生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
04 9.10 木村聖哉   ヒラタオフィス所属
04 7.13 高木星来   ジョビィキッズ プロダクション所属
92.11 9 木戸邑弥
80.11.10 岩瀬  亮
80.11 7 古澤  蓮
80 9.14 片山  享
80 5.12 泉  政行   俳優(02-15) テレビ朝日・仮面ライダー555(03-04)・「科捜研の女」シリーズ(04-11) 映画「ごくせん THE MOVIE」(09) *15.7.28
80 3.14 青木崇高   優香(妻16-)
80 1.20 深水元基
80 1.19 望月章男
80 1.18 尾関伸嗣
80 1.14 玉木  宏
68.11.17 大浦龍宇一  高田浩吉(父方の祖父) 高田美和(父方の叔母)
68 9.16 内野聖陽
68 9.11 倉田てつを
68 3.23 古館寛治
68 1.23 片岡孝太郎  歌舞伎役者 片岡仁左衛門(父)
56 7.20 石橋  凌   ロックバンドARB(78-90)
56 3.26 加納  竜
56 3.21 曾我廼八十吉 松竹新喜劇
56 3.20 竹中直人
56 1.27 陰山  泰
56 1.24 渡辺正行   コント赤信号(77-)
56 1.23 坂東三津五郎10代目 歌舞伎役者「大和屋」 初舞台・5代目八十助(62) 10代目三津五郎襲名(01) 日本舞踊坂東流家元 俳優(69-) *15.2.21
44 9.25 マイケル・ダグラス
44 9.20 村井國夫   音無美紀子(妻75-)
44 7.28 渡瀬恒彦
44 7.19 丸岡奨詞
44 5.22 中村吉右衛門2代目 歌舞伎役者 松本幸四郎(兄)
44 1.25 江守  徹   文学座(63-)重鎮
44 1.24 片岡五郎
32.11.23 田中邦衛
32.11.21 谷  幹一   俳優(50-07) *07.6.25
32.11.20 萬屋錦之介  俳優(36-97) *97.3.10
20 8 1 内田朝雄   俳優(59-96) *96.9.30
20 4 1 三船敏郎   俳優(47-95) *97.12.24
20 3.30 芥川比呂志  俳優(47-81) *81.10.28 芥川龍之介(父)

04 3.11 久家  心
92 7.12 石橋杏奈   2006ホリプロ タレント スカウトキャラバン グランプリ
80 9 9 酒井若菜
80 7.19 小峯麗奈
80 7.18 広末涼子
80 5.18 雪菜つぐみ  宝塚歌劇団(98-01) ハウステンボス歌劇団(13-)
80 5.13 井上和香
80 5.13 野波麻帆   水上剣星(夫12-)
80 3.21 近衛はな
68.11.19 紫吹  淳   宝塚歌劇団(86-04) 月組トップスター(01-04) オスカープロモーション所属(04-)
68 9.14 渡辺真起子
68 7.19 杉本  彩
68 5.17 斎藤陽子   アナウンサー→女優(97-)
68 3.16 森奈みはる  宝塚歌劇団(88-95) ミュージカル女優(96-)
56 7.21 黒田福美
08 4 5 ベティ・デイヴィス ハリウッド女優(28-89) 「フィルムのファースト・レディ」 キャサリン・ヘップバーンと並ぶ演技派女優 *89.10.6

タレント・芸人
92.11.12 今井  華  モデル ギャル語「バイブル」(13)
92 7.15 久住小春  モーニング娘。(05-09) ドリームモーニング娘。(11-)
92 5.14 マギー    モデル
80.11.16 小島よしお
80 9.16 徳井健太  お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」
80 9.13 坂本三佳  TBS「世界ふしぎ発見」ミステリーハンター
80 1.13 大島美幸  お笑いトリオ「森三中」
68.11.17 岡田圭右  お笑いコンビ「ますだおかだ」(93-)
56 3.24 島田伸助  漫才師・司会者(74-11引退)
1896.8.5 大辻司郎 「漫談」という言葉をつくり「漫談家家元」と名乗る もく星号墜落事故犠牲者 *52.4.9
1860.8.13 アニー・オークレイ アメリカの射撃名手 身長152cm 映画・ミュージカル・ドラマ「アニーよ銃をとれ」で世界的に知られる *26.11.13

