生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
00 3.30 マリウス葉 Sexy zone(11-)
88.12 3 吉木 遼
88.12 1 菊田大輔
88.12 1 姜 洪軍
88 8 6 窪田正孝
88 6 3 三浦翔平
88 6 3 小林ユウキチ
88 2 1 東出昌大 杏(妻15-)
88 1.31 真山明大
76.10 3 森山栄治
76 9.29 岩田和浩
76 6 8 蟹江一平 蟹江敬三(父)
64.10 8 辻本茂雄 お笑い→俳優
64 4 7 ラッセル・クロウ
64 2 5 緋田康人 お笑い芸人「ビシバシステム」(86-94)→俳優(94-)
52 8 8 池畑慎之介 ピーター(歌手)
52 6.12 沖 雅也 俳優(68-83) 70年代の超売れっ子人気俳優 遺書「おやじ、涅槃でまつ」 大分県別府市出身 *83.6.28
52 2 8 市川 勇
40.12.15 細川俊之 俳優・声優(63-11) *11.1.14
40 2.18 中村敦夫 参議員(98-04)
40 2.11 小野ヤスシ ドンキーカルテット・タレント・俳優(64-12) *12.6.28
40 2.11 唐 十郎 演出家 状況劇場 大鶴義丹(長男)
28.12.11 下川辰平 俳優(54-04) *04.3.25
28 8.16 安井昌二 俳優(52-14) 映画(53-08) ドラマ(62-07) 劇団新派四本柱の1人 水谷八重子の相手役(63-) 四方晴美(次女) *14.3.3
28 6.15 金田龍之介 俳優(33-09) *09.3.31
04 6.26 ピーター・ローレ 俳優(31-64) *64.3.23
1892.5.27 澤田正二郎 大衆演劇の人気俳優 劇団「新国劇」共同創設・座長(17-29) 「チャンパラ」「大殺陣」「立ち回り」 *29.3.4
00 3.31 長谷川ニイナ 研音所属
00 3.27 小川麗奈 こぶしファクトリー(15-)
00 2 2 藤野涼子 テアトルアカデミー所属
88 9.28 ホラン千秋 タレント
88 5.29 早織
88 2 8 佐々木 希
76.12 5 国分佐智子 林家三平(夫11-)
76.12 5 観月ありさ 歌手
76.10 4 渋谷亜希
76 8 8 安藤玉恵
76 8 7 彩乃かなみ 宝塚歌劇団(97-08) ミュージカル女優(09-)
76 8 6 西條三恵 宝塚歌劇団(96-00) 女優(01-)
76 4.10 木村佳乃 東山紀之(夫10-)
76 2 2 遼河はるひ 宝塚歌劇団(96-09) 女優(10-) タレント(12-) 人力舎所属(13-)
64.10 8 秋山菜津子 白井晃(夫)
64 6.13 水島かおり
64 6 9 薬師丸ひろ子 女優(78-) 「セーラー服と機関銃」(81) 歌手(81-)
52.10 5 中島ゆたか
52 2 9 真野響子 柴俊夫(夫) 眞野あずさ(妹)
40 4.12 坪内ミキ子
28 6.22 佐々木すみ江
28 4.23 シャーリー・テンプル ハリウッド女優(32-98) 外交官 子役スター(30年代のアメリカを象徴する存在) 「アメリカの姫君」 *14.2.10
28 2.20 浅香光代
28 2.17 新村礼子 劇団→女優(61-11) *11.3.23
タレント
88.11.30 落合リザ バレリーナー
88 3.30 佐藤大樹 お笑いコンビ「クマムシ」(10-) ♪あったかいんだから~(14)で人気
88 2 7 加護亜依 モーニング娘。(4期00-04)
88 2 1 もえの あずき 大食いアイドル「もえあず」 大阪出身 アイドルグループ「バクステ外神田一丁目」(12-)
76 6 6 SHIHO モデル
