31 田村高廣   俳優(54-06) 映画(54-)・松竹→フリー(63-)・「泥の河」(81) ドラマ(64-) 坂東妻三郎(父) 田村正和と田村亮(弟) *06.5.16
28 3 1 榎木兵衛   俳優(51-12) 三谷幸喜作品に欠かせない名脇役 「THE有頂天ホテル」(06) NHK大河(82-04) *12.12.29
16 3 1 有島一郎   俳優(33-87) *87.7.20

00 2.10 野村みな美  こぶしファクトリー(15-)
88.12 5 中西美帆
88.10 6 堀北真希   山本耕史(夫15-)
88 8.16 高部あい
88 6.11 新垣結衣
88 2.12 榮倉奈々   賀来賢人(夫16-)
76.12.16 辺見えみり  西郷輝彦(父)
76.12.12 瀬戸朝香
76.10.13 真飛  聖   宝塚歌劇団(95-11) 花組トップスター(08-11) 女優(12-)
76 8.10 遊井亮子
76 4.19 坂下千里
64.10.20 山口智子   唐沢寿明(夫95-)
64.10.19 野村真美
64 8.18 いとうまい子
64 8.14 山﨑千惠子
52.10.24 夏樹陽子
52.10.17 もたいまさこ
52 8.18 伊佐山ひろ子
28 8.25 三條美紀   女優(46-15) 40年代の大映看板女優 映画「犬神家の一族」(76/06) 各局サスペンスドラマ多数 紀比呂子(娘) *15.4.9

タレント・芸人
88.10.13 澤山瑠奈 タレント プロスケーター(06-)
88 8.15 清水良太郎 ものまね 清水アキラ(父)
76 6.19 内間政成 お笑いコンビ「スリムクラブ」(03-)
76 4.20 宇治原史規 お笑いコンビ「ロザン」(96-) クイズ番組常連
52.12.16 蔵間竜也 大相撲力士(68-89関脇)→スポーツコメンテーター *95.1.26
52 2.27 グッチ裕三 コミックバンド「ビジーフォー」(78-) ものまね(80-) 料理愛好家(95-)
40 2.21 早野凡平 ホンジャマーの帽子芸 *90.5.3
28 6.26 中松義郎 発明家 「ドクター中松」 「イグノーベル賞・栄養学賞受賞」(05) 東京都知事選挙パフォーマー(91-)


声優
88 8.13 冨岡美沙子 声優(08-)
88 8 9 山本希望   声優(11-) ラジオパーソナリティ アニメ歌手
64.10.13 小野坂昌也 声優(86-) 吹き替え ラジオパーソナリティ
64 2.24 長嶝高士
  声優(93-) 吹き替え

アナウンサー
88.10.14 青山  愛 テレビ朝日(11-) 「報道ステーション」お天気(11-)→スポーツ(14-)
88 6.13 生田竜聖 フジテレビ(11-) 生田斗真(兄)
88 4.14 吉田明世 TBS(11-)
40 8.22 土居まさる 文化放送(64-)→フリー(70-99) 「セイ!ヤング」パーソナリティ(70-73) 司会者「TVジョッキー」(71-82) *99.1.18
40 8.21 斉藤安弘 ニッポン放送(64-) 「オールナイトニッポン」初代パーソナリティ(67-72)・深夜放送ブームを作る 愛称「アンコー」


コメンテーター
52 2.20 有田芳生 ジャーナリスト オウム真理教(93-)・地下鉄サリン事件(95.3.20) 神戸連続児童殺傷事件「酒鬼薔薇事件」(97) 参議員(10-)・民主党


旅番組レポーター
28 2.29 兼高かおる TBS「世界の旅」(59-90) ジャパンタイムズ記者 話題「世界早回り」73時間9分35秒の新記録(58) 元祖旅レポーター

落語家
1892.11.3 桂 文楽8代目 「黒門町の師匠」 戦後の名人の一人 TBSラジオ専属落語家(53-) 「幇間」「若旦那」「盲人」 *71.12.12


メディアクリエイター
64 6.23 小山薫堂 放送作家 フジテレビ「料理の鉄人」(93-99) 映画脚本「おくりびと」(08) 「くまモン」スローガンデザイン考案 熊本出身
52 2.19 村上  龍 小説家「限りなく透明に近いブルー」芥川賞(76)  「13歳のハローワーク」(03) テレビ東京「カンブリア宮殿」トークライブ(06-)



