生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
01 8 4 加藤清史郎
89 6.10 若葉竜也
77.12 9 黒田大輔
77.12 6 市川海老蔵 歌舞伎役者  小林麻央(妻10-) 市川團十郎(父)
77 6 8 阿部丈二  演劇集団キャラメルボックス
77 2 8 鷲尾  昇
65.12 7 尾美としのり
65.12 7 香川照之  歌舞伎役者(市川中車) 浜木綿子(母)
65 8.15 石丸幹二  東京藝大声楽科卒 劇団四季(90-07) ドラマ(09-) 映画(10-)
65 2.17 吹越  満
53 4.18 岸田敏志  歌手
41 6.20 石坂浩二  俳優(58-) 司会者 ナレーター 画家
41 2.22 沼田  爆
29.10.24 高松英郎  俳優(54-07) *07.2.26
17 4.28 千秋  実  俳優(49-99) *99.11.1
05.12.21 如月寛多  俳優(34-85) 榎本健一の新カジノ・フォーリーに参加(30)→エノケン映画の主要俳優(34-)→ドラマの脇役 *85.3.14
1881.1.1 横山運平  日本の俳優第1号(日本初の劇映画「ピストル強盗清水定吉」99)に主演 *67.4.3
1845.3.15 澤村田之助3代目 歌舞伎役者 美貌の女形で人気 脚を切断しても舞台に立ち続けた悲劇の名優 映画・小説になる *78.7.7

89 8 5 松島  花  モデル
89 8 4 小野ゆり子
89 4 5 祐真キキ
89 4 5 リリー・ジェームズ イギリス 「タイタンの逆襲」(12) 「シンデレラ」(15) 2016舞台「ロミオとジュリエット」
77.12.12 宮本真希  宝塚歌劇団(96-98) 女優(99-)
77 8.13 小西美帆
77 6.11 山口もえ   タレント
77 6.10 松たか子  松本幸四郎(父) 市川染五郎(兄)
77 6 7 矢部美穂
77 4.16 西  慶子
77 4.12 紺野まひる
77 2 9 田中美里  テレビ朝日「京都南署鑑識ファイル」(05-)
65.12 6 杉山彩子
65.10.10 比企理恵
65.10 8 橘ゆかり
65 6.13 宍戸美和公 大人計画
65 6.11 沢口靖子  テレビ朝日「科捜研の女」(99-)
65 4.10 長谷部香苗
53 8.15 風祭ゆき
53 4.13 澤井孝子
41 6.21 長山藍子

タレント・芸人・才人
77.12 5 島田秀平  手相占い
77 8.12 大渕愛子  弁護士 日本テレビ「行列のできる法律相談所」(11-) 金山一彦(夫14- 俳優)
77 8 8 猫ひろし   WAHAHA本舗 カンボジア国籍取得(11) 2016リオデジャネイロでカンボジア代表(マラソン)・140人完走中139位(2時間45分55秒)
77 4.14 山里亮太  南海キャンディーズ
65.10.16 鎧塚俊彦  パティシエ オーナーシェフ 川島なお美(妻09-)
65 2.13 南原清隆  ウッチャンナンチャン
65 2.13 ヒロミ     B21スペシャル(86-休止中) 松本伊代(妻93-)

声優
77 8 5 広橋  涼 声優(02-) ラジオパーソナリティ
41.10.20 青森  伸
 声優(69-) 吹き替え 「くまのプーサン」各作品のナレーション 俳優(70-)
41.10.14 白石冬美 声優(64-) TBSラジオ深夜「パックイン ミュージック」で人気パーソナリティー(67-82)
41 2.19 小川真司 俳優(67-98) 声優(79-14) 洋画吹き替え(ダスティン・ホフマン/ロバート・デニーロなど多数) ナレーション *15.3.7


ワイドショー・皇室
01.12 1 愛子内親王(愛子さま) 「敬宮愛子」学習院・幼稚園(06-)→初等科(08-) クラブ活動は管弦楽部(チェロ)・バスケットボール部

コメンテーター
41 2.23 大宅映子 ジャーナリスト 評論家 大宅壮一(父)


アナウンサー
89.10 6 久代萌美 フジテレビ(12-)
89 4 7 三上真奈 フリー(09-12)→フジテレビ(13-) 「めざましテレビ」(14-)
77 8 4 千野志麻 フジテレビ→フリー(06-)



脚本家
65 8 9 曾川  昇 アニメ・特撮の脚本家(83-) 「仮面ライダー」シリーズ 「炎神戦隊ゴーオンジャー」
41 4.17 市川森一 脚本家(66-11) 映画「異人たちとの夏」(89) 映画「幽婚」(99) 劇作家 小説家 ワイドショーコメンテーター *11.12.10


