生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
95 9 6 藤原 薫
95 5 9 溝口琢矢
95 3 7 菊池風磨 Sexy Zone(11-)
95 3 5 志尊 淳
95 1.12 黒木辰哉
83 9 9 金城大和
83 9 4 中丸雄一 KAT-TUN(01-)
83 5 9 松田龍平 太田莉菜(妻09-) 松田優作(父) 松田翔太(弟)
83 5 8 中川真吾
83 3.15 渋江譲二
71.11.14 森崎博之 TEAM NACS(プロ初公演舞台98-)
71 5.16 小林正寛
71 3.13 顔田顔彦
71 3.12 ユースケ・サンタマリア
59 3.22 春海四方
59 1.21 京本政樹
59 1.14 吉田鋼太郎
47 5.21 松山政路 松山英太郎(兄)
35 9.22 岡田眞澄 俳優(55-06) *06.5.29
23.11.23 小林桂樹 俳優(42-09) *10.9.16
23 9.20 根上 淳 俳優(49-98) *05.10.24
23 3.31 深見千三郎 舞台芸人 ビートたけしの師匠 *83.2.2
23 3.27 金子信雄 俳優(43-95) *95.1.20
23 1.25 西村 晃 俳優(46-97) *97.4.15
11 9.24 巌 金四郎 俳優(41-94) NHK東京放送劇団1期生 ラジオ黎明期を支える 戦後はNHK大河ドラマなどで活躍 *94.12.30
11 5.24 ハロルド・コンウェイ 日本で活躍したアメリカ人俳優(56-75) 「狂った果実」(56) 「キングコング対ゴジラ」(62) 「忍者部隊月光」(64) *96.?
95 9 1 鈴木理子
95 7 2 大野いと
95 3 4 相楽 樹
95 1 6 優希
83.11.11 蒼井そら AV女優(02-) 「ロリータフェイス」 韓国デビュー(08) 中国デビュー(11)
83 7.11 桜乃彩音 宝塚歌劇団(02-10) 舞台女優(10-)
83 7 5 吉田桂子
83 5.10 生尾佳子 宝塚歌劇団(01-03) 舞台女優(05-)
83 1.12 田中美保
71 3.16 木村多江
71 3.15 純名里沙 宝塚歌劇団(90-96) 舞台女優(97-) ドラマ(94-) 映画(97-) 声優(02-)
71 1.17 工藤夕貴 井沢八郎(父)
59.11.11 田中美佐子 深沢邦之(夫95-)
59.11.10 原 日出子 渡辺裕之(夫94-)
59 9.17 大島さと子
59 7.16 古手川祐子
59 7.12 片平なぎさ フジテレビ「山村美紗サスペンス・赤い霊柩車」シリーズ(92-)
59 5.16 阿知波悟美
59 1.16 池上季実子 坂東三津五郎8代目(祖父)
59 1.14 松本じゅん
47 3.24 梶 芽衣子
35 7.23 朝丘雪路 宝塚歌劇団(52-55) 映画(56-) 歌手(57-75) ドラマ(63-) タレント・「11PM」(66-82) 津川雅彦(夫73-) 伊東深水(父・日本画家)
35 3.26 団 令子 女優(57-74) *03.11.24
35 1.27 小山明子 大島渚(夫60-13)
23 5.24 藤間 紫 女優(49-09) 日本舞踊家 *09.3.27
マルチタレント
83 1.14 上原多香子 SPEED(96-/08-) 女優・歌手(99-)
71 9.11 矢作 兼 お笑いコンビ「おぎやはぎ」(95-)
71 7.17 田中律子 女優 テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅」(13-/15-)
71 5.12 大久保佳代子 お笑い
