生年月日 氏名  *亡くなられた日

俳優
86 9.30 西島隆弘
86 8 7 五十嵐隼士
74.11.29 鈴木浩介
74 6 6 小澤征悦    小澤征爾(父)
74 4 4 照英
62.12 4 森下能幸
62.12 3 神保悟志
62.10.10 風見しんご
62 8.10 筧  利夫
62 4 9 天宮  良
50.12 5 滝田  栄
50.10.13 大和田  獏  岡江久美子(妻) 大和田伸也(兄)
50.10.12 鹿賀丈史
50 6.13 綾田俊樹
38 4.16 岡  八郎    俳優(59-05) *05.7.26
38 2.15 本郷功次郎  俳優(58-13) 大映の主演スター ANB「特捜最前線」(78-04) *13.2.14
26 8.19 東  千代之介 俳優(54-91) 東映チャンバラ黄金期を中村錦之助や大川橋蔵と支える(54-65) 「鞍馬天狗」 日本舞踊若菜流家元 *00.11.9
14.12.18 松村達雄    俳優(38-05) ドラマ(57-) 渥美清主演「男はつらいよ」2代目おいちゃん(72-74) 声優 ナレーション  *05.6.18
02 4.29 三津田  健  俳優(31-95) 劇団文学座創立メンバーの一人 *97.11.28

98.11.27 城 恵理子
98 1.27 上白石萌音 上白石萌歌(妹)
86 6 3 竹島由夏
86 4 8 沢尻エリカ
26 8.16 杉山とく子  女優(46-05引退) 俳優座(48-) 映画(49-) ドラマ(66-) 山田洋次監督作品の常連・「男はつらいよ」など *14.8.28
02 4.21 岡田嘉子  女優(23-86)サイレント映画時代のトップ女優 「駆落ち事件」(38.1.3)→演出家とソビエト逃避行→「スキャンダル女優」 *92.2.10

マルチタレント
86.10 1 神田沙也加 女優・歌手・声優 ディズニー・ミュージカル・アニメ映画「アナと雪の女王」(14)が大人気 神田正輝(父) 松田聖子(母)
50.12.10 我修院達也 歌真似芸人(郷ひろみ)→「若人あきら失踪事件」(91)→タレント・声優・俳優

タレント
86.10 2 田中良子  リポーター
86 7.31 岩井勇気  お笑いコンビ「ハライチ」
86 6 5 長谷川  潤 モデル(05-)
86 4 9 厚切りジェイソン お笑いタレント ツッコミ「Why Japanese People !?」(なぜなんだ日本人!?) 来日(05/11-) 妻は日本人 経営者
86 2 6 金田  哲  お笑いコンビ「はんにゃ」
86 2 5 比留川  游 モデル
86 2 3 柳原可奈子
86 1.30 たかし    お笑いコンビ「トレンディエンジェル」(04-) 2015M1グランプリ優勝
74.10 4 西堀  亮  お笑いコンビ「マシンガンズ」(98-)
74 8 8 多田健二  お笑いコンビ「COWCOW」(93-) 2012R-1ぐらんぷり(ピン芸人)優勝
74 8 4 山本美憂  スポーツコメンテーター 女子レスリング選手(91-04)
74 6 4 和泉元彌  狂言師
74 4 9 伊藤さおり お笑いコンビ「北陽」
62.10 7 叶  恭子  叶姉妹
62 2 6 石塚英彦  お笑いコンビ「ホンジャマカ」 食タレント 俳優(87-)
62 2 5 竹内都子  お笑いコンビ「ピンクの電話」
50.12 9 綾小路きみまろ 漫談家 中高年のアイドル(02-)
50.10.15 清水国明 アウトドア活動 無人島移住(14-) ←NPO「河口湖自然楽校」(05-) ←レーシングチーム主宰(82-89) ←♪あかとんぼの唄(73)
50 2.10 島田洋七  お笑いコンビ「B&B」(72-)・「もみじ饅頭」 作家 自伝「佐賀のがばいばあちゃん」(初版87-)・映画化(06)

落語家
1890.6.28 古今亭志ん生5代目 2代目三遊亭小圓朝に入門(10) 5代目襲名(39) 満州慰問(41-45) 改名遍歴19回 「名人」 池波志乃(孫) *73.9.21
1890.4.28 三遊亭圓歌2代目 初代圓歌に入門(14) 真打昇進(20) モダンで明るい芸風 女性描写は絶品 「艶笑小噺」 *64.8.25


