生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
89 7.23 ダニエル・ラドクリフ 映画「ハリー・ポッター」(99-)
89 5.30 満島真之介   満島ひかり(姉)
77 8 4 米村亮太朗
77 7.28 河原健二
77 4 6 迫田孝也
77 1.31 香取慎吾    SMAP(88-16.12.31解散)
65.12 4 近江谷太朗
65.12 3 古田新太
65 8 4 布川敏和    シブがき隊(82-88)
53.12 4 三浦浩一
53 4 8 萩原流行   俳優・タレント(73-15) 気さくでひょうきんなキャラクター 口癖「何だよー!知らねぇよ」 闘病経験トーク *15.4.22
41 8 9 石橋蓮司
41 2 7 小林稔侍
29 6.15 藤山寛美  松竹新喜劇俳優(33-90) 藤山直美(娘) *90.5.21
29 4 9 大川橋蔵  歌舞伎役者(35-) 時代劇俳優(55-84) *84.12.7
29 2.13 フランキー堺  俳優(55-96) *96.6.10
05.12.13 島田正吾    俳優(23-02) 劇団新国劇二枚看板「動の辰巳 静の島田」 「瞼の母」「ビルマの竪琴」 映画(51-) ドラマ(65-) *04.11.26
05 4.20 辰巳柳太郎  俳優 戦前は劇団新国劇(17-)で国定忠治・大菩薩峠・無法松の一生・坂田三吉が人気 戦後は映画・ドラマ(49-) *89.7.29
1893.4.20 ハロルド・ロイド コメディアン(15-71) 世界の三大喜劇王(チャップリンとキートン)の一人 サイレント映画の大スター(20-30年代) *71.3.8

01 9.22 髙橋ひかる 2014全日本国民的美少女コンテストグランプリ
01 1.25 木村真那月
89 8 1 黒川智花
89 7.31 石橋穂乃香 石橋貴明(父)
89 5.31 奥村佳恵
89 4 1 杉本有美
89 1.25 多部未華子
89 1.25 渡辺  舞
77.11.30 蘭香レア   宝塚歌劇団(65-01) 舞台女優(01-)
77.11.23 小林きな子 大人計画
77 9.26 佐藤藍子
77 8 4 大和悠河  宝塚歌劇団(95-09)・宙組トップスター(07-09) ミュージカル女優(10-)
77 6 5 大河内奈々子
77 3.31 上原さくら
65.11.26 香寿たつき 宝塚歌劇団(86-03)・星組トップスター(01-03) ミュージカル女優(03-)
65 8 3 藤田朋子
65 5.31 広岡由里子
53 8 4 夏川加奈子
53 6 7 若原  瞳
53 4 3 仁科亜季子
41.12 9 白石加代子
41.10 8 三田佳子
41 8.13 樫山文枝   劇団民藝女優 綿引勝彦(夫)
29.10 7 園  佳代子 女優(53-10) *10.7.27
29 8.13 正司歌江   かしまし娘(58-81)
17.12.15 宝生あやこ 劇団手織座代表 舞台「桜の園」 紫綬褒章受章(85) *15.9.8
1893.10.14 リリアン・ギッシュ 女優キャリア75年 サイレント映画、舞台で活躍 「八月の鯨」(87) *93.2.27

タレント
01 5.24 MAPPY   カリスマモデル 特技はジャズピアノ
89.11.27 ラブリ     モデル 母はフィリピン人
89 9.26 鈴木ちなみ  モデル 旅レポーター
89 7.24 尾崎裕哉   DJ 尾崎豊(父)
77 2 2 劇団ひとり  作家 大沢あかね(妻)
65 4 8 ビッグダディ 林下清志(本名) テレビ朝日「痛快ビッグダディ」(06-) 大家族
41.10 7 坂田利夫   お笑い芸人(67-) 「アホの坂田」「坂田師匠」 コメディNo.1(67-09)
29 2 9 田辺一鶴   講談師 *09.12.22
17.10.14 トニー谷   舞台芸人(49-86) *17.10.14