71 3.10 つぶやきシロー お笑い
71 3.10 博多大吉 お笑いコンビ「博多華丸・大吉」(90-)
59 7.12 梅垣義明 WAHAHA本舗 俳優
59 1.17 山口百恵 アイドル(73-80) 三浦友和(夫80-)
59 1.14 柴田理恵 WAHAHA本舗(84-) 明治大学演劇学科卒業
59 1.13 太川陽介 アイドル 俳優 テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(07-) 藤吉久美子(妻95-)
47 9.21 桂ざこば 上方落語家 桂米朝に入門(63) 2代目襲名(88) タレント 俳優
47 7.19 安岡力也 グループサウンズ「シャープ・ホークス」ボーカル ロックボーカリスト タレント 俳優(64-12) *12.4.8
47 5.18 寺尾 聰 俳優「石原軍団」 歌手♪ルビーの指環(81) ナレーター 宇野重吉(父)
47 3.21 平野レミ 料理研究家 多機能鍋「レミパン」
47 1.21 高田純次 コメディアン パーソナリティー 俳優 「西村京太郎シリーズ」亀井刑事役
47 1.18 ビートたけし お笑いコンビ「ツービート」(72-) 映画監督「北野武」(89-) 司会者
声優
71 5.12 永澤菜教 声優(91-)
アナウンサー
83 5.14 杉浦友紀 NHK(06-) サンデースポーツ キャスター(13-) 上智大学ミスソフィア(03)
83 1 7 青木裕子 TBS→フリー(13-) 矢部浩之(夫13-)
71 9.10 進藤晶子 TBS→フリー(01-) 深堀圭一郎(夫)
気象予報士
59 9.18 森 朗 ウェザーマップ所属 TBS(96-)
評論家・コメンテーター
47 7.23 井崎脩五郎 競馬評論家 TBS「噂の!東京マガジン」(中吊り評論家89-)
美容家
11 1.25 メイ牛山 ハリウッド化粧品の牛山清人と結婚(39) 「酵素パック」が女優に人気 日本美容界をリード 「お団子ヘアスタイル」でテレビ出演 *07.12.13
演劇界の有名人
11 3.26 テネシー・ウィリアムズ アメリカの劇作家 「欲望という名の電車」(47) 「ベイビー・ドール」(56)など60の戯曲 *83.2.25
脚本家
83 7 7 坪田 文 劇団主宰(03-) ドラマ(08-) アニメ(09-)
71 7.17 橋本博行 劇作家・演出家(99-) 脚本家(08-) フジテレビ「ロスタイムライフ」(08)
71 5.14 加藤淳也 脚本家(04-) 中田秀夫監督「クロユリ団地」(13 前田敦子主演)
71 5.10 相沢友子 映画「大停電の夜に」(05) 「重力ピエロ」(09) 「東京島」(10) 「プリンセストヨトミ」(11)
71 1 9 渡邉睦月 脚本家(00-) TBS-BS「ケータイ刑事 銭形シリーズ」(02-06) 日本テレビ「名探偵コナン ドラマスペシャル」(06-07)
59 7.16 中園ミホ 日本テレビ「ハケンの品格」(07) NHK朝ドラ「花子とアン」(14 吉高由里子ヒロイン)
59 7.11 寺田敏雄 脚本家(91-) 映画(91-) ドラマ(93-) テレビ朝日「ドクターX~外科医・大門未知子」(13- 米倉涼子主演)
59 5.19 島田 満 脚本家(81-) アニメ中心 日本テレビ「金田一少年の事件簿R」(14/15)
映画監督
23.11.22 アーサー・ヒラー カナダの監督(63-97) 「ある愛の詩」(70) 「ラ・マンチャの男」(72) 「大陸横断超特急」(76) *16.8.17
23 5.24 鈴木清順 日活監督(56-67) 松竹監督(77-) 「殺しの烙印」(67) 「ツィゴイネルワイゼン」(80) 「陽炎座」(81) 「夢二」(91)