脚本家
64.12.16 よしだあつこ 脚本家(01-) NHK教育「中学生日記」(05/09) アンパンマンショーの台本
52 6.23 土屋斗紀雄 脚本家(72-) TBS「税務調査官 窓際太郎の事件簿」シリーズ(98- 小林稔侍主演)
28 8.29 安倍徹郎 脚本家(59-) 「必殺シリーズ」「横溝正史シリーズ」「鬼平犯科帳」
16 8.27 山下与志一 NHK朝ドラ 第1作「娘と私」(61) 第2作「あしたの風」(62) 第3作「あかつき」(63) *91.12.3


アニメ監督
52 6.21 真下耕一 演出→監督(81-) 「ロビンフッドの大冒険」(91) 「スパイダーライダーズ」(06-) ビィートレイン代表(06-)
40 8.20 杉井ギサブロー 監督(58-) 「ナイン」(83-84) 「銀河鉄道の夜」(85) 「タッチ」(85-87/98/01) 「ルパン三世」(96) 「キャプテン翼」(01-02)



音楽界
00 4 9 ジャッキー・エヴァンコ アメリカの歌手(09-) クラシカル・クロスオーバーの分野で活躍 ♪ドリーム・ウィズ・ミー 来日(11)
76.12.14 SHOCK EYE 湘南乃風(01-) 男性4人組レゲエグループ
76.10.14 岩沢厚治 ディオ「ゆず」(98-) ♪栄光の架橋(04) ストリートミュージシャン(横浜松坂屋前96-98)
76 6.11 栗林みな実 声優(01-)「君が望む永遠」 シンガーソングライター(02-)
76 2.14 JUJU   歌手・作詞家(04-) ♪奇跡を望むなら・・・(06) ♪明日がくるなら(09) ♪ただいま(12) ♪ラストシーン(14) 主題歌・CMタイアップ多数
64.12.13 hide X JAPANギタリスト(87-98) ソロ(93-98) 「横須賀サーベルタイガー」 「hide MUSEUM」(00-) *985.2
52 8.18 岩本えり子 サザンオールスターズ桑田佳祐の楽曲を英語歌詞に補作 ♪黄昏のサマー・ホリディ(01) 渡米(75-96) 桑田佳祐(弟) *08.10.19
52 4.25 鳥羽一郎 歌手(82-) ♪兄弟船(82) ♪男の港(86) ♪だんじり(93) ♪志摩半島(01) ♪大阪湾(04)
52 4.23 河島英五 シンガーソングライター(71-01) ♪酒と泪と男と女(76) ♪時代おくれ(86) *01.4.16
52 2.23 中島みゆき シンガーソングライター(75-) ♪時代(75) ♪空と君のあいだに/ファイト(94) ♪地上の星(00)
52 2.23 ブラッド・ウィットフォード 米ハードロックバンド「エアロスミス」リズムギター(70-) 日本公演(77-)

28 8.22 カールハインツ・シュトックハウゼン ドイツの現代音楽作曲家 「直観音楽」提唱 「前衛三羽ガラス」の一人 来日(66/70/77/05) *07.12.5
16.10.26 渡久地政信 作曲家 ♪春日八郎「お富さん」(54) ♪青江三奈「池袋の夜」(69) *98.9.13
04.12.30 ドミトリー・カバレフスキー ロシアの作曲家でピアニスト ♪道化師のギャロップ(39)→運動会の定番曲 コメディ映画のBGM *87.2.14
04 7 7 高木東六 作曲家(室内楽や校歌から歌謡曲まで) 「辛口音楽番組審査員」 演歌嫌い「メロディーは暗い 歌詞は涙、港と百年一日」 *06.8.25
04 3 1 グレン・ミラー スウィングジャズ・ビッグバンド「グレン・ミラーオーケストラ」(37-42) ♪ムーンライト・セレナード ♪イン・ザ・ムード *44.12.15
1892.3.10 アルテュール・オネゲル フランスの作曲家 交響曲・室内楽から映画音楽まで幅広く作曲 紙幣や切手に描かれる *55.11.27
1844.3.18 ニコライ・リムカキー=コルサコフ ロシアの作曲家 歌劇「サトコ」 交響組曲「シェヘラザード」 多くの音楽家を育てる *08.6.21