声優
80 1.21 水樹奈々 声優(97-)アニメ歌手(00-) DJ ナレーター 女優
68 7.13 南  央美 声優(85-)
68 1.23 高戸靖広 声優(87-) 吹き替え
56 7.20 浦山  迅 声優(04-) 吹き替え
56 3.21 バッキー木場 声優(77-) ナレーター(77-) ラジオDJ(89-)
56 1.26 奥田民義 声優(87-) ナレーター(87-) 日本テレビ「世界一受けたい授業」 テレビ朝日「ナニコレ珍百景」(08-)
32 9.27 若山弦蔵  NHK札幌放送劇団(52-)→ラジオドラマ声優 アニメ声優(63-) DJ 吹き替え「007のショーン・コネリー」 ナレーター

アナウンサー
80 9.10 西堀裕美  NHK(03-) 「あさイチ」リポーター(15-)
80 7.11 鈴江奈々  日本テレビ(03-) 「news every」キャスター(14-)


コメンテーター
68 3.21 ショーン・マクアードル川上 経営コンサルタント J-WAVE・DJ(00-) 報道・情報番組で時事コメント 声優(低音の声でCMナレーション)



ファッションデザイナー
32 7.22 オスカー・デ・ラ・レンタ アメリカ歴代のファーストレディ・ハリウッド女優・世界のセレブ・王族などを魅了するドレス ブランド設立(65) *14.10.20



アニメ演出家
32 9.26 長浜忠夫  「オバケのQ太郎」(65) 「巨人の星」(68) 「ど根性ガエル」(72) 「侍ジャイアンツ」(75) *80.11.4


脚本家
32 6 1 石松愛弘 脚本家(60-) 大映・東宝・東映・日活でハードボイルドや任侠作品 刑事ドラマ
20 6 2 関沢新一 脚本家(49-74) 「モスラ体ゴジラ」(64) 作詞家でも人気 ♪美空ひばり「柔」 ♪「銭形平次」主題歌(舟木一夫) *92.11.19


映画監督
44 7.21 トニー・スコット 監督(83-10) 「トップガン」(86) 「ビバリーヒルズ・コップ2」(87) 「スパイ・ゲーム」(01) 「ドミノ」(05) *12.8.19
32 3.31 大島  渚 監督(59-99) 「愛のコリーダ」(76) 「愛の亡霊」(78) 「戦場のメリークリスマス」(83) 「御法度」(99) 小山明子(妻) *13.1.15
20 5.30 フランクリン・J・シャフナー 監督(63-89) 「猿の惑星」(68) 「パットン大作戦軍用」(70) 「パピヨン」(73) *89.7.2



音楽界
80 9.12 澤野弘之 作曲家・編曲家(映画音楽ドラマ・アニメ) ♪アニメ「機動戦士ガンダムUC」(10-)
80 9 8 山口一郎 ロックバンド「サカナクション」ボーカル・ギタリスト(05-)
80 7.13 中  孝介 歌手(06-) ♪花(07) 「奄美民謡」
80 1.12 藤巻亮太 ロックバンド「レミオロメン」ボーカル・ギター・作詞・作曲(00-12) ソロ活動(12-)
68 7.20 柏木広樹 チェリスト 作曲家 東京藝大「G-クレフ」(89-94)で紅白出場 ライブ活動 葉加瀬太郎のサウンド・プロデューサー
68 7.15 比嘉栄昇 アコースティックバンド「BEGIN」(89-) ボーカル ギター ♪涙そうそう(00) ♪島人ぬ宝(02)
68 5.17 城之内早苗 歌手(86-)♪あじさい橋(86) おニャン子クラブ(85-87)会員番号17番
68 1.23 葉加瀬太郎 バイオリニスト(90-) クライズラー&カンパニー(90-96) ソロ活動(97-) MBS「情熱大陸」オープニングテーマ(98) 高田万由子(妻)
56 9.22 鈴木雅之 歌手・ミュージシャン(86-) ♪もう涙はいらない(92) バンド「シャネルズ」(75-)→「ラッツ&スター」(83-86)♪め組のひと(83)
44.11.17 デイブ平尾 グループサウンズ「ザ・ゴールデンカップス」(67-71) ミュージシャン ♪一人(72) *08.11.10
44 7.25 中村紘子 ピアニスト ショパン国際ピアノコンクール入賞(65)→美貌のピアニストで世界的人気 庄司薫(夫74-芥川賞作家) 紫綬褒章(08) *16.7.26
44 3.26 ダイアナ・ロス 歌手(70-) 3人組「スプリームス」(59-77) 日本公演(73-) ブラックミュージック界の大御所

