生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
91.11.12 タモト清嵐
91 5.15 冨浦智嗣
79.11.19 小路勇介 「大人計画」所属
79 9.17 青山草太
79 3.23 姜 暢雄
79 1.18 新井浩文
67 9.22 緒形直人 緒形拳(父) 緒形幹太(兄)
55.11.25 赤星昇一郎
55 7.22 田窪一世
55 5.30 中村勘三郎18代目 勘九郎(長男) 七之助(次男) *12.12.5
55 5.27 内藤剛志
55 3.27 山口良一.
43.11.25 高松しげお
43.11.22 尾藤イサオ 歌手
43 9.29 林 隆三 俳優(66-14) 俳優座15期生 *14.6.4
43 8 1 田村正和 坂東妻三郎(父)
43 2 3 福本清三 時代劇斬られ役俳優
31.11.29 勝 新太郎 俳優(54-97) 中村玉緒(妻) *97.6.21
31 5.29 芦屋雁之助 俳優(54-04) *04.4.7
19 8 3 伊藤雄之助 俳優(子役-80) 特徴のある顔とアクの強い演技 「名脇役」 あだ名「ゴテ雄」 澤村宗之助(父) 大地康雄(付き人) *80.3.11
1895.10.4 バスター・キートン アメリカの喜劇俳優(1899-66) 「世界三大喜劇王」(チャップリン・ロイド・キートン) 映画監督 *66.2.1
03.11.12 畠山 紬
91.11.16 河西智美
91 7.18 山本美月
91 3.15 北乃きい
79.11.22 遠野なぎ子
79.11.16 村井美樹
79 9.22 桐生園加 宝塚歌劇団(98-11) 女優(12-)
79 7.16 町田マリー 劇団「毛皮族」
79 5.21 桜井千寿
67 9.20 麻乃佳世 宝塚歌劇団(88-95) 女優(96-)
67 9.17 えまおゆう
67 7.28 高田聖子 劇団☆新感線
67 3.23 七瀬なつみ
43.10 1 うつみ宮士理 愛川欽也(夫)
タレント
91 7.15 柏木由紀 AKB48(07-)
91 5.17 小林香菜 AKB48(06-)
91 1.19 高橋ユウ モデル
79 3.25 はいだ しょうこ 宝塚歌劇団卒→NHK「おかあさんといっしょ」19代目うたのおねえさん(03-08)
79 3.22 馬場裕之 お笑いトリオ「ロバート」(99-)
67 9.23 叶 美香 叶姉妹
マルチタレント
55 1.26 所ジョージ 司会者(79-) ミュージシャン 俳優
食の人気職人
67 3.24 辻口博啓 パティシエ 「モンサンクレール」(東京・自由が丘 98-) 和菓子屋「紅屋」(石川・七尾市)の長男
55 5.26 森本正治 和食料理人 「MORIMOTO」 アメリカでも「料理の鉄人」
声優
79 1.18 小島幸子 声優(99-) 吹き替え
67.11.25 中井和哉 声優(95-) 吹き替え ナレーション・TBS「アッコにおまかせ」
67 3.30 林原めぐみ 声優(86-) 「名探偵コナン」(灰原哀99-) 吹き替え ラジオパーソナリティ アニメ歌手 ナレーション
67 1.26 森川智之 声優(89-) 吹き替え「キヌア・リーブス」「トム・クルーズ」 ナレーション
55 7.24 梅津秀行 声優(82-) 吹き替え ナレーション
アナウンサー
79 1.17 川田亜子 TBS(02-08) *08.5.25
落語家
31 5.29 入船亭扇橋 3代目桂三木助に入門(57) 真打昇進・9代目襲名(70) 5代目柳家小さん門下 俳人「東京やなぎ句会」宗匠 *15.7.10
テレビ番組・伝説の人
67 9.22 後藤健二 フリーランスジャーナリスト(91-15) インデペンデント・プレス代表 イスラム国による拘束・人質(2014.11) 殺害される*15.1.30
67 5.26 山本美香 世界の紛争地を取材するジャーナリスト(ジャパンプレス所属) シリア取材中に政府軍の銃撃で殺害される *12.8.20
07 2 9 杉本良吉 演出家 妻を置いて女優・岡田嘉子とソ連に亡命 スパイ容疑で銃殺刑 岡田嘉子(自由剥奪10年の刑) *39.10.20
脚本家
79 9.20 渡辺雄介 脚本家(01-) 日本テレビ「ST警視庁科学捜査班」(13/14 藤原竜也) 映画「ジョーカー・ゲーム」(15 亀梨和也)