映画監督
29 2.26 五社英雄 ドラマ演出家→監督 「鬼龍院花子の生涯」(82) 「櫂」(85) 「極道の妻たち」(86) 「吉原炎上」(87) 「肉体の門」(88) *92.8.30

05.12.30 稲垣  浩 監督(28-80) 「番場の忠太郎」(31) 「大菩薩峠」(35/36) 「無法松の一生」(43/58) 「佐々木小次郎」(50/67) *80.5.21

映画になった伝説の人
29 8.22 北原怜子 社会奉仕家 東京都台東区「蟻の町のマリア」→映画(58) 神父に出会う→洗礼・カトリック教徒(49)→奉仕活動 *58.1.23
05.12.24 ハワード・ヒューズ 映画「アビエイター」(04)地球上の富の半分を持つ男・18歳で遺産相続し億万長者 父は石油ガス掘削特許で巨万の富 *76.4.5



音楽界
77.12.10 峯田和伸 パンクロックバンド「銀杏BOYZ」(03-)・ボーカル ギター 俳優(03-)
77 8.11 MIKIKO 振付師 Perfume BABYMETAL 椎名林檎など CMの振り付け多数
65.10.14 鈴木重子 ジャズ・シンガー(95-) 日本ゴールドディスク大賞ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー(00)
65.10.10 Toshi   ロックバンド「X JAPAN」ボーカル(89-97/10-) 洗脳騒動(98-09) ♪ENDLESS LOVE(89) ♪Forever Love(96)
65 8.14 岡村靖幸 ロックミュージシャン(86-) 作曲・編曲(85-)♪渡辺美里「虹をみたかい」(89)
65 8.13 松尾早人 作曲家・編曲家(91-) アニメ ドラマ 映画 ゲーム
65 8 9 安川午朗 映画音楽作曲家 日本アカデミー賞最優秀音楽賞受賞(12/14/15)
53.12.16 安西マリア 歌手(73-78/00-14) ♪涙の太陽(73) *14.3.15
53.10.14 渡辺香津美 ギタリスト(71-) パーソナリティー(81-)
53 8.14 ジェームズ・ホーナー 映画音楽作曲家 「48時間」(82) 「エイリアン2」(86) 「タイタニック」(97) 「アバター」(09) *15.6.22
53 2.14 鈴木キサブロー 作曲家 高橋真梨子♪for you(82) 中森明菜♪DESIRE-情熱(86) 徳永英明♪輝きながら(87)
41.12.19 モーリス・ホワイト ミュージシャン(66-16) アース・ウィンド・ファイアー(ファンクミュージック)のバンドリーダー *16.2.3
41.10.13 ポール・サイモン ミュージシャン(70-) 「サイモン&ガーファンクル」(64-70) ♪明日に架ける橋(70)

41 8.23 井上ひろし 歌手(59-85) ♪地下鉄は今日も終電車(59 若い女性に人気) 「4人ひろし」人気(水原弘・守屋浩・かまやつひろし)の一人 *85.9.19
41 2.15 中山大三郎 作詞♪島倉千代子「人生いろいろ」(87) 作詞・作曲♪天童よしみ「珍島物語」(96) *05.4.7
29 2.20 黛  敏郎  作曲家(クラシック・映画音楽など) テレビ朝日「題名のない音楽会」初代司会者(64-97) *97.4.10
17 4.25 エラ・フィッツジェラルド ジャズ・シンガー(34-93) グラミー賞13回受賞 *96.6.15
1821.3.22 花柳壽輔初代 舞踏家 日本最大の花柳流の初世家元(創始者) 歌舞伎界を中心に活躍 「勧進帳」「船弁慶」などを振付 *03.1.28


スポーツ界
89.10.10 宮里美香 プロゴルファー(10-) 全米女子ツアー(アマ参加09-)・初優勝(12)
89 2 7 足立夢実 シンクロナイズドスイミング選手(06-12) 話題・混合デュエット日本代表(15) 安部篤史とペア
65 6.14 片平  巧 オートレース選手(85-15) 「天才オートレーサー」「イン高速走法」「片平オッズ」「セアの申し子」 通算優勝回数80回 *15.5.20
53 8.11 ハルク・ホーガン アメリカのプロレスラー 初来日(80)VSアントニオ猪木戦 必殺技「アックスボンバー」 ベビーフェイス
1845.3.16 梅ケ谷(初代) 15代横綱 優勝9回 58連勝(76-81) 35連勝(81-84) 勝率「.951」は歴代1位 初土俵(71) 入幕(74) 引退(85) *28.6.15

