生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
90.11.15 本郷奏多
90 9.18 山田裕貴
90 3.26 柳楽優弥 カンヌ国際映画祭(04)で最年少(14歳)男優賞受賞・映画「誰も知らない」 豊田エリー(妻)
90 3.26 高木雄也 Hey!Say!JUMP
78.11.20 須田邦裕
78 7.28 徳重 聡 オーディション「21世紀の石原裕次郎を探せ」(00)でグランプリ受賞
66.11.21 緒形幹太 緒形拳(父) 緒形直人(弟)
66 9.30 東山紀之 少年隊(82-) 木村佳乃(妻10-)
66 8 2 飯田基祐
66 7.24 植草克秀 少年隊(81-) 樋口裕太(長男)
66 1.31 石黒 賢
54.12 1 渋谷天外3代目 新生松竹新喜劇代表
54 8 1 森田順平 声優
54 6 4 山路和弘 俳優(78-) 声優(96-)
54 4 7 ジャッキー・チェン 香港のアクション俳優(62-) ハリウッド俳優(80-) 映画「ラッシュアワー」(98)
54 2 2 浅野和之
42.11.29 高橋長英
42 8 6 串田和美 俳優 演出家
42 8 1 小野武彦
42 7.31 石立鉄男 俳優(64-07) TBS「おくさまは18歳」(70-71)でブレイク *07.6.1
42 2 3 伊藤幸純
42 1.31 東野英心 俳優(62-00) 代表作にNHK教育「中学生日記」(82-88) 東野英治郎(父) *00.11.14
30.12 8 名古屋 章 俳優(53-03) 代表作にTBS「柔道一直線」(69-71) TBS「ウルトラマンタロウ」(73-74) *03.6.24
18 2.11 池部 良 俳優(41-90) 代表作に映画「青い山脈」(49) 日本映画俳優協会理事長(83-09) *10.10.8
06 2.10 ロン・チェイニー・ジュニア ハリウッド俳優(30年代-73) 怪奇のトップスター「狼男・ミイラ男・フランケンシュタイン・ドラキュラ」(40年代) *73.7.12
1894.2.20 左 卜全 俳優(49-71) 老け役の喜劇俳優 黒澤明監督作品7本「どん底」(57) オペラ歌手 ♪老人と子供のポルカ(70) *71.5.26
02 3.17 川島鈴遥 スウィートパワー所属
90 9.23 寺島 咲
90 9.21 趣里 水谷豊(父) 伊藤蘭(母)
90 9.19 福田沙紀
90 7.21 岩田さゆり
90 5.22 佐々木心音
90 3.25 桐島里菜
78.11.28 遠野あすか 宝塚歌劇団(98-09) 女優(10-) 東宝芸能所属
78 7.24 相沢紗世
78 7.22 長谷川京子
78 3.29 叶 千佳 宝塚歌劇団(96-04) 女優(06-) アミューズ所属
78 1.27 雛形あきこ
66.11.28 安田成美 木梨憲武(夫94-)
66 3.30 RIKACO 村上里佳子
54.10 3 山口いづみ
54.10 2 松井紀美江
54 7.29 秋吉久美子
54 6 5 壇ふみ 壇一雄(父)
54 2 3 根岸季衣
30.10 9 上月佐知子 宝塚歌劇団(49-57) 女優(58-)
18.10 8 高杉早苗 女優(34-戦争-48-94) *95.11.26
06.12 7 松井潤子 女優(25-40) 松竹蒲田撮影所で小津安二郎監督作品 慶應大学のスター(水原茂・巨人)と結婚・引退 「元祖野球選手の妻」 *89.8.1
タレント・芸人
90 7.27 佐藤栞里 モデル
90 7.20 横澤夏子 一人コント
78 9.20 若林正恭 お笑いコンビ「オードリー」(00-)