アナウンサー
86.10 1 細貝沙羅  フジテレビ(10-)
86.10 1 佐々木 彩 NHK(09-) 「ニュースウオッチ9」スポーツキャスター(15-)
62.10 8 軽部真一  フジテレビ(85-) 高島ちさ子「めざましクラシック」MC
50.10 8 宮本隆治  NHK→フリー(07-)
50 2 9 生野文治  RKB毎日放送(72-85)→フリー ナレーション・NHK「ためしてガッテン」(95-)

声優
86 8 2 逢坂良太  声優(11-)
74 8 4 水田わさび 声優(96-) テレビ朝日「ドラえもん」(2期ドラえもん 05-) 吹き替え
62 8 9 いずみ尚  声優(97-) 吹き替え ナレーション
62 8 8 真地勇志  声優(88-) 吹き替え ナレーション・TBS「新情報7days」(14-) テレビ朝日「スゴイデスネ視察団」(14-)
50 8.10 後藤哲夫  声優(96-) 吹き替え 演劇集団円(75-)
50 4.14 乱  一世  レポーター・テレビ朝日「トゥナイト」(90年代) → ナレーション・TBS「噂の!東京マガジン」
38 8.10 山口奈々 声優(63-) ナレーション

コメンテーター・評論家
62.10.10 宮崎哲弥 評論家(96- 政治・宗教) 「リベラル右派」
50 8.12 姜  尚中 政治学者 外交 東京大学名誉教授 在日韓国人二世
50 8 9 池上  彰 NHK記者→時事解説者
26 2.14 吉村光夫 TBS→鉄道ライター(81-) *11.1.3


料理研究家
62 8.13 奥薗壽子 「ナマクラ流ズボラ家庭料理」 京都府出身 ホリプロ契約タレント


デザイナー
50.10 9 小西良幸(ドン小西) ブランド「d.k.f-Produced by Don Konishi」 タレント「ドン小西のファッションチェック」 文化服装学院卒業
38.10.15 石井幹子 照明デザイナー(68-) 大阪万博(70)から「ライトアップ」の第一人者と呼ばれる



ドラマ・プロデューサー
38 2.18 中村敏夫 フジテレビ(80-) 「北の国から」(81-02) 「奇跡の動物園~旭川動物園物語」(06) *15.5.26


脚本家
62.10.11 江頭美智留 脚本家(90-) 日本テレビ「ごくせん」(02/05/08) フジテレビ「1リットルの涙」(05) 日本テレビ「花咲舞が黙ってない」(14)
62 2 5 橋本裕志 フジテレビ・江角マキコ主演「ショムニ」(98-02) 山田孝之主演「ウォーターボーイズ」(03-05) 映画・有村架純主演「ビリギャル」(15)
50 2.15 矢島正雄 脚本家(80-) NHK朝ドラ「凛凛と」(90 田中実・荻野目洋子) フジテレビ「教師びんびん物語」(88-01 田原俊彦)


映画監督
62 6 6 是枝裕和 「誰も知らない」(04) 「そして父になる」(13)
62 2.12 西谷  弘 「県庁の星」(05) 「アマルフィ女神の報酬」(09) フジテレビのドラマ演出家
62 2 9 篠原哲雄 「月とキャベツ」(96) 「天国の本屋-恋火-」(04) 「真夏のオリオン」(09)
38 8.16 澤井信一郎 監督(81-) 松田聖子「野菊の墓」(81) 薬師丸ひろ子「Wの悲劇」(84) 原田知世「早春物語」(85) モーニング娘。「仔犬ダンスの物語」(02)
02 8.22 レニ・リーフェンシュタール ドイツの監督 ベルリンオリンピック記録映画「オリンピア」 ナチ党プロパガンダ記録映画「意志の勝利」(34) 03.9.8


音楽界
98 7.26 さくら まや 歌手(08-) ♪大漁まつり(08) 「美空ひばりの再来」
74.10 1 河口恭吾  歌手・シンガーソングライター(95-) ♪桜(03)
50.12 7 岡  千秋  演歌作曲家(70-) ♪都はるみ・浪速恋しぐれ(83) ♪五木ひろし・長良川艶歌(84)
50.12 6 久石  譲  作曲家・ピアニスト(82-) 宮崎駿アニメ映画音楽(84-)
50 6.17 山路芳久  ヨーロッパの著名歌劇場で活躍したテノール歌手 「セルビアの理髪師」 *88.12.19
50 6.15 細川たかし  歌手(75-) ♪北酒場(82)♪矢切の渡し(83) レコード大賞2連覇
50 4.10 和田アキ子  歌手(68-) TBS「アッコにおまかせ」司会者(85-)
38 2.16 並木栄子(姉) 歌手・こまどり姉妹(59-) NHK紅白出場(61-67)
38 2.16 並木葉子(妹) 歌手・こまどり姉妹(59-) ♪浅草姉妹(59) ♪涙のラーメン(63)
26.10.12 横井  弘  作詞家 ♪伊藤久男「あざみの歌」(51) ♪三橋美智也「哀愁列車」(56) ♪倍賞千恵子「さよならはダンスのあとに」(65) *15.6.19
26 2.17 青木光一  歌手(50-) 50年代アイドル ♪柿の木坂の家(57)