声優
77 7.29 石上裕一 声優(05-) 吹き替え
65 6 6 緒方恵美
 声優(92-) ラジオパーソナリティ

コメンテーター
41 4 6 田嶋陽子 フェミニスト運動家 スローガン「女性はパン(職業)を、男性はパンツ(家事)を」 テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」(91-)


アナウンサー・キャスター
89 3.27 久野静香 日本テレビ(12-) 「ザ!世界仰天ニュース」(13-)
77.10 1 滝川クリステル フリー フジテレビ・ニュースキャスター(02-09/10-13) 「お・も・て・な・し」(13) 動物愛護生物保全活動家(14-) 父はフランス人
65 6 3 道傅愛子 NHK(アナ88-07)→解説委員・ナレーション
41 2.11 大沢悠里 TBS(64-)→フリー(91-) TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」(86-)
29 8 9 磯村尚徳 NHK「ニュースセンター9時」キャスター(74-77) NHK(53-91)・ワシントン支局長→ジャーナリスト(外交評論家) フランス語の達人

ワイドショー・皇室ニュース
65.11.30 秋篠宮文仁殿下 川嶋紀子さんと結婚(90.6.29)


脚本家
65 7.31 瀧川晃代 脚本家(92-) 上戸彩主演「エースをねらえ」(04) サスペンス「山村美紗」シリーズ
65 4 7 小林靖子 脚本家(93-) アニメ中心
65 3.31 北嶋博明 脚本家(93-) アニメ中心(ロボット作品多数・機動戦士ガンダムなど) 漫画原作者
65 2 1 梅田みか 脚本家(94-) 映画・内田有紀主演「花より男子」(95) TBS・蓮佛美沙子主演「37.5℃の涙」(15) エッセイスト
29 8.13 大藪郁子 脚本家(62-) 「ながれぶし」「紀の川」菊田一夫演劇賞受賞(77) ドラマ多数
29 8.11 早坂  暁 脚本家(68-) TBS「七人の刑事」(63-66) NHK「天下御免」(71-72) 映画「青春の門」(75) NHK「夢千代日記」(81)


映画監督
65 8 1 サム・メンデス イギリスの監督 「アメリカン・ビューティー」(99) 「007スカイフォール」(12) 舞台演出家「桜の園」「キャバレー」
05 8.20 成瀬巳喜男 監督(30-67) 文学作品 林芙美子「浮雲」 川端康成「舞姫」 室生犀星「あにいもうと」 石坂洋次郎「くちづけ」 *67.7.2
05 4.18 中川信夫 監督(35-84) 怪談映画の名手・巨匠 「東海道四谷怪談」(59) 人気ドラマ「コメットさん」(67-68) 「プレイガール」(69-74) *84.6.17