76 4 3 タカ(鈴木崇大) お笑いコンビ「タカアンドトシ」(94-)
76 4 3 佐藤哲夫 お笑いコンビ「パンクブーブー」(01-)
76 2 8 田中卓志 お笑いコンビ「アンガールズ」(02-)
64.12 3 パンチ佐藤 「パンチ語録」「男気キャラ」 プロ野球選手(オリックス90-94) 仰木彬監督の発案で鈴木一朗はイチロー 佐藤和弘はパンチ佐藤
64.12 1 竹内海南江 TBS「世界ふしぎ発見」ミステリーハンター(87-)
64 2.13 出川哲朗 リアクション芸人
40.12.10 北見マキ マジシャン(65-15) 日本奇術協会第9代会長 *15.8.23
料理人
76 2 4 高澤義明 赤坂「TAKAZAWA」(12-)オーナーシェフ(10席) 世界の名だたるホテルからゲストシェフとして呼ばれる 世界のセレブで予約殺到
声優
76 8 4 生天目仁美 声優(03-) 吹き替え
64.10 5 藤原啓治 声優(90-) 「クレヨンしんちゃん」(野原ひろし) 吹き替え
40 8.10 小島敏彦 声優(78-) 吹き替え 劇団朋友代表
落語家
64 1 .6 林家たい平 林家こん平に入門(88) 真打昇進(00) 日本テレビ「笑点」大喜利メンバー(こん平の代役04- 正式06-)
アナウンサー
76 6 9 内田恭子 フジテレビ→フリー(06-)
76 6 5 吉田 恵 セント・フォース所属フリーキャスター(99-) フジテレビ「新報道2001」(08-)
報道・拉致ニュース
64.10 5 横田めぐみ 北朝鮮による拉致被害者 新潟市立寄居中学校1年生(13歳)バトミントンの部活を終えて下校中に消息不明となる(77.11.15)
劇作家
1892.8.28 藤森成吉 築地小劇場「何が彼女をそうさせたのか」・杉村春子の舞台デビュー作品(27) 「日本国民救援会」活動 *77.5.26
脚本家・放送作家
64.12 9 町山広美 放送作家 日本テレビ「笑ってコラえて」「幸せボンビーガール」
64 8 8 横谷昌宏 脚本家(96-) アニメ中心
ドラマ演出家・映画監督
64 4.11 土井裕泰 TBSドラマ演出家(93-) 映画監督「いま、会いにゆきます」(04) 「涙そうそう」(06) 「ハナミズキ」(10) 「ビリギャル」(15)
映画監督
64 6.12 山崎 貴 監督(00-) 「ALWAYS三丁目の夕日」(05) 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(10)
52.12.13 井筒和幸 監督(75-) 「岸和田少年愚連隊」(96) 「ゲロッパ」(03) 「バッチギ」(07)
16 8.24 加藤 泰 監督(51-) 「瞼の母」(62) 「沓掛時次郎 遊侠一匹」(66) 「緋牡丹博徒」(69) *85.6.17
音楽界
88.12 3 川谷絵音 バンド「ゲスの極み乙女。」ボーカル(12-) ♪オトナチック(15)
88 6 1 玉置成実 歌手(03-) ♪Believe(03)
76.12 3 岡本智高 クラシック音楽歌手(03-) ソプラニスト(男性ソプラノ)
76 4 6 若旦那 湘南乃風(01-) 男性4人組レゲエグループ
52 6.13 月光恵亮 音楽プロデューサー(LINDBERG 氷室京介など) 作詞・作曲・編曲 パプリック・イメージ社代表(84-)
52 4.16 なぎら健壱 シンガーソングライター(72-) タレント・俳優・パーソナリティ・エッセイスト
52 4.11 しばた はつみ 歌手(74-10) ♪マイ・ラグジュアリー・ナイト(77) *10.3.27
52 4.10 さだ まさし 「グレープ」(72-76) シンガーソングライター(76-) ♪関白宣言(79) ソロ・コンサート4000回達成(13) 小説家「解夏」「眉山」
