生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
94 9 7 山﨑賢人
94 3.13 中島健人 Sexy Zone(11-)
94 1.17 長村航希
94 1.13 中山優馬
82 9.16 斧口智彦
82 9.14 成宮寛貴
82 5.15 藤原竜也
70.11.15 平山祐介
70 7.21 藤本隆宏
70 7.17 宅間孝行
70 3.16 神尾 佑
70 1.21 矢野浩二 俳優(00-) 中国で大活躍・北京在住 「日中友好に貢献」・オスカープロモーション所属
46.11.21 岡本富士太
46.11.20 大石吾朗
46 5.24 田村 亮
22 5.27 クリストファー・リー イギリスの俳優(48-15) ホラー映画の世界的スター 「ドラキュラ伯爵役」で有名 出演作は250本(ギネス認定) *15.6.7
10 4 8 マキノ登六 映画俳優(23-32) *32.6.7
1898.4.9 渡辺 篤 浅草オペラ ナンセンス喜劇 日本初の本格トーキー映画「マダムと女房」で田中絹代と共演 ビートたけしが好きな俳優 *77.2.27
1898.2.5 大河内傳次郎 映画俳優(25-61) 戦前を代表する時代劇スター 「目玉のデンジロー」 当たり役「丹下左膳」「国定忠治」 *62.7.18
94 7.16 清水くるみ
94 7 8 溝口 恵
94 3.10 永尾まりや AKB48(10-)
82 5.14 吉野紗香
82 3.18 吉井 怜
82 3.16 蒲生麻由
82 3.15 中村ゆり
82 3.12 三輪明日美
70 5.17 坂井真紀
70 3.24 ちはる
58 5.23 仁支川峰子 歌手(西川→仁支川)
46.11.22 倍賞美津子 倍賞千恵子(姉)
46 9.26 片岡静香 片岡仁左衛門(父)
46 7.19 島かおり
46 3.27 上村香子 浜畑賢吉(夫)
46 1.22 鳳 蘭 宝塚歌劇団(64-79) 星組トップスター(75-79) ミュージカル女優(79-) バレエ・ダンススタジオ経営 「萬楽」オーナー 紫綬褒章(05)
34 9.20 ソフィア・ローレン
22.11.26 宮城千賀子 宝塚歌劇団(35-40)→女優(40-91) *96.8.7
22.11.24 加藤治子 女優(37-15) 文学座(49-)→劇団雲(63-75) 「お母さん女優」 *15.11.2
タレント・芸人・モデル
94 5.12 宮本エリアナ 2015ミス・ユニバース世界大会日本代表 長崎県出身 日本代表初のハーフ(父はアメリカ人)
82.11.15 白石みき
82.11.11 東原亜希
82.11.10 たくや(兄) ザ・たっち
82.11.10 かずや(弟) ザ・たっち
82 9.12 三船美佳 三船敏郎(父)
82 5.13 熊田曜子
82 3.15 とにかく明るい安村 パンツ一丁芸人 全裸に見えるポーズの決め台詞「安心してください、穿いてますよ」が流行語(15)
82 1.20 川島章良 はんにゃ
70.11.18 渡辺満里奈 名倉潤(夫05-)
70.11.17 城島 茂 TOKIO(90-) 「リーダー」
70.11.16 LiLiCo(リリコ) タレント(92-) TBS「王様のブランチ」映画解説(01-) スウェーデン出身
70.11.14 パトリック・ハーラン パックンマックン ハーバード大学卒
70 5.22 ナオミ・キャンベル イギリスのファッションモデル(85-) ブラックアフリカへの慈善活動家(97-)
70 3.24 天野ひろゆき キャイ~ン
70 3.24 原田泰造 ネプチューン 俳優
70 1.19 ウド鈴木 キャイ~ン
58 5.22 唐沢俊一 雑学作家 コラムニスト オタク文化評論家 カルト評論家
34. 9.26 牧 伸二 ウクレレ漫談 *13.4.29
声優
94 7.16 茜屋日海夏 声優(13-) アニメ歌手(14-)
58.11.15 真山亜子 声優(87-) 吹き替え