67.11.25 冨岡淳広 脚本家(90-) アニメ中心 テレビ東京「ポケットモンスター」シリーズ(97-)
67 9.26 篠崎絵里子 TBS「クロサギ」(06) 映画「あしたのジョー」(11) NHK朝ドラ「まれ」(15)
67 3.26 土田英生 劇作家(98-) ドラマ(00-) 日本テレビ「斉藤さん」(08/13)
67 1.25 後藤法子 脚本家(00-) フジテレビ「銭の戦争」(15 草彅剛) TBS「家族ノカタチ」(16 香取慎吾)
43 5.30 田上 雄 脚本家(72-) 時代劇中心 「大岡越前」「必殺仕事人」「江戸を斬る」など
31 7.31 石森史郎 NHK朝ドラ・ヒロイン大竹しのぶ「水色の詩」(75) 時代劇 各局のサスペンスドラマ
演劇界
67 3.26 土田英生 劇作家・演出家 ドラマ脚本家 日本テレビ「斉藤さん」(08/13)
1859.6.22 坪内逍遥 東京大学文学部卒→早稲田大学教授 小説家(85-89)→シェイクスピア翻訳・劇作家(90-) 早稲田大学演劇博物館 *35.2.28
映画監督
67 9.19 細田 守 アニメ監督 「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」(05) 「時にかける少女」(06) 「バケモノの子」(15)
67 1.21 宮﨑吾朗 アニメ監督 「ゲド戦記」(06) 「コクリコ坂から」(11) 「山賊の娘ローニャ」(14) 宮﨑駿(父)
55 1.24 手塚昌明 映画監督(00-) 「ゴジラ×メガギラスG消滅作戦」(00) 「戦国自衛隊1549」(05)
音楽界
79 3.27 樫本大進 バイオリニスト(05-) ベルリンフィル第一コンサートマスターに就任(10)
79 3.26 上原ひろみ ジャズピアニスト(63-) バークリー音楽大学を首席で卒業(03) 静岡県浜松市出身
79 1.26 山田和樹 指揮者 日本フィルハーモニー交響楽団の正指揮者に就任(12)
67 3.30 坂本冬美 歌手(87-) ♪夜桜お七(94) ♪また君に恋してる(09)
43.11.23 小室 等 フォークシンガー(61-) ♪六文銭「出発たびたちの歌」(71)
43 7.26 ミック・ジャガー イギリスのロックバンド「ローリング・ストーンズ」ボーカル(62-) 日本初公演(90)
31 8 1 若原一郎 歌手(49-88) ♪おーい中村君(58) *90.7.16
07 8.12 淡谷のり子 歌手(30-99) ♪別れのブルース(37) 「ブルースの女王」 NHK紅白9回出場(53-64) 流行語・青森津軽弁「たまげた」(79) *99.9.22
1847.10.21 ジュゼッペ・ジャコーザ イタリアのオペラ台本作家 作曲家プッチーニのために三大傑作「ラ・ボエム」「トスカ」「蝶々夫人」を書く *06.9.1
スポーツ界
91 1.15 村上大介 フィギュアスケート選手 四大陸選手権(14-)
55 6 1 千代の富士 58代横綱(81-91) 優勝31回 1045勝 53連勝(88) 初土俵(70)→入幕(75) 「ウルフ」「小さな大横綱」 国民栄誉賞(89) *16.7.31
43 4 5 ファイティング原田 プロボクサー(60-70) 世界フライ級・バンタム級の2階級を日本人で初めて制覇 世界ボクシング殿堂入り(83)
31.12 2 初見良明 武術家 戸隠流忍術34代継承者 70年代「武神館」創設 海外にも多数の弟子 FBIにも武術指導
1883.12.14 植芝盛平 合気道の創始者(開祖) 初代合気道「道主」(48) 合気道養神館道場を創設(54)→全国に普及 *69.4.26
オリンピック・メダリスト
79 1.17 上野雅恵 柔道70Kg級 2004アテネで金 2008北京で金 2連覇達成
67.11.21 古賀稔彦 柔道71Kg級 1992バルセロナで金 78Kg級・1996アトランタで銀 「平成の三四郎」
プロ野球
91 7.15 今宮健太 内野手(ソフトバンク10-) ドラフト1位指名 初安打(12.4.30) 「62」のシーズン犠打(13)はパリーグ記録
79 3.20 阿部慎之介 捕手・内野手(巨人01-) 首位打者(12) 打点王(12) 300本塁打(13)
55 5.25 江川 卓 投手(巨人79-87) 作新学院(完全試合2回 法政大学(443奪三振) 巨人135勝・(1366奪三振) 「怪物江川」