52 2.17 りりィ シンガーソングライター(72-) ♪私は泣いています(74) 女優(72-)
40.10 9 ジョン・レノン ザ・ビートルズ(57-70) ソロ(70-75) オノ・ヨーコ(妻69-80) 自宅「ダコタ・ハウス」前でマック・チャップマンに射殺される *80.12.8
40 8.12 伊藤アキラ 作詞家 渡辺真知子♪かもめが翔んだ日(78) NHK「みんなのうた」・フジテレビ「ひらけポンキッキ」関連 CM「日立の樹」「青雲のうた」
04 8.21 カウント・ベイシー アメリカのジャズピアニスト(24-84) 「スウィングジャズ」 ♪Dinner with Friends *84.4.26
1868.6.29 瀬戸口藤吉 作曲家 「日本行進曲の父」 海軍軍楽師 ♪軍艦行進曲 ♪愛国行進曲 ♪日本海海戦 *41.11.8
1844.3.10 パブロ・デ・サラサーテ スペインの作曲家 バイオリン奏者 ♪ツィゴイネルワイゼン(78) ♪カルメン幻想曲(83) *08.9.20
スポーツ界
88 9.28 マリン・チリッチ プロテニス選手(05-) 全米・優勝(14) 全豪・ベスト4(10) 全英・ベスト8(14) クロアチア出身 198cm
1892.2.27 佐伯達夫 「高校野球の父」 日本高等学校野球連盟会長(67-80) 「高校野球はプロの養成機関ではなく、人間形成の場」 *80.3.22
オリンピック・メダリスト
1892.1.2 柏尾誠一郎 テニス・ダブルス(熊谷一弥とのペア) 1920アントワープで銀・日本人初のメダリスト *62.9.6
プロ野球
88 6 6 斎藤佑樹 投手(日本ハム11-) 早稲田実業2006夏の優勝投手 歴代1位の記録(投球回数69・投球数948)「ハンカチ王子」
88 4 3 澤村拓一 投手 巨人(11-) 新人王(11)
76 6 8 城島健司 選手(95-12) 捕手(ソフトバンク・阪神)本塁打244本 日本人初MLB捕手(06-09)本塁打48本
64 2.13 宮本和知 選手(85-97) 巨人投手 3者連続3球三振(94)は史上12人目(セ・リーグ7人目)→タレント
40 6.19 張本 勲 選手(59-81) 2000本安打達成(72) 3000本安打達成(80) 野球解説者
16.10.20 藤井 勇 選手(36-58) プロ野球公式戦第1号本塁打(ランニングホームラン)記録(36) *86.2.7
04.12.20 藤本定義 監督(36-68) 巨人初代監督(36-42)→太陽→大映→阪急→阪神) *81.2.18
04.12.16 横沢三郎 黎明期に選手・監督・審判員・球団運営のすべてを経験する *95.11.28
サッカー日本代表
76 6 5 鈴木隆行 選手(95-) 代表(01-05) 55試合11得点
76 2 7 奥 大介 選手(94-07) 代表(98-04) 26試合2得点 *14.10.17
プロゴルファー賞金王
52 2 9 前田新作 プロ(70-) 初優勝(75) 賞金王1回(84) 大阪府出身
騎手
1892.3.2 尾形藤吉 日本競馬界伝説の騎手で調教師「大尾形」 日本ダービー8勝 重賞189勝 アメリカ重賞レース「ハクチカラ」で制覇 *81.9.27
漫画家
64 8 5 松田洋子 漫画家(95-) SPA「秘密の花園結社リスペクター」(99) 「赤い文化住宅の初子」(03)→映画化
52.12.11 秋本 治 漫画家(76-) 週刊少年ジャンプ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(76-)
小説家
04.12.25 舟橋聖一 小説家(26-76) 毎日新聞「花の生涯」(52-53) 「雪夫人絵図」で流行作家 作家連合結成→日本文芸家協会 *76.1.13