46 9.18 神谷 明 声優(70-) 「北斗の拳」(ケンシロウ) 「キン肉マン」(キン肉スグル) 「名探偵コナン」(初代毛利小五郎」 CMナレーション(84-)
34 7.26 森山周一郎 俳優(59-) 声優(64-) 洋画吹き替え(ジャン・ギャバン チャールズ・ブロンソンなど) ナレーター
34 7.25 たてかべ和也 声優(64-15) 「ドラえもん」(79-05)・剛田武(ジャイアン) 吹き替え *15.6.18
マルチタレント・作家
70 7.19 宮藤官九郎 「劇団大人計画」所属俳優 脚本家 映画監督 演出家 放送作家 作詞家 ミュージシャン
アナウンサー・キャスター
82.11.15 平井理央 フジテレビ→フリー(13-)
70 5.16 大下容子 テレビ朝日
58.11.19 安藤優子 フジテレビ「FNNスーパーニュース」キャスター(00-15)
34 5.26 東海林のり子 ニッポン放送(57-71)→フリー 芸能リポート 決まり文句「現場の東海林です」
ワイドショー・皇室
06 9 6 悠仁さま 秋篠宮家第1男子(皇室41年ぶりの男子) お茶の水女子大学付属小学校に入学(13)
ソムリエ
58 3.21 田崎真也 料理評論家 話題「世界最優秀ソムリエコンクール優勝」(95) 国際ソムリエ協会会長(10-)
脚本家
58.11.18 神山由美子 脚本家(92-) TBS「大奥~誕生~」(12)
58 7.24 宮村優子 脚本家(84-) NHK朝ドラ共同脚本「君の名は」(91)「ぴあの」(94)「春よ、来い」(94-95)「甘辛しゃん」(97-98) NHK大河「花燃ゆ」(15)
46 7.28 竹山 洋 映画「四十七人の刺客」(94) 「ホタル」(01) NHK大河「秀吉」(96) 「利家とまつ」(02) 松本清張ドラマ
映画監督
46 9.25 和泉聖治 ピンク映画(72-)→一般映画(82-)→テレビドラマ演出・テレビ朝日「相棒」(02-)で人気 「相棒・劇場版08/10/14」
1898.10.5 政岡憲三 日本のアニメーションの父 「動画」の命名者 セルを制作手法に初めて導入(43) 日本動画(東映アニメーション)設立 *88.11.23
1898.10.3 レオ・マッケリー 監督(30-62) 「新婚道中記」(37)は小津安二郎監督の「東京物語」に大きな影響を与えた作品 *69.7.5
音楽界
94 7.12 百田夏菜子 ももいろクローバーZ(08-) イメージカラー「レッド」
92 7.12 菅井円加 バレーダンサー(12-) ローザンヌ国際バレエコンクール1位(12)
82.11.13 清塚信也 ピアニスト フジテレビ「のだめカンタービレ」でピアノ演奏シーンの吹き替え担当(06)
82.11.13 倖田來未 歌手(00-)全米先行デビュー ♪Butterfly(05) misono(妹)
82 9.10 ミスティ・コープランド アメリカのバレエ史上初の黒人のプリマシルバ(15-) 世界最大のバレエ団「アメリカン・バレエ・シアター」
82 9 9 大塚 愛 シンガーソングライター(03-) ♪さくらんぼ(03)
70 9.19 西川貴教 ミュージシャン(89-) T.M.Revolution(96-)
70 5.20 河村隆一 ロックバンド「LUNA SEA」(89-00/10-) ソロ活動(97-♪Glass(97))
46.11.20 デュアン・オールマン 米ロックバンド「オールマン・ブラザーズ」リードギタリスト(64-71) 交通事故死 *71.10.29
46 7.22 岡林信康 フォークシンガー(68-) ♪山谷ブルース(68)♪友よ(68) 「フォークの神様」
46 3.21 九重祐三子 歌手(61-) 「ダニー飯田とパラダイスキング」♪シェリー(63) 女優(67-) TBS「コメット」さん(67-68) 田辺靖雄(夫)
1898.12.5 藤原義江 世界的オペラ歌手 テノール歌手 藤原歌劇団の創設者 父はスコットランド人 *76.3.22
1886 6 9 山田耕筰 作曲家 指揮者(海外でも活躍) 日本初の管弦楽団 西洋音楽の普及 童謡♪赤とんぼ ♪ペチカ ♪待ちぼうけ *65.12.29