1899.6.3 渡辺邦男 監督(28-76) 早撮りの巨匠・名人 原節子「麗人」(46) 美空ひばり「べらんめえ芸者」 「明治天皇と日露大戦争」(57) *81.11.5
映画プロデューサー
1899.5.30 アーヴィング・タルバーグ いかなる作品にも名を記載することを拒絶 「自分自身に与えるクレジットなんて、なんの価値もない」 *36.9.14
映画美術監督
1899.8.1 伊藤憙朔 美術監督(24-67) 溝口健二監督「雨月物語」(53) 舞台・映画美術の先駆者 *67.3.31
音楽界
95.12.30 藤原さくら シンガーソングライター(13-) アコースティック・ギター アルバム「a' la carte」(15)
95 9 9 新里宏太 歌手(13-) テレビアニメ「ONE PIECE」主題歌♪HANDS UP!で日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞(13)
83 3.10 シェネル シンガーソングライター(07-) 映画「海猿4」主題歌♪アルバム「ビリーヴ」(12) ♪Happiness(14) マレーシア生まれオーストラリア育ち
83 3 8 藤澤ノリマサ 歌手(08-) ♪希望の歌・交響曲第九番(10) 「ポップオペラの貴公子」
59 7.17 杉山清貴 歌手・作曲家(86-) ♪水の中のAnswer(87) 杉山清貴&オメガトライブ(83-85)
59 7.11 古澤 巖 バイオリニスト クラシック音楽のジャンルにこだわらない演奏活動
59 1.19 白井貴子 歌手(81-) ロックバンド「白井貴子とCrazy Boys」(85-88/06)で学園祭の女王と呼ばれる
47.11.18 森 進一 歌手(66-) ♪女のためいき(66) ♪おふくろさん(71) ♪襟裳岬(73) ♪冬のリヴィエラ(82) 「ハスキーボイス」
47 9.20 小田和正 グループ「オフコース」(69-89) ♪さよなら(79) ソロ(86-) ♪ラブ・ストーリーは突然に(91)
47 9.17 ちあき なおみ 歌手(69-92) ♪四つのお願い(70) ♪喝采(72) ♪紅とんぼ(88) 幼少期は米軍キャンプで歌手
47 8.21 菅原 進 兄弟フォークディオ「ビリーバンバン」の弟 ♪白いブランコ(69) ♪また君に恋してる(07)
47 7.21 日吉ミミ 歌手(67-11) ♪男と女のお話(69) ♪世迷い言(78) 「改名成功歌手」池和子(67-69) *11.8.10
47 3.25 エルトン・ジョン イギリスのミュージシャン(69-) ♪僕の歌は君の歌(70) ♪クロコダイル・ロック(72) 日本公演(71-) 正式同性結婚(14.12.21)
47 3.21 加藤和彦 作曲家(65-) ♪帰って来たヨッパライ(67) ♪あの素晴らしい愛をもう一度(71) 安井かずみ(妻71-94) *09.10.16
35 3.27 岸 洋子 歌手(62-92)・シャンソン・カンツォーネ ♪夜明けのうた(64) ♪希望(70) *92.12.11
11 9.26 尾高尚忠 戦前に活躍した指揮者 ウィーン留学(31-40) 作曲家 NHK交響楽団が誕生するきっかけとなる急逝 *51.2.16
11 3.28 松原 操 歌手(33-48)・「ミス・コロンビア」 ♪一杯のコーヒーから(39) 映画「愛染かつら」主題歌♪「旅の夜風」(38) 霧島昇(夫) *84.6.19
1899.4.5 寿々木米若 浪曲師 ♪「佐渡情話」のレコードが大ヒット 紫綬褒章受賞(64) *79.12.29
1875.8.9 アルバート・ケテルビー イングランドの軽音楽作曲家 オリエンタルな作風 ♪ペルシャの市場にて(20)が人気 *59.11.26