04.10.17 長谷 健 小学校教員→「あさくさの子供」芥川賞(39) 火野葦平宅に同居 「からたちの花」(55) 「邪宗門」(57) 児童文学作家 *57.12.21
1892.6.26 パール・S・バック アメリカの小説家(30-73) 宣教師の両親と中国に渡る(92-) 「大地」(31) ノーベル文学賞受賞(38) *73.3.6
1892.3 1 芥川龍之介 小説家(短編) 夏目漱石の門下生 「羅生門」(15) 「鼻」(16) 「蜘蛛の糸」(18) 「河童」(27) 芥川比呂志(長男) 也寸志(三男) *27.7.24
1868.5.6 ガストン・ルルー フランスの小説家(87-27) 推理・奇怪小説創成期の人気作家 「オペラ座の怪人」(10) 江戸川乱歩や甲賀三郎も愛読 *27.4.15
作家
76 4 6 乙武洋匡 ベストセラー「五体不満足」(98-)→タレントライター 結婚(01) 長男誕生(08) 次男誕生(10)
04.12.20 正岡 容 落語・寄席研究家 歌舞伎役者・六代目尾上菊五郎の座付作者 小説が芥川龍之介に絶賛され日本大学中退し作家になる *58.12.7
詩人・推理作家
04 4.27 セシル・デイ=ルイス 「桂冠詩人」イギリスの詩人としては最高位の地位(67-72) 日本では推理小説「野獣死すべし」(38)で知られる *72.5.22
川柳作家・コピーライター
1892.2.29 岩本水府 江崎グリコ広告部長・グリコ「一粒300メートル」 ジャンケン「グリコ」発案者 松竹歌劇団♪桜咲く国を作詞 *65.8.6
哲学者
1868.3.3 エミール=オーギュスト・シャルティエ フランスの作家・詩人 「現在のソクラテス」 「幸福論」(25) 「オプティミズム」(楽観主義) *51.6.2
芸術家
88 4 6 西元祐貴 墨絵アーティスト(11-) 古典モチーフ(能や侍など)から斬新なモチーフまで(ミュージシャンやアスリートなど)
16 2.23 小林斗盦(とあん) 書道家 西川寧に師事 文化勲章受章(04) *07.8.13
04 4.24 ウィレム・デ・クーニング オランダの画家 抽象表現主義の創始者の一人 「アクション・ペインティング」の代表的画家 「女」シリーズ *97.3.19
1892.2.28 福田平八郎 日本画家 「水」の動き感覚を追究 第1回帝展「雲」入選(19) 帝国芸術院(日本芸術院)会員(47) 文化勲章受章(61) *74.3.22
1868.11.2 横山大観 日本画家 「近代日本画壇の巨匠」 横山大観記念館(東京・台東区) *58.2.26
建築家
04 6.24 谷口吉郎 千鳥ヶ淵戦没者墓苑(59) 東宮御所(60) 帝国劇場(66) 東京国立博物館(68) 東京国立近代美術館(69) 文化勲章(73) *79.2.2
1880.5.4 ブルーノ・タウト ドイツの建築家 鉄のモニュメント(10) ガラスの家(14) 来日(33-36)・著書で「桂離宮」評価→世界に知られる *38.12.24
1856.9.3 ルイス・サリヴァン アメリカ建築の三大巨匠の一人 高層鉄骨建築 オフィスビル シカゴ万博(93) シカゴ株式取引所(94) *24.4.14
学者・研究者
28 6.13 ジョン・ナッシュ アメリカの数学者(微分幾何学) 「ゲーム理論」でノーベル経済学賞(94) 映画「ビューティフル・マインド」(01)のモデル *15.5.23
04 4.22 ロバート・オッペンハイマー 物理学者 マンハッタン計画(アメリカの原子爆弾開発を指導・ロスアラモス国立研究所所長) 「原爆の父」 *67.2.18