スポーツ界
00 4.14 平野美宇 卓球選手 全日本卓球選手権大会バンビの部優勝(07) 「福原愛二世」
52.10.21 上田昭夫 ラグビー日本代表選手→慶應義塾大学ラグビー部監督(84-86)・1985日本選手権優勝→フジテレビ(87-12)・キャスター *15.7.23
40 6.20 上田馬之助 力士(58-)→プロレスラー(60-96) 「トップヒル」「悪役レスラー」 *11.12.21
1832.3.26 ミシェル・ブレアル フランスの比較神話学者 第1回オリンピックに際して競技に「マラソン」を提案 *15.11.25

プロ野球
88.12.14 坂本勇人 内野手(巨人07-) 1000本安打(14) 100本塁打(14)
88.10 9 柳田悠岐 外野手(ソフトバンク11-) 初ヒット(12.6.23) 初本塁打(12.8.5)
88 4.16 秋山翔吾 外野手(西武11-) シーズン200安打達成(15.9.13)・史上6人目
88 4.11 前田健太 投手(広島08-15 MLB16-) ノーヒットノーラン達成(12.4.6 DeNA戦)・74人目(85回目)
88 2 9 T-岡田  内・外野手(オリックス09-) 本塁打王「33本」(10) 岡田貴弘(浪速のゴジラ)

52 4.26 新井宏昌 外野手(南海75-近鉄86-92) 2000本安打達成(92)
16 5 1 ヴィクトル・スタルヒン 投手(36-55) 剛速球投手303勝 年間最多は42勝(39)  「謎の事故死」*57.1.12


サッカー日本代表
76 6.18 西澤明訓 選手(95-09) 代表(97-02) 29試合 10得点
76 4.15 楢崎正剛 選手(95-) 代表(98-10) 77試合 GK

52.10.15 ヴァヒド・ハリルホジッチ 日本代表監督(15.3.12-) ボスニア・ヘルツェゴビナ出身・ユーゴスラビア代表選手(76-85) アルジェリア代表監督(11-14)
40.10.23 ペレ 「サッカーの神様」 ブラジル代表(56-71)・92試合77得点 選手(56-77)1363試合 1281得点


プロゴルファー賞金王
76.10.14 不動裕理 プロ(96-) 初優勝(99) 賞金王6回(00・01・02・03・04・05) 熊本県出身


冬季オリンピック金メダリスト(個人)
76 6.12 里谷多英 選手(98-13) 1998長野オリンピック・女子モーグル(冬季オリンピック初の日本人女性金メダル)



騎手
76.12 9 福永祐一 日本中央競馬会(JRA・96-) GⅠ初勝利「桜花賞」(99.4.11)  福永祐一(父) 松尾翠(妻)


棋士
40 1 1 加藤一二三 将棋(54-) 「神武以来の天才」・史上初の中学生棋士誕生(54) 「1分将棋の神様」 1300勝達成(11)



漫画家
64 8.17 神崎将臣 漫画家(85-) ヤングマガジンアッパーズ「鋼-HAGANE-」(98-03) アニメージュコミック「KAZE」 月刊COMICリュウ「重機甲兵ゼノン」(06-)
52 8.17 高橋亮子 漫画家(73-) 週刊少女コミック「つらいぜ!ボクちゃん」(73-75) 「しっかり!長男」(75-77)
28 3 3 小島 功 ナンセンス漫画(49-15) 「ヒゲとボイン」 紫綬褒章受章(90) 第4代日本漫画協会理事長(92-00) 安野モモコ(姪・漫画家) *15.4.14
1892.5.2 下川凹天(へこてん) 日本アニメーション初の映画「芋川椋三関番の巻」(17)製作者の1人 新聞で風刺漫画家「男ヤモメの厳さん」 *73.5.26


小説家
04.12.28 堀  辰雄 小説家(30-53) 「聖家族」(30)でデビューと同時に結核闘病生活 「風立ちぬ」(37) 「菜穂子」(41) *53.5.28