31 1.31 アーニー・バンクス MLB内野手(53-71) カブスの永久欠番「14」 500本塁打達成(70) 通算2583安打 *15.1.23
19.12 1 中尾碩志 投手(巨人39-42 戦争 46-57) 沢村賞(48) 209勝・1597奪三振 *77.12.9
1895.2.6 ベーブ・ルース MLB選手(14-35)・投手で94勝46敗 488奪三振 外野手で本塁打王12回 714本塁打 2873安打 「野球の神様」 *48.8.16
サッカー日本代表
79 9.18 稲本潤一 選手(97-) 代表(00-10) 82試合 5得点
79 9.16 坪井慶介 選手(02-) 代表(03-07) 40試合
67 9.23 中山雅史 選手(90-12) 代表(90-03) 53試合 21得点
67 9.18 井原正巳 選手(90-02) 代表(88-99) 122試合 5得点
プロゴルファー賞金王
91 9.17 石川 遼 プロ(08-) アマチュアでツアー初優勝(07)・世界最年少優勝記録(ギネス認定15歳245日) 賞金王1回(09) 「ハニカミ王子」
55 7.26 デビッド・イシイ プロ(79-) 初優勝(85) 賞金王1回(87) 日系3世のアメリカ人 外国人プロの草分け
冬季オリンピック金メダリスト(個人)
79 1.17 西谷岳文 1998長野オリンピック・ショートトラックスケート500m
漫画家
79 5.25 空知英秋 漫画家(02-) 週刊少年ジャンプ「銀魂」(04-)
43 1.29 ちば あきお 野球漫画家(67-84) 少年ジャンプ「キャプテン」(72-79) 週刊少年ジャンプ「プレイボール」(73-78) ちばてつや(兄) *84.9.13
31 8 4 寺田ヒロオ 漫画家(55-92) 児童漫画 「スポーツマン金太郎」(59-70) 「野球漫画」(55-57) 「背番号0」(56-64) トキワ荘のリーダー格 *92.9.24
19 2 6 やなせ たかし 三越宣伝部→売れない漫画家(53-)→作詞家・絵本作家「あんぱんまん」(73)→TVアニメ「それいけアンパンマン」で人気(88-) *13.10.13
小説家
07 2.12 豊田三郎 戦争体験「行軍」(44) 「仮面天使」(48) 日本文芸協会書記局長で「チャタレイ裁判」(51-57) 森村佳(長女・作家) *59.11.18
文芸評論家
07 2 6 亀井勝一郎 文芸評論(人生論・恋愛論・宗教論など) 聖徳太子や親鸞の教義を信仰 日本人の精神史研究 *66.11.14
デザイナー
43 1.29 コシノ ミチコ ファッションデザイナー 1973年にイギリスに渡る 「ミチコロンドン」 小篠綾子(母) ヒロコ・ジュンコは姉
建築家・美術家
79 9.15 清川あさみ アーティスト(写真に刺繍を施す独特の手法) 広告・CM・DVDジャケット・映画・空間デザイン・衣裳
79 9.14 田根 剛 建築家 フランス・パリを拠点に活動 「虎屋パリ」(15) 世界で巨大プロジェクト進行中 展覧会ディレクター「北斎展」(15 パリ)
芸術家
1883.2.11 小林古径 日本画家 蚕の吐く糸のような線描 代表作「髪」(31)・重要文化財 文化勲章受章(50) *57.4.3
1847.2.25 野口小蘋 日本画家 明治の女流南画家の双璧(奥原晴湖とともに) 皇室や宮家など御用達の作品多数 女性初の帝室技芸員(04) *17.2.17
1835.8.21 橋本雅邦 日本画家 代表作「白雲紅樹」(90) 東京美術学校で横山大観・下村観山・菱田春草・川合玉堂らを指導 *08.1.13
学者・研究者
43 2 1 吉村作治 エジプト考古学の第一人者 早稲田大学古代エジプト調査隊を組織(66)→貴族の墓発見(96)で注目される
07 2.10 津田恭介 化学者 海藻類のコレステロール発見 フグ毒のテトロドトキシン抽出する分類精製法開発し化学構造決定 文化勲章(82) *99.6.24
1895.4.14 相良守峯 ドイツ文学者 大独和辞典の編纂 ゲーテの研究 東京大学名誉教授 文化勲章受章(85) *89.10.16
1883.4.11 穂積重遠 法学者(民法) 「日本家族法の父」 離婚制度の研究 児童虐待防止法(33) 女性法律家の養成に尽力 *51.7.29