78 3.27 塙 宣之 お笑いコンビ「ナイツ」(01-)
66 1.27 三田寛子 中村橋之助(夫91-)
66 1.26 長嶋一茂 プロ野球選手(88-96) 長嶋茂雄(父)
54.10 2 プリティ長嶋 長嶋茂雄のものまねタレント 千葉で市会議員(11-)→県会議員
42 4 2 坂井宏之 フランス料理人 南青山「ラ・ロシェル」オーナーシェフ
30 2 9 ハナ肇 クレージーキャッツ・俳優(55-93) *93.9.10
1894.6.11 ダイ・バーノン アメリカで活躍した伝説のマジシャン 「バーノン・タッチ」理論 世界中のマジシャンに親しまれる 来日(69) *92.8.21
1894.4.13 徳川夢声 「元祖マルチタレント」 弁士・作家・エッセイスト・新劇俳優・俳人 NHKラジオ朗読「宮本武蔵」 造語「彼氏」「恐妻家」 *71.8.1
1858.12.22 快楽亭ブラック 落語家・講釈師・奇術師など多種多彩の芸人 オーストラリア生まれ 日本に帰化(93) *23.9.19
1846.2.26 バッファロー・ビル アメリカ西部開拓時代のガンマンで興行主(国内やヨーロッパで実演ショー) デンバーにミュージアム *17.1.10
声優
78 7.27 那須めぐみ 声優(98-)
78 7.26 斉藤梨絵 声優(99-) 吹き替え
66 7.25 高木 渉 声優(87-)
66 4 3 冨永みーな 声優(75-) フジテレビ「サザエさん」(3代目磯野カツオ 98-) 吹き替え ナレーション
54 2 4 千葉 繁 声優(76-) フジテレビ「ドラゴンボール」 吹き替え ナレーション 音響監督 俳優(72-)
コメンテーター
78 3.30 友利 新 医師 健康番組コメンテーター
54 8 5 岡野あつこ 離婚カウンセラー NPO法人日本家族問題相談連盟理事長
30 4 7 竹村健一 時事解説 フジテレビ「世相を斬る」(79-92) 「報道2001」(92-08) 口癖「大体やね」 著書500冊以上
落語家
30 4.12 桂 文枝5代目 *05.3.12
アナウンサー・気象予報士
90 1.20 杉野真実 日本テレビ(12-) 「シューイチ」(15-)
78 9.26 井田寛子 気象予報士 ウィング所属 NHK「ニュースウオッチ9」(11-)
78 7.22 小郷知子 NHK
伝説のドラマ演出家
30 6 3 和田 勉 NHKディレクター(53-87) NHK大河ドラマ「竜馬がゆく」(68) 「ザ・商社」(80) ワダ・エミ(妻) *11.1.14
演劇界
06 4.13 サミュエル・ベケット フランスの劇作家 「不条理演劇」を代表する作家 戯曲「ゴドーを街ながら」(52) ノーベル文学賞受賞(69) *89.12.22
脚本家
66 9.26 林 民夫 脚本家(91-) 映画「永遠の0」(13 岡田准一主演)で日本アカデミー賞最優秀脚本賞受賞
54 8 3 伴 一彦 脚本家(81-) フジテレビ「スチュワーデス刑事」(97-06)・財前直見・水野真紀・木村佳乃主演
音楽界
90 1.24 阿部真央 シンガーソングライター(08-)
78.11.25 椎名林檎 シンガーソングライター(98-) ロックバンド「東京事変」(04-12)
78.11.18 斎藤圭士 兄弟ピアノデュオ「レ・フレール」 ブギウギピアニスト 7人兄妹の5番目(次男)
78 7.28 矢井田 瞳 シンガーソングライター(99-) 全国ツアー50公演開催(04) タイアップ曲多数(ドラマ・アニメ・CMなど)
78 3.24 持田香織 Every Little Thing(96-)ボーカル 子役(85-87) CMタレント(85-)