オリンピック メダリスト
89 6 9 水谷 隼 卓球シングルス 2016リオデジャネイロで銅(日本卓球界・先駆者シングルスで初のメダリスト) 団体(丹羽孝希・吉村真晴)で銅
05 8.29 村社講平 1936ベルリン4位入賞(5000m/10000m) 日本陸上中距離界の先駆者 *98.7.8

プロ野球
89 4.11 丸  佳浩 外野手(広島08-) 初安打(10.9.21) 盗塁王(13)

65 8.11 山本  昌 投手(中日86-15) 沢村賞(94) 最多勝(93・94・97) 2000奪三振達成(06) 200勝達成(08) 最年長記録多数
65 2.18 斎藤雅樹 選手(84-01) 巨人投手 沢村賞(89・95・96) 最多勝(89・90・92・95・96) 11試合連続完投勝利
53.12 9 落合博満 選手(79-98) 3冠王(82・85・86) 2000本安打達成(95) 510本塁打 中日監督・リーグ優勝4回・日本一(07)

サッカー日本代表
01 6 4 久保建英 将来の日本代表候補 川崎U-10→バルセロナ(カランテ) 「和製メッシ」
77 2 7 宮本恒靖 選手(95-11) 代表(00-06) 71試合 3得点 FIFAマスター(大学院)卒業(12)



漫画家
65 8.14 岡田あーみん 漫画家(83-97休止中) ギャグ漫画 りぼん「お父さんは心配性」(83-88) 「ルナティック雑技団」(89-92)
65 8.11 むさしのあつし 漫画家(89-) 月刊コロコロコミック「スーパーボンバーマン」(93-02 別冊-05)
65 6.17 満田拓也 スポーツ漫画 週刊少年サンデー「健太やります」(89-94) 「MAJOR」(94-10/15-)
17 2.28 横山泰三 政治風刺漫画家(40年代-07) 朝日新聞1コマ漫画「社会戯評」(54-92) 横山隆一(兄) *07.6.10
05.10.25 大城のぼる 漫画家(31-98) 「火星探検」は日本におけるSF漫画の先駆け→手塚治虫・松本零士・小松左京・筒井康隆などが影響 *98.5.26


小説家
77 2.14 冲方  丁 小説家(96-) 「天地明察」本屋大賞(10)

53 2.13 栗本  薫 小説家(76-09)「グイン・サーガー」「魔界水滸伝」「伊集院大介」 中島梓(評論家・舞台脚本・エッセイ) *09.5.26
17 8.23 伊藤桂一 小説家(49-) 「螢の河」直木賞(61) 時代小説「捕物帖」 剣豪小説 戦場小説「静かなノモハン」吉川英治文学賞(83)
05 7 2 石川達三 小説家(31-85) 「蒼氓」で第1回芥川賞受賞者(35) 「生きてゐる兵隊」(45) 「金環蝕」(66) *85.1.31
1893.7.1 獅子文六 小説家(31-69) 「海軍」(42) 毎日新聞「てんやわんや」(48-49) 劇団文学座創立に参加 文化勲章受章(69) *69.12.13
1809.1.19 エドガー・アラン・ポー アメリカの小説家(推理) 本国よりヨーロッパで評価され影響を与える 「モルグ街の殺人」「黄金虫」 江戸川乱歩 *49.10.7


児童文学作家で作詞家
05 6.25 与田準一 北原白秋に師事 作詞家(童謡・唱歌) 日本児童文学者協会会長(62-) 橋本淳(長男・作詞家) *97.2.3


歌人
17 2.23 宮  英子 北原白秋に師事 「コスモス」創刊(53-) 宮中歌会始で召人(08) 「青銀色」現代短歌大賞受賞(13) *15.6.26


編集者
29 2.18 福島正実 日本にSF小説を定着させる 早川書房・初代「S-Fマガジン」編集長(59-69) SF作家の育成 「SFの鬼」 *76.4.9


文芸評論家
29 6.27 谷沢永一 関西大学名誉教授(日本文学) 「皇室を重んじる保守の論客」 *11.3.8


随筆家
05 6.29 入江相政 「入江相政日記」「侍従とパイプ」 昭和天皇の侍従長(69-85) 歌人・藤原定家の子孫 *85.9.29



ファッションデザイナー
29 2.27 君島一郎 パリ・プレタポルテコレクション初参加(76) 「パリ・キミジマ」開店(79) スキャンダル騒動(96)→ブランド崩壊→急死 *96.7.14