14 8.25 笠置シヅ子 歌手(27-85) ♪東京ブギウギ(47) ♪買物ブギウギ(50) NHK紅白(52-56) 大阪仕込みタレント 歌番組審査員(63-) *85.3.30
14 8.19 早坂文雄 映画音楽作曲家 黒澤明監督「七人の侍」「生きる」「羅生門」 溝口健二監督「雨月物語」「近松物語」「新平家物語」 *55.10.15
02 6.28 リチャード・ロジャース ブロードウェイを代表するミュージカル作曲家 ♪南太平洋(49)♪王様と私(51)♪サウンド・オブ・ミュージック(59) *79.12.30
1854.11.6 ジョン・フィリップ・スーザ アメリカの行進曲作曲家 スーザ吹奏楽団(92-14/18-32) 「マーチ王」 ♪星条旗よ永遠なれ(96) *32.3.6
1842.5.12 ジュール・マネス フランスのオペラ作曲家 ♪マノン(84) ♪ウェルテル(92) ♪ドン・キホーテ(10) *12.8.13
1830.1.8 ハンス・フォン・ビューロー ドイツの指揮者 近代的指揮法の創始者 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団初代常任指揮者(82) *94.2.12



スポーツ界
98 7.29 宮部藍梨 バレーボール選手 全日本代表(シニア15-) 大阪・金蘭会高校(14-)のエース 父はナイジェリア人
86 6 3 ラファエル・ナダル プロテニス選手(01-) 初優勝→全仏(05) 全英(08) 全豪(09) 全米(10)
86 2 2 浅尾美和 ビーチバレー選手&モデル(04-12) タレント
62 4.12 高田延彦 プロレスラー(81-02) 高田道場(98-) タレント
50 8.16 井村雅代 シンクロナイズドスイミング指導者(日本・中国・イギリス) スパルタ式指導法(85-) 「メダル請負人」「シンクロの母」

26 6.19 大内山  大相撲力士(40年代-50年代) 身長203cmが話題の大関 *85.11.1
02.12.20 出羽ケ嶽 大相撲伝説の力士(身長2メートル超・体重200キロ超) 富岡八幡宮の巨人力士身長碑 遺体の一部が東大病院で標本 *50.6.9
02 2.27 ジーン・サラゼン アメリカのプロゴルファー(20~30年代) 史上初めて「キャリア・グランドスラム」を達成 日本とは馴染みの深い選手 *99.5.13
1878.4.27 フランク・ゴッチ アメリカプロレス創成期のプロレスラー(99-17) プロレスの父「マーティン・ファーマー・バーンズ」に弟子入り(99) *17.12.17

オリンピック・メダリスト
98.11.29 平野歩夢 スノーボード(男子ハーフパイプ) 2014ソチで銀
86 8 5 米満達弘 レスリング・フリースタイル66Kg級 2012ロンドンで金(日本24年ぶりの金) 日本の夏季通算400個目となるメモリアルメダル
74.12 8 瀧本  誠 柔道81Kg級 2000シドニーで金
74.10 8 室伏広治 ハンマー投げ 2004アテネで金 室伏重信(父)


プロ野球
86 6 6 田沢純一 MLB投手(09-) レッドソックスでワールドシリーズ制覇に貢献(13)

74.10 3 アレックス・ラミレス DeNA監督(16-) 外野手MLB(98-)→ヤクル(01-巨人08-DeNA12-13 2000本安打達成(13) 本塁打王・49本(10)

62 4 6 秋山幸二 内・外野手(西武81-ダイエー94-02) 2000本安打達成(00) 本塁打王・43本(87) ソフトバンク監督(05-14) 日本一(11/14)
14.12.19 楠本  保 高校野球伝説の投手 明石中学の剛速球投手 バットを振っても当らないから「バンド攻撃」 通算113奪三振 「怪童」 *43.7.23
14 2.19 内海五十雄 内野手(巨人軍38-39) 「花の昭和13年組」(同期に川上哲治・千葉茂など) 平安中→法政大学→巨人 内海哲也(孫) *92.?