44 3.22 大塚博堂 シンガーソングライター(72-81) ♪ダスティン・ホフマンになれなかったよ(76) 「愛を歌う吟遊詩人」 *81.5.18
08.10 5 ディック・ミネ ジャズ・ブルース歌手&映画俳優(34-85) ♪夜霧のブルース(47) *91.6.10
08 4 7 パーシー・フェイス ムード音楽作曲家 ♪夏の日の恋(60) パーシー・フェイス・オーケストラ来日5回(60-75) *76.2.9
08 4 5 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団終身名誉指揮者(55-89) 来日11回(54-88) 「帝王」 *89.7.16



スポーツ界
92 5.16 佐藤摩弥 オートレース選手(11-) 44年ぶりにオートレースに出場した女性選手
92 3.14 小関也朱篤 競泳 平泳ぎ選手
80 7.16 アダム・スコット オーストラリアのプロゴルファー(00-) マスターズ優勝(13)はオーストラリア初
80 1.19 ジェンソン・バトン イギリスのF1ドライバー(00-) 道端ジェシカ(妻14-)
68 7.22 薬師寺保栄 プロボクサー(87-95) WBC世界バンタム級チャンピオン(93-95)防衛4回 俳優(96-)
20 6 3 笠原和夫 六大学野球 出陣学徒壮行早慶戦「最後の早慶戦」(43)早稲田主将 戦争出兵(42-46) プロ野球選手(48-56) *98.4.10
20 4 3 吉葉山 43代横綱(54-58) 初土俵(38-) 戦争出兵(42-46) 「悲劇の横綱・悲願の初優勝・雪の中全勝優勝行進フィーバー」 *77.11.26
1860.12.9 嘉納治五郎 講道館柔道の創始者・館長(1882-38) 「柔道の父」 国際オリンピック委員会委員(09-38) 日本体育協会設立(11) *38.5.4

オリンピック・メダリスト
80 7.16 鹿島丈博 体操団体(冨田洋之・米田功・中野大輔・水鳥寿思・塚原直也) 2004アテネで金 あん馬で銅 2008北京で銀
80 5.20 森  千夏 女子砲丸投げ日本記録保持者 2004アテネに出場を果たす(1964東京以来40年ぶり) *06.8.9


プロ野球
92 7.16 山田哲人 内野手(ヤクルト11-) 初安打(12.4.5) 右打者最多安打193本新記録樹立(14) 史上初の6カ月連続初回先頭打者本塁打達成(14)
92 1.17 吉田えり 投手(関西独立リーグ09-) 男性と同一チームでプレーをする 「ナックル姫」「155cm」
80 9.13 松坂大輔 投手(MLB07-14 ソフトバンク15-) 西武(99-06)・1355奪三振 横浜高校(春夏連覇 決勝戦ノーヒットノーラン(98)

68 9.12 木田優夫 投手(巨人87-オリックス98-MLB99-05 ヤクルト06-日本ハム10-12) 500試合登板(10)は史上85人目
08 3.30 井野川利春 選手(40-49) 戦争出兵(42-46) 日米野球(34)の日本選抜でチームトップ23打席8安打1本塁打を記録 *96.6.16
1848.10.18 キャンディ・カミングス MLB投手 球種「カーブ」の考案者 カーブが初めて投げられた公式記録日(1870.8.16) *24.5.16