1875.4.4 ピエール・モントゥー 世界的指揮者(06-64) 初来日(大阪)でロンドン交響楽団を指揮(63)はNHKのテレビとラジオで放送 *64.7.1
1875.2.2 フリッツ・クライスラー 世界的バイオリニスト 関東大震災の起きた年(23)の5月に初来日 特等席の料金15円(大卒の初任給50円) *62.1.29
スポーツ界
83 5.12 高山勝成 プロボクサー(00-) 日本人として初めて主要4団体(WBA・WBC・IBF・WBO)で世界戴冠を果たす ミニマム級
23.11.23 白井義男 プロボクサー(43-55) 世界フライ級王者(52-55) 最後の世界戦のテレビ中継視聴率96.1%(55) *03.12.26
23 7.27 大山倍達 国際空手道連盟総裁 極真会館館長 極真空手十段 *94.4.26
1887.9.28 アベリー・ブランデージ IOC(国際オリンピック委員会)第5代会長(52-72) 「ミュンヘン大会・選手村襲撃事件」(72) 「冬季札幌大会」(72) *75.5.8
オリンピック・メダリスト
95 5 9 近藤亜美 柔道48Kg級 2016リオデジャネイロで銅
95 3.13 奥原希望 バトミントン シングルス 2016リオデジャネイロで銅
71 9 7 岡崎朋美 スピードスケート(94-10) 500m 1998長野で銅 5回の冬季オリンピック出場
プロ野球
95.10.30 松井裕樹 投手(楽天14-) 高校野球(桐光学園)で10連続奪三振と1試合22奪三振を記録(12夏)
83.11.11 山口鉄也 投手(巨人07-) 5年連続60試合登板(08-12)は日本プロ野球記録
83.11 8 金子千尋 投手(オリックス05-) 1000奪三振(14)は史上335人目
83 9 3 栗山 巧 外野手(西武02-) 最多安打「167」(08) 1000本安打(13)
47 9.19 平松政次 投手(大洋67-84) 200勝達成(83) 2045奪三振 沢村賞(70) 「カミソリシュート」「巨人キラー」
47 7.22 江本孟紀 投手(東映71南海72-阪神76-81)「ベンチがアホやから野球がでけへん」と発言し引退 ベストセラー「プロ野球を10倍楽しく見る方法」(82)
47 1.22 星野仙一 投手(中日69-82)146勝 1225奪三振 沢村賞(74) 監督・日本一(楽天13) リーグ優勝(中日88/89 阪神03)
47 1.18 衣笠祥雄 内野手(広島65-87) 2677試合出場(2215試合連続出場) 2000本安打達成(83) 504本塁打 266盗塁
35 9.17 杉浦 忠 投手(南海58-70) 187勝 1956奪三振 立教大学で長嶋茂雄と同期生 *01.11.11
11.11.21 三原 脩 内野手(巨人36-38) 監督・日本一(西鉄56・57・58/大洋60) リーグ優勝(巨人49/西鉄54) *84.2.6
プロゴルファー賞金王
47 1.24 尾崎将司 12回達成(73・74・77・88・89・90・92・94・95・96・97・98)・国内プロツアー最多記録 徳島県出身
漫画家
83 5 9 大高 忍 漫画家(04-) ヤングマガジン「すもももももも~最強のヨメ」(04-09) 週刊少年サンデー「マギ」(09-)
59 7.17 河合じゅんじ 漫画家(77-) スポーツギャグ漫画 プロ野球「かっとばせキヨハラくん」(87-94) 「ゴーゴーゴジラ・マツイくん」(94-03)
小説家
47 9.21 スティーヴン・キング アメリカのホラー小説の大家(74-) 「キャリー」「シャイニング」「ダーク・タワー」 映画「スタンド・バイ・ミー」の原作者(86)