サッカー日本代表
62 8.12 松永成立 選手(85-00) 代表(88-95) GK



棋士
62 4 6 谷川浩司 将棋(76-) 十七世名人(97) 話題「史上2人目の中学生棋士」(76) 「21歳で史上最年少名人」(83)



漫画家
74 8 1 山崎紗也夏 漫画家(93-) モーニング「はるか17」(03-07) 「シマシス」(08-10)
38.12.16 望月三起也 漫画家(60-16) 少年ジャンプ「秘密探偵JA」(64) 「マシンハヤブツ」(76) 少年キング「ワイルド7」(69) *16.4.3


小説家
74 8 3 神永  学   小説家(04-) 推理小説 「心霊探偵八雲」シリーズ(04-) 「怪盗探偵山猫」シリーズ(06-) 「天命探偵」シリーズ(08)
62 8 7 小林泰三   小説家(95-) SF・ホラー・推理小説 「玩具修理者」(95)→映画化(02)
50 2 9 伊集院  静 小説家(81-) 「受け月」直木賞(92) 作詞家(伊達歩)♪近藤真彦「愚か者」(87)

02.12.23 外村 繁 小説家(33-61) 東京帝国大学経済学部卒 近江商人を題材にした小説 「経済小説」の先人 「澪標」読売文学賞(61) *61.7.28
02 2.27 ジョン・スタインベック アメリカの小説家(29-68) 「二十日鼠と人間」(37) 「怒りの葡萄」(39) 「エデンの東」(52) ノーベル文学賞(62) *68.12.20
1890.5.2 E・E・スミス 化学者→20世紀SF界の最初の新星と呼ばれた作家(28-65) 「スペースオペラの父」(宇宙空間での騎士道物語) *65.8.31
1878.3.4 有島武郎 小説家 キリスト教人道主義(テーマ) 同人「白樺」 「或る女」(19) 軽井沢の別荘で人妻の波多野秋子(中央公論記者)と心中 *23.6.9
1818.11.9 イワン・ツルゲーネフ 19世紀ロシアを代表する文豪 「猟人日記」(52) 「初恋」(60) 「父と子」(62) 国木田独歩や田山花袋に影響を与える *83.9.3

児童文学
26 2.15 松谷みよ子 作家(51-15) 「龍の子太郎」(60)で国際アンゼルセン賞 「ちいさいモモちゃん」(64) 0歳児向け「いないいないばあ」(67) *15.2.28
1890.3.3 坪田譲治 作家(27-82) 早大童話会創設(25) 朝日新聞「風の中の子供」(36)で人気 童話雑誌「びわの実学校」主宰 *82.7.7


俳人
1878.2.25 松根東洋城 正岡子規の「ホトトギス」に参加 東京朝日新聞俳壇の選者(19-) 松山で夏目漱石に英語を学ぶ→終生の師 *64.10.28



芸術家
26 8.18 青木龍山 陶芸家 有田焼の代表的作家 「漆黒の天目茶碗」「モダンなデザイン」 文化勲章受章(05) 佐賀県有田町生まれ *08.4.23
1878.8.31鏑木清方 日本画家 浮世絵師 「美人画」 「東京の風俗画」 文化勲章受章(54) *72.3.2

美術評論家
14.12.14 河北倫明 京都国立近代美術館館長(69-) 京都造形芸術大学学長 本「美術時評集」全5巻(92-94) *95.10.30

写真家
02 2.20 アンセル・アダムス アメリカの自然・環境保護写真(渓谷・山脈・国立公園など) 全作品はアリゾナ大学保管 大統領自由勲章受章(80) *84.4.22