1838.2.24 井上八千代三世家元 「都をどり」を企画 初演(72) 「片山春子」 *38.9.7
スポーツ界
94.11 7 村上佳菜子 フィギュアスケート選手(08-)
94 9.11 山口観弘 競泳200m平泳ぎ 世界新記録(2分7秒01)マーク(12)
82 3.12 佐藤真海 陸上走り幅跳び・パラリンピック選手 2008北京・6位入賞 話題「2020東京オリンピック招致最終プレで感動スピーチ」
70 5.15 辰吉丈一郎 プロボクサー(89-08引退選手扱い) 28戦20勝14KO7敗1分 網膜剥離判明(93) 現役続行表明(09-) 「浪速のジョー」
70 3.23 ジャンニ・インファンティーノ FIFA第9代会長(16-19) 欧州サッカー連盟事務局長(09-16)
58 5.24 佐々木則夫 女子サッカー・なでしこジャパン監督(08-16) 2011ドイツW杯優勝 2012ロンドンオリンピック銀メダル 2015カナダW杯準優勝
22 4 1 宮城黎子 プロテニス選手 優勝(シングルス11回・8連覇) ダブルス11回 混合ダブルス11回 42歳で4大大会出場 *08.6.1
オリンピック・メダリスト
82 5.14 柴田亜衣 競泳自由型(02-07) 800m自由形 2004アテネで金 400m及び1500m女子自由型の日本記録保持者(07-)
プロ野球
82 9.13 畠山和洋 内・外野手(ヤクルト01-) 100本塁打(15)
82 7.15 呉 昇垣 投手(韓国05-13 阪神14-) 最多セーブ(14) 日韓通算300セーブ(14)
58 7.22 原 辰徳 巨人監督(02-03/06-15) 日本一(02/09/12) 内野手(巨人81-95) 1675安打 382本塁打
46 9.24 田渕幸一 捕手(阪神69-78/西武79-84) 1532安打 474本塁打 「がんばれタブチくん」
34.11.25 西村貞朗 投手(西鉄53-62) 東映戦で完全試合達成(58.7.19)・史上5人目 通算82勝 911奪三振 *15.8.3
34 7.28 小山正明 投手(53-73) 320勝 3159奪三振 沢村賞(62) 47イニング連続無失点記録(62)
22.10 1 別所毅彦 投手(42-60) 310勝 1934奪三振 沢村賞(47・55) ノーヒットノーラン(43) *99.6.24
10 4 1 小川正太郎 伝説の高校野球選手 和歌山県立和歌山中学校投手 「8連続奪三振」(26) 「全員奪三振」 *80.10.27
1898.10.1 久慈次郎 伝説の捕手 日米野球(34)で沢村栄治投手とバッテリーを組みルー・ゲーリックの本塁打1本に抑える 野球殿堂入り(59) *39.8.21
1886.12.1 飛田穂洲 早稲田大学野球部監督 「スコアブック」の開発者 「一球入魂」の提言者(野球は教育の一環) 「学生野球の父」 *65.1.26
サッカー
94.11.10 浅野拓磨 選手(13-) 日本代表(15-) アーセナルFC(16-)
82 7.16 カーリー・ロイド アメリカ女子選手(99-) 代表(05-) 200試合以上出場し50得点以上ゴール 「女子の世界一FW」
82 3.12 佐藤寿人 選手(00-) 日本代表(06-10)・31試合4得点 連続無警告記録193試合でストップ(15) J1通算158得点は歴代トップ(16)
棋士
70 3.23 瀬川晶司 将棋 話題「サラリーマンからプロ棋士になる」(05)「プロ編入嘆願書提出」「プロ棋士史上初の企業所属(NEC)棋士(06)」
漫画家
70 5.17 ひぐちアサ 漫画家(98-) 月刊アフタヌーン「おおきく振りかぶって」(03-)
22.11.26 チャールズ・M・シュルツ 「ピーナッツ」(47-00) チャーリー・ブラウンとスヌーピー 世界75か国で3億人以上の読者 *002.12
小説家・SF作家・ノンフィクション作家
70.11.16 モブ・ノリオ 「介護入門」芥川賞(04)