1871.8.19 オーヴィル・ライト ライト兄弟の四男 世界で初めて有人動力飛行に成功(03.12.17)・4回飛行(59秒・260m飛行) 家業は自転車屋 *48.1.30
1859.12.15 ルドヴィコ・ザメンホフ 言語学者 ユダヤ系ポーランド人 人工言語「エスペラント」の創案者(1885) *17.4.14
1859.2.19 スヴァンテ・アレニウス スウェーデンの科学者 「温室効果」 大気中の二酸化炭素の量の変化と温度の影響 ノーベル化学賞受賞(03) *27.10.2
1847.12.22 大槻文彦 国語学者 文部省で国語辞書の編纂 「言海」(86)→「大言海」 日本語の文法学の発展に寄与 *28.2.17
1811.10.25 エヴァリスト・ガロア フランスの数学者(代数学) 「ガロア理論」は現代数学の扉を開く→科学のあらゆる分野に絶大な影響 投獄で病死 *32.5.31
有名コレクター
19 4 4 原 信太郎 原鉄道模型博物館(横浜西区 12-) 個人の鉄道収集では世界一レベル *14.7.5
コンピューター開発者
19 4 9 ジョン・エッカート 世界初の商用(事務処理)コンピューター「UNIVAC 1」を完成(50) 1952アメリカ大統領選挙でアイゼンハワーの勝利を的中 *95.6.3
発明家
1811.10.27 アイザック・メリット・シンガー アメリカ 岩盤掘削機械(39)を発明 ミシンの実用化で特許取得(51) シンガーミシンの世界進出(60年代) 75.7.23
経営者・創業者
67 3.29 松村厚久 事業開始(95-)→ダイヤモンドダイニング創業者社長(02-) 100店舗100業態達成(10) 多業態約250店展開中(15)
67 1.28 岩佐十良 株「自遊人」創業(89) 雑誌「自遊人」創刊・編集長(00-) 新潟・南魚沼に「里山十帖」グランドオープン(14)・人気旅館
55 7.26 三木正浩 国際貿易商事(85)→ABCマート(97-) 会長(07-) 「HAWKING」と「VANS」のブランド商標権を取得 ナショナルブランドとして独占販売
43 7.27 野間佐和子 講談社6代社長(87-11) 野間省一(父・講談社中興の祖) 子どもの読書推進運動「全国訪問おはなし隊」 *11.3.30
31 2 5 前田勝之助 東レ社長(87-)→会長(97-04) 炭素繊維の開発者 ユニクロと提携「フリース」「ヒートテック」「タウンジャケット」 *13.4.7
1871.10.15 高野岩三郎 NHK5代会長(46) 「権力に屈せず、大衆とともに歩み、大衆に一歩先んずる」 社会統計学者 *49.4.5
財界人
07 8 8 長谷川周重 住友化学社長(65-)・会長 経団連副会長(74-) 交流協会会長(84-93) ライバル「住友化学・長谷川VS住友金属・日向方斉」 *98.1.3
経済評論家
07 8 3 三鬼陽之助 財界研究所設立(53) 雑誌「財界」創刊 「財界四天王」を命名 財界のご意見番「経営トップは常に現場に立て」 *02.10.5
政治家
19.10 8 宮澤喜一 総理大臣(91-93) 参議員(53-65)→衆議員(広島67-03) 「政界随一の英語力」 *07.6.28
07.12 5 林 彪 中国の政治家 毛沢東の後継者→政争に敗れソ連に亡命する途中に飛行機墜落(原因不明) 「毛沢東暗殺計画」密告される *71.9.13
07.10.10 愛知揆一 田中角栄内閣で大蔵大臣(72.12.22-73.11.23) 「日本列島改造論」「第一オイルショック」→現職の大蔵大臣が激務で過労死 *73.11.23
07 2 6 原 健三郎 衆議院議長(86-89) 衆議員(兵庫46-00) 20期54年の議員生活 93歳で政界引退 「明石海峡大橋」の建設実現に尽力 *04.11.6
1847.8.23 森 有礼 初代文部大臣(85-89) 「良妻賢母教育」こそ国是とするべき 私塾・商法講習所開設(75)→一橋大学 憲法発布翌日に暗殺*89.2.12
軍人
1883.8.8 土肥原賢二 陸軍大将 満州国建国の中心的役割を果たす 謀略部門のトップ A級戦犯で死刑 *48.12.23
文豪の息子
07 6 5 夏目純一 夏目漱石の長男 勉強嫌い 漱石の死後は印税で生活 ベルリン留学(26-39) 著作権消滅(46)で妻(ハープ奏者)の収入で生活 *99.2.21