78 3.23 北清水雄太 ディオ「サスケ」(00-09 14-)
78 1.24 奥山裕次 ディオ「サスケ」(14再結成) ♪青いベンチ
66 7.28 スガ シカオ シンガーソングライター(95-) ♪SMAP「夜空ノムコウ」(98) ♪嵐「アオゾラペダル」(06) タイアップ曲多数
66 2 1 宮田和弥 ミュージシャン(88-) JUN SKY WALKERS ジェット機
54 9.26 クミコ 歌手(82-) ♪INORI 祈り(10)
42.11.27 ジミ・ヘンドリックス ロックギタリスト(63-70)「天才ギタリスト」 ロックバンド「エクスペリエンス」(66-69) *42.11.27
42 2 9 キャロル・キング シンガーソングライター(58-) ♪ロコ・モーション(62) 60年代・70年代活躍 日本公演(90/07)
30.12 6 キダ・タロー 作曲家(テーマ・CM・企業社歌・市町村歌など) 「浪花のモーツァルト」 タレント
30.12 4 ジム・ホール ジャズ・ミュージシャン(55-13) ジャズ・ギター界の巨匠 初来日(67) 「アランフェス協奏曲」(75) *13.12.10
30.10 8 武満 徹 作曲家(50-96) 「現代音楽の世界的作曲家」「クラシックから映画音楽・テーマ曲まで」 *96.2.20
18.10 9 高 英男 シャンソン歌手(36-08) 「日本におけるシャンソン普及の第一人者」 *09.5.4
1894.4.15 ベッシー・スミス 黒人歌手(12-37) テネシー出身 「ブルースの女帝」(20-30年代に活躍) ノラ・ジョーンズも影響を受ける *37.9.26
1882.6.17 イーゴリ・ストラヴィンスキー ロシアの作曲家 バレー音楽♪火の鳥 ♪ペトルーシュカ ♪春の祭典 日本公演(59) *71.4.6
1882.4.18 レオポルド・ストコフスキー 世界的指揮者(09-77) 世界各地で客演 世界初のステレオ録音(32) 来日(65)・日本武道館公演 *77.9.13
1870.4.19 幸田 延 日本初の音楽留学(89-95)→東京音楽学校教授で滝廉太郎・山田耕筰らを育てる 皇族に音楽を教授 幸田露伴の妹 *46.6.14
1858.12.22 ジャコモ・プッチーニ イタリアのオペラ作曲家 ♪ラ・ボエーム(96) ♪トスカ(00) ♪蝶々夫人(04) *24.11.29
スポーツ界
オリンピック・メダリスト
90 9.25 浅田真央 フィギュアスケート(02-) 2010バンクーバーで銀 試合前によく聴く曲♪ドリカム「何度でも」
90 9.22 山部佳苗 柔道78Kg超級 2016リオデジャネイロで銅
78 7.21 岩崎恭子 競泳200m平泳ぎ 1992バルセロナで金 流行語「今まで生きてきた中で一番幸せです」
プロ野球
78 7.28 森野将彦 内・外野手(中日97-) 100本塁打(10) 150本塁打(13) 1000本安打(11) 300二塁打(14)
18.10.11 飯島滋弥 選手(46-55) 1試合2満塁本塁打11打点記録(51) *70.8.9
18 4.15 白石勝巳 選手(36-56) 1574安打 広島監督在任中に「王シフト」を考案(64) *00.12.11
サッカー日本代表
78 1.24 明神智和 選手(96-) 代表(00-02) 26試合3得点
66.10 1 ジョージ・ウェア 選手(81-03) リベリア代表(88-02) 60試合22得点
66 1.29 ロマーニオ 選手(78-09) ブラジル代表(87-05) 70試合55得点
プロゴルファー賞金王
54 9.29 涂 阿玉 プロ(74-) 台湾出身 日本ツアー参戦(81-) 賞金王7回(82・83・84・85・86・89・91)