音楽界
89 5.28 林 明日香 シンガーソングライター(03-) ♪ake-kaze(03)
89 5.27 清 竜人 シンガーソングライター(05-) 一夫多妻制アイドルユニット「清竜人25」
77 6 5 菅野祐悟 作曲家(映画・ドラマ・CM) TBS「新参者」 NHK大河「軍師官兵衛」(14) フジテレビ「HEAT」(15) テレビ朝日「アイムホーム」(15)
65.11.29 尾崎  豊 ロックミュージシャン(83-92) ♪15の夜(83) ♪I LOVE YOU(91) *92.4.25
65.10 1 柏原芳恵 歌手(80-) ♪ハロー・グッバイ(81) ♪春なのに(83)
65 8 6 梶浦由記 作詞・作曲家(アニメ・ゲーム・映画など) 音楽プロデューサー 「See-Saw」(93-)
65 6 6 久保田 修 作曲家(ゲーム音楽・テレビ番組・CMなど) ピアニスト(キーボーディスト)
53.12 5 小林幸子 歌手(63-) ♪おもいで酒(79) ♪雪椿(87) NHK紅白(79-11/15) 女優(65-)
53 8 7 桑名正博 ミュージシャン(71-12) ♪セクシャル・バイオレットNo.1(79) 俳優(80-08) *12.10.26
53 4 7 甲斐よしひろ 甲斐バンド(74-) ロックミュージシャン(78-87) KAI FIVE(91-94) ♪HERO・ヒーローになる時、それは今(78)
53 2 4 山下達郎 ミュージシャン(76-) シュガー・ベイブ(73-76) ♪クリスマス・イブ(83) 竹内まりや(妻82-)
53 2 4 喜多郎 シンセサイザー奏者(78-) ♪NHK「シルクロード」テーマ曲(80) ゴールデングローブ賞作曲賞(94) グラミー賞・アルバム賞受賞(01)
41.12.10 坂本  九 歌手(58-85) ♪上を向いて歩こう(61) 俳優(60-85) 柏木由紀子(妻71-85) 日航機墜落事故*85.8.12
41.12 9 高石ともや フォークシンガー(66-) ♪受験生ブルース(68) 「関西フォーク」
41 2.11 セルジオ・メンデス ブラジルのボサノバ推進役 「ボサ・リオ・セクステット」結成(62) ♪マシュ・ケ・ナダ(66) 来日公演(1970大阪万博-)
29.12.12 秋吉敏子 ジャズ・ピアニスト(52-) 渡米(56) 「バークリー音楽院卒業」
29.12 6 ニコラウス・アーノンクール オーストリアの指揮者 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ニューイヤー指揮(01/03)・02は小澤征爾 *16.3.5
29 8.16 ビル・エヴァンス ジャズ・ピアニスト(56-80) 日本公演(73) ♪ワルツ・フォー・デビー(61) *80.9.15
29 8.12 湯浅譲二 作曲家 映画音楽・伊丹十三監督「お葬式」(84) NHK大河ドラマ「元禄太平記」(75) 「草燃える」(79) フジテレビ「木枯らし紋次郎」(72)

29 2.15 立川澄登 バリトン歌手 ♪大きな古時計(62/73) 司会者(60-85・ワイドショー 音楽番組など) *85.12.31
1893.12.15 成田為三 作曲家(童謡) ♪かなりや ♪浜辺の歌 *45.10.29
1893.2.21 アンドレス・セゴビア スペインのギタリスト 「現代クラシック・ギター奏法の父」 *87.6.3
1833.5.7 ヨハネス・ブラームス ドイツの作曲家(43-97) ピアニスト 女性合唱団指揮者 歌曲♪「子守唄」(68) 交響曲第1番~4番 *97.4.3



スポーツ界
89 5.30 野口啓代 フリークライマー ボルダリング・ワールドカップ優勝(08)
77 1.28 佐藤琢磨 F1ドライバー(02-08) 日本人ドライバー最高位タイ3位(04アメリカGP・90鈴木亜久里以来2人目の快挙)
41 2.12 植村直己 冒険家・登山家(65-84) 世界初単独北極圏到達(78) 日本列島3000Km徒歩で横断(71.8.30-10.20) 消息不明*84.2.13

オリンピック・メダリスト
89.11.29 田中佑典 体操 団体総合 2016リオデジャネイロで金 2014ロンドンで銀 田中理恵(姉)
89 7.25 中矢  力 柔道73Kg級 2012ロンドンで銀

プロ野球
77 1.30 新井貴浩 内野手(広島99-阪神08-広島15-) 本塁打王(05) 全球団から本塁打達成(08) 2000本安打達成(16)・史上47人目

53 8 4 梨田昌孝 楽天監督(16-) 日本ハム監督でリーグ優勝(09) 近鉄監督でリーグ優勝(01) 捕手(近鉄72-88)