47 9.19 タニス・リー イギリスのファンタジー作家 「現代のシェヘラザード姫」「ダーク・ファンタジーの女王」 代表作「平たい地球シリーズ」 *15.5.24
47 3.20 景山民夫 放送作家(68-)「11PM」「クイズダービー」→小説家・エッセイスト(87-) 「遠い海から来たCOO」直木賞(88) *98.1.27
35.11.15 小林久三 松竹大船撮影所・脚本家(61-)→小説家(70-) 「暗黒告知」江戸川乱歩賞(74) 「皇帝のない八月」(78) *06.9.1
23 3.27 遠藤周作 小説家(53-96) 「白い人」芥川賞(55) 「海と毒薬」(58) 「沈黙」(66) 「キリスト教の誕生」(79) 「狐狸庵先生」 *96.9.29
23 1.25 池波正太郎 劇作家→小説家(56-90) 「錯乱」直木賞(57) 「鬼平犯科帳」(68-) 「剣客商売」(73-) 「仕掛人・藤枝梅枝」(73-) *90.5.3
1875.6.6 トーマス・マン ドイツの小説家 「ブッデンブローク家の人々」(12) 「ヴェニスに死す」(12) 「魔の山」(24) ノーベル文学賞受賞(29) *55.8.12
マルチ作家
1875.11.30 長谷川如是閑 大正デモクラシー期を代表する論客・評論家 朝日新聞「天声人語」 戯曲 紀行 随筆 文化勲章受章(48) *69.11.11
歌人
23 7.21 上田三四二 歌人(54-89) 宮中歌会始選者(79-84) 「この世この生」読売文学賞(85) *89.1.8
編集者
47 1.17 島森路子 「広告批評」(79-09)を天野祐吉と創刊 2代目編集長(88-09) 広告批評家 エッセイスト コメンテーター *13.4.23
23.11.22 岸 朝子 料理記者・主婦の友社(55-)→女子栄養大学出版部(68-)→「エディターズ」設立(79-) 企画「食べ歩き」 「料理の鉄人」審査員 *15.9.22
1887.2.2 嶋中雄作 中央公論社 編集者で谷崎潤一郎や永井荷風を後援 「婦人公論」創刊(16)→軍部の弾圧で廃刊(44) *49.1.17
挿絵画家
11 1.29 中 一弥 時代小説などの挿絵画家(29-) 菊池寛賞受賞(93) 吉川英治文化賞受賞(14) 逢坂剛(三男・小説家)
芸術家
87 7.28 マルセル・デュシャン 20世紀の美術に最も影響を与えた一人 「芸術を捨てた芸術家」 寺山修司が好んだ画家 *68.10.2
学者
11 3.26 ベルンハルト・カッツ 生理学者 神経末梢部における伝達物質の発見と研究でノーベル生理学・医学賞受賞(70) 03.4.20
1899.2.2 東畑精一 東京大学教授(戦後農政に影響力)・農業基本法制定(61)に参画 政府税調会長(65-74) 文化勲章受章(80) *83.5.6
1887.6.5 ルース・ベネディクト アメリカの文化人類学者 「菊と刀」(46)は戦時中の日本文化調査研究書→「恩と義理」「恥の文化」と分析 *48.9.17
1875.7.31 柳田國男 「民俗学の祖」 農商務省官僚(00-) 「日本人とは何か」をテーマに全国を調査 「遠野物語」(10) 文化勲章受章(51) *62.8.8
1863.4.10 山極勝三郎 東京大学医学部教授 病理解剖学 癌研究の第一人者 世界で初めて化学物質による人工癌の発生に成功(15) *30.3.2
文化人
1899.10.2 松本重治 ジャーナリスト(同盟通信社)→国際文化会館理事長(65-89) 世界的な知識人を招待 民間の知的交流機関運営 *89.1.10
1851.12.10 メルヴィル・デューイ アメリカの図書館学者 デューイ十進分類法(図書館分類法)の考案者 移動図書館の構築 *31.12.26