騎手
66 7.30 柴田善臣 JRA(85-) 天皇賞(93秋・98秋) 通算勝利2152勝(05-14) 日本騎手クラブ会長(05-10)
漫画家
66 7.27 北崎 拓 漫画家(84-) ラブコメ漫画 時代劇「ますらお 秘本義経記」(94-) スポーツ「なぎさMe公認」(96-99) 恋愛「クビドの悪戯」(04-)
54 7.27 渡辺みちお 漫画家(78-) 劇画 「まるごし刑事」全75巻 「白竜」全21巻 「白竜LEGEND」(08-)
小説家・マルチ作家
54 4 1 林 真理子 コピーライター→エッセイ「ルンルンを買っておうちに帰ろう」(82) 小説家「最終便に間に合えば」「京都まで」直木賞(86)
30.10.10 野坂昭如 小説家 「火垂るの墓」「アメリカひじき」直木賞(67) 作詞家♪「おもちゃのチャチャチャ」 評論家「焼跡闇市派」 *15.12.9
18 2.14 有馬頼義 小説家 「終身未決囚」直木賞(54) 推理小説「高山検事」3部作 脚本家 *80.4.15
1882.10.15 野村胡堂 小説家 「銭形平次捕物控」(31-57) 音楽評論家(収集レコード1万3000枚) *63.4.14
ノンフィクション作家
54 2 4 桐山秀樹 作家(84-16) 雑誌記者→作家 「ホテル戦争」(05) 「おやじダイエット部の奇跡」(12)
30 6.10 上坂冬子 作家(59-09) テーマ「婦人問題」「昭和史」「戦後史」 *09.4.14
詩人
06.12.10 伊東静雄 浪漫派を代表する詩人 萩原朔太郎評「日本にまだ一人、詩人が残っていた」と賞賛 三島由紀夫に影響を与えた詩人 *53.3.12
服飾デザイナー
06 8 9 田中千代 阪急百貨店初代デザイナー 皇室での衣裳製作 婦人自衛官の制服 東京田中短期大学の創立者 *99.6.28
写真家
06 8.14 ホルスト・P・ホルスト ファッション写真のスタイルを創る(一流モデルとスタジオ撮影) 雑誌「ヴォーグ」で活躍(完成イメージを綿密に計算) *99.11.19
芸術家
1894.12.9 濱田庄司 陶芸家 板谷波山に師事 栃木県益子町で作陶開始(30) 人間国宝(55) 文化勲章受章(68) *78.1.5
学者・研究者
18.10 4 福井謙一 化学者 京都大学(43-82) ノーベル化学賞受賞(81) 「フロンティア軌道理論」(52) *98.1.9
18 8.13 フレデリック・サンガー イギリスの生化学者 ノーベル化学賞を2度受賞した唯一の人物 アミノ酸配列(58) DNA塩基配列(80) *13.11.19
18 6.10 鶴見和子 上智大学名誉教授(社会学) 南方熊楠・柳田國男の研究家 *06.7.31
06 8.16 曻地三郎 教育学者 私財で日本初の知的障害児童通園施設しいのみ学園設立(78) 最高齢で世界一周(ギネス認定12) *13.11.27
06 2.18 ハンス・アスペルガー オーストリアの小児科医 「自閉的精神病質」 「アスペルガー症候群」の研究者 *80.10.21
06 2.12 薮内 清 京都大学名誉教授 科学史学者(中国科学史)で天文学者 紫綬褒章受章(70) *00.6.2
1870.6.26 小川琢治 秀才4兄弟の父 「成績のために学ぶのは愚かしい」 長男(小川芳樹) 次男(貝塚茂樹) 三男(湯川秀樹) 四男(小川環樹) *41.11.15
1858.4.23 マックス・プランク ドイツの物理学者「量子論の父」 「プランクの法則」「プランク定数」 ノーベル物理学賞受賞(18) *47.10.4