建築デザイナー
29 2.19 粟津  潔 大阪万博テーマ館構想計画作成 つくば万博テーマ館アートプロデューサー 「メタボリズム」 *09.4.28



芸術家
05 1 3 三岸節子 洋画家 三岸好太郎(洋画家)と結婚(24) 女流画家協会設立(46) フランス移住(68-89) 文化功労者(94) 美術館(愛知) *99.4.18
1869.12.31 アンリ・マティス フランスの画家 「色彩の魔術師」と謳われる *54.11.3



宇宙飛行士
65 4.15 野口聡一 1回目ミッション(スペースシャトル・ディスカバリー号05.7.26-8.9) 2回目ミッション(宇宙船ソユーズ09.12.20-10.6.2)


学者・研究者・開発者
41 4.23 レイ・トムリンソン アメリカのプログラマ 「電子メール」システム開発 「メールアドレス」「@」(アットマーク)を初めて使用する *16.3.5
29 8.21 中西  進 日本文学研究者 万葉学者(大学客員教授) 「万葉集」全訳注(78-85) 奈良県立万葉文化館館長(01-) 文化勲章受章(13)

05.10.22 カール・ジャンスキー 電波天文学の開始者・研究者「天の川方向から電波が飛来することを発見」 *50.2.14
1893.4.29 ハロルド・ユーリー アメリカの化学者 原子核・重水素発見でノーベル化学賞受賞(34) マンハッタン計画に参加(原子爆弾の実現) *81.1.5
1845.5.15 イリヤ・メチニコフ ロシアの微生物学者 「ヨーグルトは長寿に有用」→ヨーロッパに普及 食菌作用でノーベル生理学・医学賞(08) *16.7.16
1821.3.26 エルンスト・エンゲル ドイツの経済統計学者 「エンゲル係数」・家計の中で占める食費の割合が貧富の階層差に密接に関連する *96.12.8



CMクリエイター
65 2.11 佐藤可士和 博報堂→クリエイティブスタジオ「サムライ」代表(00-) 企業ロゴ「ユニクロ」「楽天」「TSUTAYA」 CDジャケット「SMAP」


ゲームクリエイター
65 8.11 三上真司 ゲームデザイナー カプコン「バイオハザード」の生みの親(96-)
65 6.17 名越稔洋 セガ・インタラクティブ取締役 「龍が如く」シリーズ 「モンキーボール」シリーズ


経営者・創業者
77 4.15 猪子寿之 ウルトラテクノロジスト集団チームラボ代表(01-) WEB開発 ソリューション事業 口癖「ヤバイ」

29 2.18 田﨑俊作 田崎真珠 商会(56-) 真珠の量産に成功(70年代)→養殖・加工・販売を自社で行う *11.4.26
05 3 1 川又克二 日産自動車中興の祖 日本興業銀行→日産自動車・プリンス自動車との合併 社長(57-73) 「ブルーバード」名付け親 *86.3.29

1869.1.8 梅屋庄吉 香港で貿易商 日活創業者の一人 孫文(中国で辛亥革命を成功させる)の資金支援者で有名 *34.11.23

一般社団法人 日本経済団体連合会
29.12.23 今井  敬 経団連9代会長(98-02) 新日本製鐵会長



FRB議長
53.12.13 ベン・バーナンキン 第14代連邦準備制度理事会(FRB)議長(06-14) 「インフレターゲット導入」「デフレ克服はお札をばらまけばよい」

政治家
41 2.16 金  正日 北朝鮮第2代最高指導者(94-11) 「総書記」 *11.12.17
29 8.24 赤松良子 労働省婦人局長→細川・羽田内閣で文部大臣(93-94) 「高校野球で丸刈り強制反対 女子マネージャーのベンチ入り推進」
29 8.24 ヤーセル・アラファート パレスチナ解放機構(PLO)議長(69-)→パレスチナ初代大統領(96-04) ノーベル平和賞(94) *04.11.11
29 2.27 富塚三夫 総評事務局長(76-83) 衆議員(神奈川83-96) 「労働界のラスプーチン」 公労協統一ストライキ(75)を指導「スト権スト」 *16.2.20
1893.12.26 毛沢東 中華人民共和国初代国家主席(54-59) 中国共産党創立(21) 文化大革命・紅衛兵結成(66-77) 日中国交締結(72) *76.9.9
1809.9.22 横井小楠 儒学者 福井藩の松平春獄に招れ政治顧問 幕政改革や公武合体の推進 新政府参与 「維新十傑の一人」 暗殺*69.2.15
1809.3.27 ジョルジュ・オスマン フランス・セーヌ県知事(1853-70) 皇帝ナポレオン3世とともにパリ市街の改造計画推進 現在の原型を作る *91.1.11






魚王星 蛇座(巳年生まれ) 0地点

トップページ