65.12 4 与田  剛 投手(中日90-ロッテ96-日本ハム98-阪神00) 剛速球投手(157km/h) 最優秀救援投手(90) NHK解説者
65 8 6 古田敦也 捕手(ヤクルト90-07) 選手兼監督(06-07) 首位打者(91) 2000本安打達成(05) 選手会会長として史上初のストライキ決行(04)
65 8 2 渡辺久信 投手(西武84-01) 1609奪三振 西武監督(08-)・日本一(08)
41 4.14 ピート・ローズ MLB選手(63-86) 最多試合出場(3562試合)・4256安打(歴代1位) 首位打者(68/69/73) 野球賭博で永久追放(89)
05.10.12 リック・フェレル 捕手(MLB29-47) 捕手の最多出場記録1806試合(88年までアメリカンリーグ記録) *95.7.27
1857.12.31 キング・ケリー MLB外野手(78-93) 様々なファンサービスを考案 攻撃戦術「スライディング」「ヒットエンドラン」 色紙に「サイン」 *94.11.8
1857.1.1 ティム・キーフ MLB投手(80-96) 球種「チェンジアップ」を初めて投げる 2562奪三振 *33.4.23


サッカー日本代表
89 7.28 大滝麻未 選手(12-) なでしこ(12-)
77 5.27 柳沢  敦 選手(96-) 代表(98-06) 58試合 17得点



棋士
89 5.24 井山裕太 囲碁 史上初の7大タイトル(棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖・十段)を独占達成(16) 信条「打ちたい所に打つ」
05 2.21 木村義雄 将棋(20-52) 十四世名人 戦前・戦中の「常勝将軍」 伝説の名勝負「南禅寺の決戦」(37) 大山康晴に敗れ引退 *86.11.17



漫画家・漫画原作者
41.10 6 雁屋  哲 原作 ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」画・花咲アキラ(83-)
17 8.14 上田トシコ 漫画家(36-08) 少女漫画の黎明期に活躍(りぼん・少女クラブ) ハルピンを舞台にした「フイチンさん」(36-08) *08.3.7


小説家
89 5.31 朝井リョウ 「桐島、部活やめるってよ」(09-) 「何者」直木賞(13)話題「平成生まれ最初の受賞者・男性最年少受賞」

53 2 6 高村  薫 小説家(89-) 「マークスの山」直木賞(93) 「レディ・ジョーカー」(97) 「太陽を曳く馬」(10)
29.12 8 皆川博子 小説家(72-) 「恋紅」直木賞(86) 「聞かせていただき光栄です」(12) 幻想的なミステリ作家


29 6.14 日野啓三 小説家(66-02) 「あの夕陽」芥川賞(75) 「夢の島」(85) 「台風の目」(3) *02.10.14

29 6 8 なだ いなだ 精神科医(アルコール依存症)・小説家(59-13) 「娘の学校」「老人党宣言」 話題「芥川賞最多落選作家(59-67)」 *13.6.6
17 2.20 山本茂実 小説家(48-98) 雑誌「潮」編集長 代表作「あゝ野麦峠・ある製紙女工哀史」(68)・話題「250万部のベストセラー」 *98.3.27

05 6.17 臼井吉見 小説家 編集者 評論家 大河小説「安曇野」(64-74) 話題作品「事故のてんまつ」(77)・川端康成がモデル *87.7.12
05 2.20 本庄陸男 小説家 プロレタリア文学 「白い壁」(34) 「石狩は懐く」(38) 「石狩川」(39) *39.7.23


世界的ベストセラー作家
65 7.31 J・K・ローリング 英国ファンタジー小説「ハリー・ポッター」シリーズ(97-) 世界的ベストセラー 話題「歴史上最も多くの報酬を得た作家」
29 6.12 アンネ・フランク 「アンネの日記」(42.6.12-44.8.1のオランダ・アムステルダム隠れ家生活) 60以上の言語に翻訳 *45.3上旬
17 2.11 シドニィ・シェルダン 脚本家(アカデミー賞受賞)→小説家(69-07) 「ゲームの達人」「真夜中は別の顔」 *07.1.30
05.10.20 フレデリック・ダネイ 推理作家エラリー・クイーン(従兄弟マンフレッド・ベニントン・リーとの探偵小説用ペンネーム) 「Yの悲劇」 *82.9.3
05 6.21 ジャン・ポール・サルトル フランスの哲学者 小説家 「嘔吐」(38) 「存在と無」(43) 実存主義 無神論 *80.4.15
1821.11.11 フョードル・ドストエフスキー ロシアを代表する文豪 「罪と罰」「白痴」「カラマーゾフの兄弟」 *1881.2.9