サッカー代表
92 7.15 武藤嘉紀 選手(13-) 代表(14-)
80 5.14 市川大祐 選手(98-) 代表(98-02) 10試合
80 3.21 ロナウジーニョ 選手(98-) ブラジル代表(99-)
80 1.13 加地  亮 選手(98-) 代表(03-08) 64試合 2得点

プロゴルファー賞金王
56 5.18 尾崎直道 プロデビュー(77) 賞金王2回(91・99) 米国PGAツアー(93-01) 米国シニアツアー(06-) 尾崎三兄弟の三男 徳島県出身
44 5.25 村上  隆 プロデビュー(64) 賞金王1回(75) 静岡県出身



漫画家
20 1.30 長谷川町子 日本初の女性漫画家 夕刊フクニチ→朝日新聞4コマ漫画「サザエさん」(46-74) テレビアニメ・フジテレビ「サザエさん」(69-) *92.5.27
08 4 3 杉浦  茂  漫画家 戦前は教育漫画 戦後はギャグ漫画 おもしろブック「猿飛佐助」(54-55)が代表作品 *00.4.23


小説家
68.11.15 福井晴敏 小説家(98-) 「亡国のイージス」(99) 「戦国自衛隊1549」(05) 「機動戦士ガンダムUC」(10)
68 9.14 吉田修一 小説家(97-) 「パーク・ライフ」芥川賞(02) 「パレード」(02) 「悪人」(07) 「横道世之介」(10)
68 7.22 岩崎夏海 放送作家(秋元康に師事) 小説家(09-)「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(09)
56 7.23 山本兼一 小説家(02-14) 「利休にたずねよ」直木賞(09) 「火天の城」松本清張賞(04) 「千両花嫁」(08) *14.2.13
32 4 1 古川智映子 小説「土佐堀川 女性実業家・広岡浅子の生涯」→NHK朝ドラ「あさが来た」(15.9.28-16.4.2)の原作

20 9.25 高木彬光 小説家(48-91) 「能面殺人事件」(50) 「成吉思汗の秘密」(58) 「白昼の死角」(60) 名探偵「神津恭介」 *95.9.9
20 5.30 安岡章太郎 小説家(51-13) 芥川賞(53) 「海辺の光景」(59) 「走れトマホーク」(74) 「伯父の墓地」(91) 「鏡川」(00) *13.1.26
20 4 5 アーサー・ヘイリー イギリスの小説家(56-97) 業界の内幕小説で世界的ベストセラー 「ホテル」(65) 「大空港」(79) 「自動車」(71)  *04.11.24


作家
1860.8.14 アーネスト・トンプソン・シートン イギリスの博物学者 シートンの動物記・55篇(98)→日本にはファーブルの「昆虫記」で広まる(37) *46.10.23

児童文学作家・詩人
08 2 2 おの ちゅうこう 詩人(32-) 作家(42-) 「風にゆれる雑草」(81) 郷土(群馬県沼田市白沢村)の文化振興活動(66-) *90.6.25


随筆
08 2 3 永井  隆 長崎医大医師 長崎原爆の被爆者(45.8.9) 随筆「長崎の鐘」「この子を残して」 *51.5.1



芸術家
1872.4.10 板谷波山 陶芸家 近代陶芸の開拓者 陶芸家の社会的地位を高める 陶芸家として初の文化勲章受章(53) 記念館(茨城筑西) *63.10.10