大学設立者
1899.3.28 香川 綾 香川栄養学園 日本における栄養学の普及に貢献 「管理栄養士」資格の創設 女子栄養大学創設(61) *97.4.2
1887.4.8 小原國芳 玉川学園創立者(29) 信条・教え「教育が人をつくり、人が国をつくり世界をつくる」 *77.12.13
経営者・創業者
35 9.18 藤沢昭和 ヨドバシカメラ創業者社長 渋谷・藤沢写真商会(60)→新宿・淀橋写真商会(67)→ヨドバシカメラ(74-) 「駅前巨艦店」「ヨドバシ通販」
23 3.25 江頭匡一 ファミリーレストランの草分け的存在「ロイヤルホスト」の創業者 福岡空港の食堂運営→レストラン経営→外食チェーン *05.4.13
11 9.29 麻生太賀吉 麻生セメント(九州の炭鉱王・麻生太吉の三男) 衆議員(吉田茂総理の三女と結婚・総理補佐で議員に) 麻生太郎(長男) *80.12.2
1875.12.1 松永安左エ門 「電力王」 「電力の鬼」 「電力事業のキーマン」 「軍閥に追随する官僚は人間のクズ」(37) 勲章嫌い **71.6.16
1875.8.6 松田重次郎 東洋工業「マツダ」創業者 鉄工所→東洋コルク(20)→オート三輪トラック生産・「MAZDA号」(31) 広島カープ設立(50) *52.3.9
1875.4.2 ウォルター・クライスラー 自動車メーカー「クライスラー社」創業(25) ダッジ社買収(29)でビッグ・スリーの一角に成長 *40.8.18
1851.2.8 岩崎弥之助 三菱財閥2代目総帥(85-93) 創業者の弟 三菱の多角化(銀行・倉庫・地所・造船) 4代日本銀行総裁(96-98) *08.3.25
一般社団法人 日本経済団体連合会
35 9.23 御手洗冨士夫 経団連11代会長(06.5.24-10.5.27) キヤノン会長
11.11.22 斎藤英四郎 経団連6代会長(86-90) 新日本製鐵会長 *02.4.22
政治家
83 1 8 金 正恩 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)第3代最高指導者(11.12.17-) 朝鮮労働党第一書記(12.4.11-)
35 5.20 ホセ・ムヒカ ウルグアイ第40代大統領(10-15) 「世界で最も貧しい大統領」・給与の大部分を寄付して質素な暮らし 名言・スピーチで話題
23 5.27 ヘンリー・キッシンジャー アメリカ国務長官(73-77) 「ニクソン訪中・米中和解」(72.2.21)を極秘のうちに道筋をつける ノーベル平和賞(73)
11 9.24 コンスタンティン・チェルネンコ ソ連の老人支配の幕引き役→ゴルバチョフの誕生 ジョークアナウンス「今よりアメリカ軍と交戦状態に入る」(84) *85.3.10
1899.7.30 木内信胤 歴代内閣の経済指南役(吉田茂のブレーン 池田勇人や佐藤栄作のご意見番) 母は三菱財閥・岩崎弥太郎の次女 *93.12.5
1899.5.31 赤間文三 佐藤内閣の法務大臣・死刑執行命令を拒否→「俺にお迎えが来たらどうする。勘弁してくれ」 大阪府知事「赤間天皇」 *73.5.2
1887.12 3 東久邇宮稔彦 総理大臣(45.8.17-45.10.9) 皇族出身の総理 陸海軍の武装解除 占領軍統治受け入れ準備 *90.1.20
1887.7.29 重光 葵 太平洋戦争終結 日本政府の全権として降伏文書に署名(米国戦艦ミズーリ甲板上で連合国への降伏文書調印式45.9.2) *57.1.26
1887 7.28 片山 哲 総理大臣(47.5.24-48.3.10) 日本社会党初代委員長(46-50) 終始GHQの言いなり 公団公社の乱発 労働省を設置 *78.5.30