1822.12.27 ルイ・パスツール フランスの細菌学者 「近代細菌学の開祖」 ワクチンの予防接種方法開発 狂犬病ワクチン発明 *95.9.28
1822.1.6 ハインリッヒ・シュリーマン ドイツの考古学者 ギリシャ神話伝説の都市「トロイア」発掘(73) 「プリアモスの財宝」発見 *90.12.26
宇宙飛行士
30 8 5 ニール・アームストロング 「アポロ11号」 人類で初めて月面を歩く(69.7.21) 「小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍」 *12.8.25
建築家
1894.4.19 山田 守 逓信省で電信局・電話局を設計 新潟・萬代橋(29) 東海大学湘南キャンパス(62) 日本武道館(64) 京都タワー(64) *66.6.13
経営者・創業者
42.10 2 一瀬邦夫 ペッパーフードサービス創業者(70-/85-) 「ペッパーランチ」大船1号店(94-)→海外展開 立食「いきなりステーキ」銀座店(13-)
30 2 7 梯 郁太郎 電子楽器メーカー「ローランド」創業者(60-) グラミー賞・テクニカル・グラミー・アワードを受賞(13)
1894.8.11 城戸四郎 松竹(社長54-会長71-77) スター中心から監督第一主義の映画作り(小津安二郎・山田洋次など) 「蒲田調」「大船調」 *77.4.18
1894.6.20 竹鶴政孝 ニッカウヰスキー 「日本のウイスキーの父」 スコットランド・グラスゴー大学留学(18)・医学生リタと国際結婚(20) *79.8.29
1894.6.11 豊田喜一郎 トヨタ自動車(37-) ←豊田自動織機製作所設立(26) ←豊田織機入社(21) 豊田佐吉(父) 妻は高島屋社長の娘 *52.3.27
1882.4.18 五島慶太 東急(東京急行電鉄)創業者(20) 官僚(鉄道院課長)→実業家 あだ名は乗っ取り買収から「強盗慶太」 *59.8.14
1846.10.24 雨宮敬次郎 「日本製粉」創業者(96) 日本初の機械(蒸気力)による製粉事業 「甲州財閥」「投機界の魔法」 *11.1.20
1894.2.16 菅原通済 戦前は神奈川・江ノ島開発(鎌倉山分譲住宅・松竹大船撮影所・大船-江ノ島間に有料道路) 戦後はフィクサー *81.6.13
計算機プログラマー
06.12 9 グレース・ホッパー アメリカの軍人 プログラミング言語開発(機械語から英語に近い言語) 世界初の商用コンピューター開発に参加(50) *92.1.1
政治家
54 7.29 志位和夫 衆議員(千葉93-) 日本共産党委員長(00-)
1894.4.17 ニキータ・フルシチョフ ソビエト第4代最高指導者・第一書記(53-64) 個人崇拝を否定し集団指導 西側と平和共存を図る *71.9.11
1894.2.14 安倍源基 警視庁初代特別高等警察部長(32-36) 「日本共産党査問リンチ事件」 「小林多喜二拷問死」(33) *89.10.6
1870.4.22 ウラジーミル・レーニン ロシア革命指導者→ロシア共産党党首(03-24)→ソビエト連邦最高指導者(17-24) *24.1.21
1858.12.24 尾崎行雄 衆議員(三重1890-1953) 「憲政の神様」「議会政治の父」「政界の麒麟児」 東京市長(03-12) *54.10.6
1858.10.27 セオドア・ルーズベルト アメリカ第26代大統領(01-09) 日露戦争の停戦を仲介しノーベル平和賞受賞(06) 「カウボーイ」 *19.1.6
明治維新十傑の一人
1834.4.28 前原一誠 長州藩士 松下村塾入門(57) 討幕の志士 維新後→明治政府の「徴兵制」に反対し下野→「萩の乱」(76)で処刑 *76.12.3