1868.10.30 大森房吉 地震学者 世界初の連続記録可能な地震計を開発(1898) 有珠山噴火で火山性地震を観測(10) 「日本地震学の父」 *23.11.8
1856.5.6 ジークムント・フロイト 精神分析創始者 精神医学や臨床心理学の基礎をつくる 「無意識」 ユングに出会う(07) *39.9.23
医師・看護師
1832.7.13 松本良順 将軍侍医(徳川家茂) 新選組治療(近藤勇と親交) 幕府陸軍の軍医で投獄 大日本帝国陸軍軍医総監(73-02) *07.3.12
1820.5.12 フローレンス・ナイチンゲール 英国 「近代看護教育の母」 クリミア戦争(53-56)での医療衛生革命 ナイチンゲール看護学校設立(60) *10.8.13
福祉活動家
1880.6.27 ヘレン・ケラー アメリカの盲ろう者 訪日(37/48/55) 障害者の教育・福祉に尽くす 「男女同権論者」「人種差別反対論者」 *68.6.1
大学設立者
1892.3.2 杉野芳子 杉野学園 ドレスメーカー女学院(26) 服飾短期大学 ファッションデザイナー 既製服(レディメイド)の普及 *78.7.24
宗教家
1892.12.22 土井辰雄 日本のカトリック教会司教 初代邦人大司教 日本人で初めての枢機卿(60) 洗礼名「ペトロ」 *70.2.21
経営者
28 8.20 宮路年雄 家電の安売り事業・家電ブローカー(61) 「城南電機の宮路」ヤミ米買い付けで時の人になる(94)・「現金キャラ」人気 *98.5.9
16 8.21 五島 昇 東急グループ総師(54-89) 東急電鉄社長(54-)→会長(87-89) 五島慶太(父) *89.3.20
1880.1.2 ルイ・ブレゲー フランスの航空機メーカー創業者(11-) 偵察機量産で成長 戦闘機・ヘリコプター ダッソー・ブレゲー社(71-) *55.5.5
政治家
64.10 5 橋本聖子 参議員(自民党比例 95-) オリンピック7回出場・冬季(スピードスケート84-96)4回 夏季(自転車88-96)3回出場
64 6.10 達増拓也 岩手県知事(07-) 衆議員(岩手96-07)・「小沢チルドレン」 外務省官僚(88-96)
64 2.11 浅尾慶一郎 参議員(98-民主党)→衆議員(12-神奈川・みんなの党)
52.10 7 ウラジーミル・プーチン KGB→政界(90-) ロシア首相(99-00/08-12) ロシア連邦大統領(2代00-08/4代12-)
28 6.14 チェ・ゲバラ 医師(53)→メキシコ亡命(54)→カストロと出会う(56)・キューバ革命成立(59)→従軍医として国際的革命闘争参加→処刑*67.10.9
04 8.22 鄧 小平 フランス留学(20-)・ロシア逃亡→ゲリラ活動(27)→毛沢東と出会う→「中国文化大革命」→「開放政策」「市場経済導入」 *97.2.19
1880.3.4 松岡洋右 近衛内閣外務大臣 満州事変→国際連盟脱退(32) 日独伊三国同盟締結(40) 日ソ中立条約締結(41) A級戦犯・結核死*46.6.27
1880.3.3 三淵忠彦 初代最高裁判所長官(47-50) GHQとの裁判官身分保証交渉 山口良忠判事餓死事件・配給米だけで栄養失調死(47) *50.7.14
1856.5.6 鳩山和夫 衆議員(94-11) 北海道開墾に影響力を発揮 東京専門学校(早稲田)校長(90)・音羽町に鳩山御殿 鳩山由紀夫・邦夫(曾孫) *11.10.3
軍人
1880.3.2 米内光政 総理大臣(40.1.16-40.7.22) 海軍大臣(37-39/44.7.22-45.12.1) 帝国海軍の幕引き役 GHQとの密約 *48.4.20
1880.1.1 杉山 元 太平洋戦争開戦時の参謀総長(40-44) 元帥 杉山メモ(御前会議・大本営政府連絡会議などを知る貴重な資料) 拳銃自決*45.9.12