児童文学作家・翻訳家
53. 6 9  柏葉幸子 作家(74-) 「ミラクル・ファミリー」(98) 「牡丹さんの不思議な毎日」(07) 「つづきの図書館」(10)
1893.6.21 村岡花子 英米児童文学 「赤毛のアン」(52) *68.10.25

ゲームクリエイター
65 7.31 飯島多紀哉 ゲームシナリオライター 小説家 「学校であった怖い話」 「BURAI」

挿絵画家
1893.8.21 木村荘八 永井荷風・大佛次郎の作品 新聞小説の挿絵 *58.11.18



デザイナー・イラストレター
77 2 2 榎本よしたか イラストレター 法廷画家
17 2.13 早川良雄 伝説のグラフィックデザイナー 「女の顔」シリーズ 毎日放送のロゴ 第1回東京国際映画祭ポスター(85) *09.3.28


芸術家
65.10 4 会田  誠 現代美術家 「新ジャポニズム」の代表的作家 「取扱注意の作家」(道徳心に対するアンチテーゼ) センセーショナルな作品
1893.10.15 山口蓬春 日本画家 文化勲章受章(65) 「山口蓬春記念館」(神奈川県三浦郡葉山町) *71.5.31

1881.10.25 パブロ・ピカソ 画家 彫刻家 キュービズムの創始者 多作の美術家(ギネスブック) スペイン生まれフランスで創作活動 *73.4.8


学者
05 4.18 ジョージ・ヒッチングス アメリカの薬理学者 薬物療法研究でノーベル生理学・医学賞受賞(88) 治療薬開発(マラリア・白血病・痛風など) *98.2.27
1893.10.21 木原 均 遺伝学者 小麦の先祖を発見 種子植物の性染色体発見 「種なしスイカの開発者」 文化勲章受章(48) *86.7.27
1893.2.24 三島徳七 冶金学者 産業技術進歩に大きな役割を果たしたMK鋼の発明 「MK磁石」(永久磁石)の発明 文化勲章受章(50) *75.11.19
1857.4.30 オイゲン・ブロイラー スイスの精神科医 「精神分裂病」という用語を創設(現在は総合失調症) *39.7.15
1833.5.5 フェルディナント・フォン・リヒトホーフェン ドイツの地理学者 近代地形学の創設者  シルクロード(絹の道)の定義を定める(72) *05.10.6



経営者・創業者
77 5.30 岸田佑介 「ごちクル」(有名店のお弁当ケータリング総合モール運営) スターフェスティバル社長
65 4 6 サラ・カサノバ マクドナルド・カナダ入社(91)→日本マクドナルド事業推進本部長(07)→CEO(13-)
65 2 1 豊﨑賢一 回転寿司「あきんどスシロー」 板前からネタにこだわる経営者に転身
29 2.14 八城政基 エクソンモービル、シティバンクの日本代表から新生銀行(旧・日本長期信用銀行)経営者に転身(00-10)


17.10 9 角川源義 角川書店創業者 東京・板橋区に設立(45) 角川文庫を発刊(49) 「昭和文学全集全25巻」の成功(52) 俳人・随筆 *75.10.27
17 2.15 小佐野賢治 国際興業創業者 自動車部品会社(41)→軍需省の受注→国際興業(47) 新潟・田中角栄と出会う(50) *86.10.27
1893.4.22 前田久吉 産経新聞社 ラジオ大阪 新聞販売店経営→新聞発行(22)→日本工業新聞創刊(33)→産経新聞譲渡(58) *86.5.4



政治思想家
1809.1.15 ピエール・ジョゼフ・プルードン フランスの社会主義者 「無政府主義の父」 著書「経済的矛盾の体系、または貧困の哲学」(46) *65.1.19






冥王星 蛇座(巳年生まれ) 充実

トップページ