04 9 1 幸田  文 小説家・随筆家 「黒い裾」(55) 「流れる」(56) 幸田露伴(父) *90.10.31
04 7 1 香山  滋 小説家(空想・秘境探検・奇怪・幻想・SF) 映画「ゴジラ」原作者・シナリオ(54) 「獣人雪男」(55) *75.2.7
04 5 9 武田麟太郎 小説家(29-46) 戦前のプロレタリア作家→弾圧で転向「井原西鶴」「日本三文オペラ」 陸軍報道員→病死 *46.3.31
04 1 1 富田常雄 小説家(37-67) 柔道五段 「姿三四郎」(42)で流行作家 直木賞(48) 長者番付の常連作家 映画・ドラマ化作品多数 *67.10.16
1892.1.3 J・R・R・トールキン イギリスの小説家 世界的ベストセラー・叙情詩的小説「指輪物語」(55-56) 言語の研究で15の人工言語発明 *73.9.2
1868.1.10 尾崎紅葉 小説家(89-03) 読売「金色夜叉」(97-02) 熱海でお宮に貫一が「来年の今月今夜のこの月を僕の涙で曇らせてみせる」 *03.10.30


児童文学作家
64.4.16 はやみね かおる 作家(90-) ジュブナイルミステリー 名探偵夢水清志郎事件シリーズ 都会のトム&ソーヤシリーズ
04 3 2 ドクター・スース アメリカの作家 映画化された作品「ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ」 「グリンチ」 「ハットしてキャット」 *91.9.24
1856.5.15 ライマン・フランク・ボーム アメリカの作家 「オズの魔法使い」(00) シカゴでミュージカル初演(02) 日本語訳(02) 60編以上の童話 *19.5.6
1832.1.27 ルイス・キャロル 児童文学「不思議の国のアリス」(65) 「鏡の国のアリス」(72) 本業は数学者 趣味は少女写真撮影 *98.1.14


作家
64 8.18 高城  剛 「ハイパーメディア クリエイター」・沢尻エリカ(妻11-13)・離婚騒動→海外を転々とする作家


歌舞伎作者
04 7 7 宇野信夫 「昭和の黙阿弥」 世話狂言作者 6代目尾上菊五郎「巷談宵宮雨」(35) 近松門左衛門「曽根崎心中」を脚色・演出(53) *91.10.28



芸術家
04 3 6 吉井淳二 洋画家 日本芸術院会員(75-) 二科会理事長(79-) 福祉に文化を「加世田アルテンハイム」創設(88) 文化勲章受章 *04.11.23
1868.3.11 小川芋銭 日本画家 「河童の芋銭」 日本美術院同人に横山大観が推挙 「平民新聞」に漫画 俳誌「ホトトギス」に挿絵 *38.12.17
1832.1.23 エドゥアール・モネ フランスの画家(61-83) 代表作「草上の昼食」「オランピア」 詩人・作家との交流を大切にした画家 *83.4.30

建築家
28.12.27 阪田誠造 横浜人形の家(87) 東京サレジオ学園(90) 小田急サザンタワー・新宿サザンテラス(98) 名古屋JRセントラルタワーズ(02) *16.7.21



学者
40.12.20 野口悠紀雄 一橋大学名誉教授 「1940年体制」は構造改革論のバイブル 「超」整理法シリーズはベストセラー

28 6.23 河合隼雄 京都大学名誉教授(心理学) ユング心理学の第一人者 「箱庭療法」「臨床心理士」 文化庁長官(96-05) *07.7.19
16 3 5 会田雄次 京都大学名誉教授(歴史) 評論家 テーマ「日本人論」「日本文化論」 保守派の論客として人気 *97.9.17
04 7 8 アンリ・カルタン フランスの数学者 岡潔の業績「層」の概念を「多変数複素関数論」を用いて数学者たちに受け入れられるようにした *08.8.13
04 7 5 エルンスト・マイヤー ハーバード大学教授(生物学) メンデルの遺伝子とダーウィンの進化論の統合形成に関わる 生物学哲学の開拓者 *05.2.3
04 5 1 貝塚茂樹 京都大学名誉教授(東洋史・中国史) 「甲骨文字」 「比較文化」 文化勲章受章(84) 87.2.9
04 1 1 桜田一郎 京都大学名誉教授(化学) 日本初の合成繊維(ビニロン)を開発 日本の高分子化学の基礎を築く 文化勲章受章(77) *86.6.23
1892.3.4 ニコライ・コンドラチエフ ロシアの経済学者 資本主義社会の経済発展と景気循環理論(産業革命・好不況は40-60年サイクル) *38.9.17
1892.1.8 堀口大學 フランス文学者 翻訳家 詩人 歌人 文化勲章受章(79) 外交官の父親がベルギー人と再婚でフランス語は自然と習得 *81.3.15
1868.3.15 岡倉由三郎 英語学者 ラジオで通信教育を初めて行う・英語学習ブームを起こす(26) 岡倉天心(兄) 夏目漱石(友人) *36.10.31