58 7.22 家田荘子 ノンフィクション作家(体験取材) 「極道の妻たち」(85) 映画(86-98) 4回目の結婚(03) 出家・得度(07) 高野山真言宗僧侶 講演活動
34 9.24 筒井康隆 SF作家 「朝のガスバール」日本SF大賞(92) 「わたしのグランパ」(00) 「時をかける少女」(67) 戯曲・随筆・絵本
34 7.25 宇能鴻一郎 純文学→官能小説作家 「鯨神」芥川賞(62) 推理小説のペンネームは「嵯峨島昭」
34 3.31 上前淳一郎 朝日新聞記者→ノンフィクション作家 週刊文春「読むクスリ」(84-02)
10 7.28 今日泊亜蘭 小説家(53-)→SF作家(57-08) 戦後初のSF長編小説「光の塔」(62) SFの先駆者 30か国以上の言葉を操れる言語学者 *08.5.12
1898.2.5 尾崎士郎 小説家 都新聞小説「人生劇場」(33-54)で人気作家 本「人生劇場」(35-) 映画(36-83) ♪村田英雄「人生劇場」(59) *64.2.19
1874.8.6 チャールズ・フォート アメリカの作家 超常現象研究の先駆者 「古代宇宙飛行士説」「UFO学」「フォーティアン現象」 *32.5.3
1862.2.17 森 鴎外 小説家(89-22) 「舞姫」(90) 「高瀬舟」(16) 東京大学医学部→東京陸軍病院→軍医トップの陸軍省医務局長(07) *22.7.9
1802.2.26 ヴィクトル・ユーゴー フランスのロマン主義詩人 小説家 「レ・ミゼラブル」(62) 政治家・ナポレオン三世の独裁体制に反対し亡命 *85.5.22
歌人
46 7.24 河野裕子 戦後の女性短歌のトップランナー 角川短歌賞受賞(69) 毎日新聞歌壇・NHK短歌・宮中歌会始の選者 *10.8.12
1886.10.8 吉井 勇 歌会始選者 作詞家♪松井須磨子「ゴンドラの唄」(15)芸術座劇中歌で有名 *60.11.19
コラムニスト
46 7.21 中野 翠 「サンデー毎日」(85-) 社会事件や新作映画を皮肉やウィットを交えたコラム エッセイスト
芸術家
70 7.16 柿沼康二 書家 世界で超大筆書道パフォーマンス活動 題字作品に①NHK大河「風林火山」(07) ②北野武監督「アキレスと亀」(08)
10 2 4 三輪休雪第11代 陶芸家(55-12) 「萩焼」で人間国宝認定(83) 「休雪白」 長石を原料とした釉薬を用いる *12.12.11
1898.7.30 ヘンリー・ムーア 彫刻家 イギリス美術を国際的なものにした芸術家 大規模モニュメント 特徴は穴が貫通している横たわる像 *86.8.31
1898.2.4 伊東深水 日本画家 鏑木清方に入門(11) 浮世絵師 「美人画」の深水 朝丘雪路(娘) *72.5.8
1886.6.5 富本憲吉 陶芸家 技法・作陶様式(羊歯文様)の「金銀彩」を完成させる(46) 人間国宝(55) 文化勲章受章(61) *63.6.8
写真家
1838.10.15 上野彦馬 化学を学び湿板写真術を知る(58)→上野撮影局を長崎に開業(62)→日本最初の戦場カメラマン(77・西南戦争) *04.5.22
建築家
34 1.27 梵 寿綱 マンションデザイナー 「日本のガウディ」 奇抜過ぎる賃貸マンション 異形で先端的過ぎる賃貸マンション
1898.2.3 アルヴァ・アールト 20世紀を代表するフィンランドの建築家・都市計画家・日用品デザイナー 北欧近代建築に影響を与える *76.5.11
学者
10.10 3 小川環樹 京都大学教授(中国文学)・秀才4兄弟の四男 長男は小川芳樹(治金) 次男は貝塚茂樹(東洋史) 三男は湯川秀樹(物理学) *93.8.31
10.10 2 竹内 好 中国文学者 文芸評論家 魯迅研究家 中国文学翻訳家 テーマ「明治以後の日本の近代史が、どこで間違ったのか」 *77.3.3
1898.12.3 レジナルド・ブライス 英国の日本研究家 昭和天皇の「人間宣言」起草に加わる(45) 戦後は皇太子の英語教師 *64.10.28
1874.4.7 鈴木梅太郎 農芸学者 ビタミンB1の発見(10)で脚気(難病)予防治療が可能になる 合成清酒の発明(22) 文化勲章受章(43) *43.9.20