学者
32 7.24 長沢  工 天文学者 東京大学 国立天文台(東京・三鷹) 「流星天文学」の基礎を築く 南極越冬隊員経験者

20 7.25 林  忠四郎 京都大学名誉教授(宇宙物理学者) 文化勲章受章(86) *10.2.28
20 7.25 ロザリンド・フランクリン イギリスの結晶学者 DNAの化学構造「二重らせん」解明に貢献 *58.4.16
08.11.28 クロード・レヴィ=ストロース フランスの社会人類学者・民俗学者 現代思想「構造主義の祖」(60年代~80年代) 来日講演(77-86) *09.10.30
08.10 2 増田四郎 一橋大学名誉教授(西洋史) 文化勲章受章(95) *97.6.22
08 9.28 藤田良雄 東京大学名誉教授(天文学) 「低温度星の分光観測」 *13.1.9
08 5.30 ハンス・アルヴェーン スウェーデンの地球物理学者(プラズマ物理学) 「磁気流体力学」の基礎を築いてノーベル物理学賞受賞(70) *95.4.2
08 5.29 服部四郎 東京大学名誉教授(言語学) 文化勲章受章(83) 「アイヌ語方言辞典」 *95.1.29
1896.8.6 横田喜三郎 国際法学者 著書「天皇制」(49)で天皇制否定論を提唱→話題・最高裁判所長官(60-66) 文化勲章受章(81) *93.2.17
1884.12.5 西川正治 結晶学者 世界で初めて繊維構造物質のX線回析の実験に成功 スピネル郡電子配置決定 文化勲章受章(51) *52.1.5
1872.8.13 リヒャルト・ヴィルシュテッター ドイツの化学者 クロロフィル(葉緑素)や植物色素の研究でノーベル化学賞(15) *42.8.3
1824.6.26 ウィリアム・トムソン イギリスの物理学者 熱力学第二法則(トムソンの原理)発見 磁気力を表す「ベクトル」使用する *07.12.17



経営者・創業者
68 7.20 日野晃博 レベルファイブ創業者社長(98-) 本社は福岡 テレビ東京「妖怪ウオッチ」(14-)の企画・シナリオ原案・脚本 ゲームクリエイター
56 3.24 スティーブ・バルマー マイクロソフト社CEO(00-) ビル・ゲイツに「ビジネスマネージメント」でスカウトされる(30人目の従業員)

08.10. 4 森 喜作 森産業創業者社長(43-77) 純粋培養菌種駒法を発明・特許取得(42) シイタケの人工栽培に成功 *77.10.23
1896.6.6 務臺光雄 読売新聞を全国紙に押し上げた「販売の鬼」 正力松太郎に見出される(29) オーナー「強い巨人を演出」(70-90) *91.4.30
1848.2.18 ルイス・カムフォート・ティファニー ティファニー社創業者(37) 宝飾デザイナー ガラス工芸家 パリ万国博覧会(00)で名声を得る *33.1.17

財界人
08.11.27 今里広記 財界のまとめ役 「財界幹事長」 NTT設立委員長(電電公社民営化) *85.5.30
08 3.30 花村仁八郎 経団連事務総長・副会長の時に自民党への献金システムを作る(財界政治部長と呼ばれる) 日本航空社長(83-86) *97.1.4
1848.4.13 浅野総一郎 第一次世界大戦の特需で浅野財閥を築く 京浜臨海工業地帯開発 東京湾の埋め立て 「セメント王」 *30.11.9



政治家・知事
32.11.27 ベニグノ・アキノ・ジュニア フィリピン マルコス独裁政治家(65-86)の最強のライバル マニラ国際空港で帰国時に暗殺される *83.8.21
32 1.30 横山ノック お笑いタレント「漫画トリオ」→参議員(68-99)→大阪府知事(95-99) *07.5.3


軍人
1884 4 4 山本五十六 元帥海軍大将 連合艦隊司令長官 「真珠湾攻撃」(41.12.8) 「ミッドウェー海戦」 戦死(海軍甲事件) *43.4.18
1800.10.26 ヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケ 「近代ドイツ陸軍の父」 プロインセ参謀総長(58-88) 元帥 ドイツ統一に貢献 *91.4.24


明治維新・伝説の人
1824.12.15 河田小龍 土佐藩絵師 坂本龍馬に「貿易」によって異国に追いつく事が日本の取るべき道と説く ジョン万次郎には読み書きを教える *98.12.19






火星 ヘラクレス座(申年生まれ) 開拓

トップページ