宗教家
28 1 2 池田大作 創価学会入会(47) 第3代会長(60-)名誉会長(79-) 小説「人間革命」(65-93) 「新・人間革命」(93-)


発明家
1856.7.10 ニコラ・テラス 電気技師 「交流電流」 「ラジオ」 「ラジコン」 「蛍光灯」 エジソンと直流か交流で確執 *43.1.7


ゲームクリエイター
64 8.15 中村光一 ゲーム開発(81-)・「ドラゴンクエスト」「トルネコの大冒険」「風来のシレン」 スパイク・チュンソフト会長


経営者・創業者
64.10.15 ジャック・マー(馬雲) アリババ(阿里巴巴集団)創業者(99-) オンラインマーケット ニューヨーク証券取引所上場(14)
52 6.22 津谷正明 ブリヂストン会長兼最高経営責任者(13-) 日本自動車タイヤ協会会長
52 4.19 木村  清 築地に日本初の年中無休、24時間営業の寿司店「すしざんまい本店」(01)を開店
28 6.23 青木定雄 ミナミタクシー創業(60)→京都にMKタクシー設立(77)

16 4.28 フェルッチオ・ランボルギーニ イタリア自動車メーカー「ランボルギーニ」創業(62) 引退(74) 倒産・政府管理下(78) *93.2.20
04 3 1 森  泰吉郎 森ビル創業者 横浜市立大学教授(49-59)→東京・虎の門周辺の土地を買い進める→森ビル(55-) *93.1.30
1880.11.6 鮎川義介 日産コンツェルン創始者(28) 満州国開発計画「河豚計画」(ユダヤ難民移住計画34)→頓挫 戦後は政治家 *67.2.13
1844.11.14 松本重太郎 関西財界人の重鎮 西南戦争で巨利を得る 日清戦争の軍需輸送に貢献 ベンチャービジネスの才人 *13.6.20
1820.7.24 濱口梧陵 ヤマサ醤油7代目濱口儀兵衛 社会事業家 逸話「稲むらの火」(津波から村人を救う) 千葉県銚子市 *85.4.21


一般社団法人 日本経済団体連合会
04 1 2 稲山嘉寛 5代会長(80-86) 新日本製鐵初代社長(70-73)会長(73-81) 「ミスター・カルテル」 国際協調を重視「我慢の哲学」 *87.10.9



政治・団体の首領
40.10.21 笹森  清 4代日本労働組合総連合会長 東京電力労組→電力総連(93-)→連合会長(01-05) *11.6.4
04 8 7 武見太郎 11代日本医師会会長(57-82) 「ケンカ太郎」(厚生省と対決) 「独裁者」 「武見天皇」 超人的読書家 *83.12.20


政治家
04 3 5 アレクセイ・コスイギン ソビエト連邦首相・議長(64-80) トロイカ集団指導体制 西側との平和的共存 経済政策の失敗と停滞 *80.12.18
1892.5.7 ヨシップ・ブロズ・チトー ユーゴスラビア指導者(軍総司令官→首相→大統領) 「自主管理社会主義を建設」 終身大統領(63-80) *80.5.4
1868.1.18 鈴木貫太郎 総理(45.4.7-45.8.17) 「ポツダム宣言」黙殺→原爆投下→受諾を御前会議で決定(8.14) 「二・二六事件」で重傷(36) *48.4.17
1856.3.15 原 敬 総理(18-21) 「平民宰相」 「原敬日記」 「高等教育拡張政策」 「陸奥宗光の引き立て」 東京駅で刺殺される *21.11.4



軍人
1982.3.8 チャールズ・ウィロビー GHQでマッカーサー将軍の情報参謀 「諜報・謀略」担当 反共工作「赤狩りのウィロビー」 *72.10.25
1880.12.31 ジョージ・マーシャル 第二次世界大戦中のアメリカ陸軍参謀長官 「マーシャルプラン」(ヨーロッパ復興)でノーベル平和賞(53) *59.10.16



大富豪の妻
64 8.15 メリンダ・ゲイツ マイクロソフト入社(87) ビル・ゲイツと結婚(94.1.1) 豪邸生活に「ビデオゲームの中に住んでいるようだ」






月星 龍座(辰年生まれ) 0地点

トップページ