1850.10.18 バジル・ホール・チェンバレン 英国の日本研究家 「俳句」「古事記」英訳 「口語日本語ハンドブック」 東京帝国大学文学部名誉教授 *35.2.15
1838.6.18 エドワード・S・モース 東京大学のお雇い教授(78-79) 「大森貝塚」発見(東京・品川~大田) ダーウィンの進化論を日本に紹介 *25.12.20
発明家
10 6 4 クリストファー・コッカレル イングランドの技術者 「ホバークラフト」の発明・特許取得(55)→水陸両用高速船 イギリス海峡横断成功(59) *99.6.1
1886.6.7 アンリ・コアンダ ルーマニアの発明家 航空力学の先駆者 世界初のジェット機を製作(コアンダ=1910) *72.11.25
株式投資家
82.11.11 与沢 翼 デイトレーダー シンガポール在住 話題本「秒速で1億円稼ぐ条件」
個人経営者
46 5.22 木下定子 「鉄板鍋きのした」 「空とぶからあげ」が人気 松竹桂能所属で講演活動 お笑いコンビ「TKO・木下」の母
34 4 2 松田弘光 ファッションデザイナー 「ニコル」設立(71)→バブル期に不動産投資に失敗 会社清算(09) *08.5.17
経営者・創業者
46.11.16 喜多恒雄 日本経済新聞社社長(08-) 英経済紙「フィナンシャル タイムズ」を1600億円で買収(15)
46 3.28 野田義治 芸能プロ「サンズエンタテインメント」会長 いしだあゆみマネージャー→芸能プロ「イエローキャブ」で巨乳タレント(小池栄子・雛形あきこ)育てる
34 5.29 堤 義明 コクド・西武鉄道グループ・プリンスホテルなどの社長(64-04) 西武ライオンズオーナー
22 8 2 中内 功 ダイエー創業者 「価格破壊」 60年代から80年代の小売業界をリードする 福岡ダイエーホークスオーナー *05.9.19
22 7.28 河合 滋 河合楽器2代目社長(55-)会長(89-) 創業者は河合小市 *06.8.20
22 1.28 松田耕平 マツダ(東洋工業)4代目社長 創業者は松田重次郎 広島東洋カープオーナー *02.7.10
1886.6.12 伊藤忠兵衛2代目当主 伊藤忠商事と丸紅2つの総合商社の基礎を築く 甲南大学の経営に参加 *73.5.29
日本経済団体連合会
1886.6.3 石坂泰三 経団連2代会長(56-68) 「財界総理」 官僚→第一生命保険社長(38-) 東芝(東京芝浦電気)社長(48-) *75.3.6
政治家
58 1.24 山本一太 参議員(群馬95-) 自民党
46.11.20 猪瀬直樹 東京都知事(12-13)「5000万円問題」 東京都副知事(07-12) 作家(07-)「ミカドの肖像」大宅壮一ノンフィクション賞(87)
46 1.23 丸山和也 参議員(自民党07-) 弁護士(73-)→日本テレビ「行列のできる法律相談所」(00-07)
1898.10.4 増田甲子七 吉田茂総理の側近 自民党幹事長 官房長官 福島県知事 「明治の硬骨漢」 敬虔なキリスト教徒 *85.12.21
1898 6 .2 河野一郎 衆議員(神奈川32-65) 建設大臣(62-64)で1964東京オリンピックに向けた道路・施設整備を担当 河野洋平(次男) *65.7.8
1886.2.12 中野正剛 衆議員(福岡20-43) ヒトラー崇拝者 大政翼賛会総務 東條英機への反発・打倒活動→逮捕→割腹自殺 *43.10.27
1886.2.10 平塚らいてう 日本初の婦人運動団体「新婦人協会」設立(19) 婦人参政権 母性の保護などの権利獲得に尽力 *71.5.24
1874.8.10 ハーバート・フーヴァー アメリカ31代大統領(29-33) 恐慌に「不況はしばらくすれば回復する」→保護貿易が失敗→世界恐慌 *64.10.20
軍人
1886.10.2 小沢治三郎 最後の連合艦隊司令長官(第31代) 「戦争に負けた責任はあるが、戦争を始めた責任はない」 「自決はするな」 *66.11.9