建築家
02 2.27 ルシオ・コスタ ブラジルの首都ブラジリアの設計者(56-60) 飛行機型都市「Pilot Plan」 *98.6.13



学者
14.12.21 池田彌三郎 慶應大学教授(国文・民俗学) タレント教授の草分け(NHKクイズ番組出演57-) 「女子学生亡国論」(62) *82.7.5
14 2.23 遠山茂樹 歴史学者(日本近代史) 唯物史観の代表的学者 「昭和史」(55) 「遠山茂樹著作集」(全9巻)・岩波書店 *11.8.31
14 2.22 レナート・ドゥルベッコ イタリアのウイルス学者 腫瘍ウイルスの研究でノーベル生理学・医学賞受賞(75)→がん研究の基礎を築く *12.2.19
02.10.21 岡  義武  東京大学名誉教授(政治史) 政治学の講義に「講談政治学」(人物のエピソードを重視する)を導入 文化勲章受章(86) *90.10.5
02 8.25 菊池正士   原子物理学の第一人者 「電子線回析が世界的に認められる」(28)  サイクロトロン建設に尽力 文化勲章受章(51) *74.11.12
02 8.24 フェルナン・ブローデル フランスの歴史学者 20世紀の歴史学に大変革を起こす 歴史を「長波」「中波」「短波」の三層構造と提唱 *85.11.27
02 2.25 正田健次郎 数学者 「現代数学を日本に導入」 大阪大学総長(54-65) 文化勲章受章(69) 日清製粉創業者の次男 皇后美智子(姪) *77.3.20
1890.12.21 ハーマン・J・マラー アメリカの遺伝子学者 「精子バンク」の提唱者 ノーベル生理学・医学賞受賞(46) *67.4.5
1878.5.5 佐々木隆興 医学者 実験腫瘍学 佐々木研究所設立 杏雲堂病院  結核予防会所長 文化勲章受章(40) *66.10.31
1842.1.11 ウィリアム・ジェームズ アメリカの哲学者 心理学者 「プラグマティスト」(実用主義) 西田幾多朗(哲学者)は影響を受ける *10.8.26
1806.5.20 ジョン・チスュアート・ミル イギリスの社会経済思想家 「ミルの方法」(5つの帰納) 実証主義的な方法論の確立 世界に多大な影響 *73.5.8


大学設立者・初代学長
1890.12.20 柴田徳次郎 国士舘大学創立者(17) 大学設立(58) *78.1.26
1890.4.29 湯浅八郎 同志社総長(35-37/47-50) 国際基督教大学初代学長(53-61)・1期生198人 *81.8.15
1866.6.29 高楠順次郎 日本橋簡易商業夜学校(中央学院大学)を設立(00) 仏教学者 日本エスペラント協会設立(06) 文化勲章受章(44) *45.6.28



経営者・創業者
50.10 8 郭 台銘 台湾・ホンハイ(鴻海精密工業)創業者(74-) 伝説「1日に最低16時間働く」「真夜中の会議は日常茶飯事」

38.10 9 青木廣彰(ロッキー青木) 世界的鉄板焼きチェーン「BENIHANA」の創業者 気球冒険家(大平洋横断82) *08.7.10
38 2.17 徳田虎雄 医療法人「徳洲会」設立者(75) 「徳洲会病院」 衆議員(鹿児島90-96/00-05)
1878.12.31 エリザベス・アーデン アメリカの化粧品ブランド「エリザベス・アーデン」の創業者 *66.10.18
1878.7.2 三島海雲 カルピス 世界で初めての乳酸菌飲料の大量生産に成功 「カルピス」発売(19.7.7) キャッチフレーズ「初恋の味」 *74.12.28


経営コンサルタント
26 8.21 渥美俊一 読売新聞記者(52-)→コンサルタント(69-10) 「チェーンストア産業づくり」の理論的指導者 流通の近代化推進 流通革命実現 *10.7.21


発明家
1818.9.12 リチャード・ジョーダン・ガトリック アメリカの南北戦争に投入される兵士を減らす→世界初の機関砲を発明 トイレや自転車の特許 *03.2.26


官僚・裁判官
14 8.23 新井真一 通産官僚 1970日本万国博覧会(大阪万博)の初代事務総長 テーマ「人類の進歩と調和」を決定 お祭り広場 万博成功の功労者 *12.1.9
1890.10.25 田中耕太郎 吉田茂内閣で文部大臣(46-47)→最高裁判所長官(50-60) 「八海事件」(世紀の冤罪) 「松川事件」 文化勲章受賞(60) *74.3.1



政治家
26 8.17 江沢民 中国第5代国家主席(93.3.27-03.3.15) 中国共産党総書記(89.6.24-02.11.15) 上海市長(85-88) 訪日(98 国賓)
26 8.13 フィデル・カストロ キューバ初代国家評議会議長(76-08) 弁護士→政治家(65-11) キューバ危機(62) 「個人崇拝を嫌う独裁者」
26 4.21 エリザベス2世 イギリス女王 在位(52.2.6-) 戴冠式(53.6.2)
02.12.21 ドナルド・P・ブース 第2代琉球列島高等弁務官(58.5.1-61.2.12) 民意を尊重する ドルへの通貨交換 貿易促進 新集成刑法施行 *93.10.30



GHQ戦後の税制
02.10.26 カール・シャウプ アメリカの租税学者 「日本の戦後税制の生みの親」 税制使節団長としてGHQに対して「シャウプ勧告」を行う(49/50) *00.3.23



伝説のマフィア
02 8.24 ガルロ・ガンビーノ 全米最強最大一家のボス 輸送産業を支配 マフィアの全国委員会議長(60年代) 小柄で物静かな男 *76.10.15






金星 山猫座(寅年生まれ) 人気

トップページ