生年月日 氏名 *亡くなられた日
俳優
95 6.18 松村北斗
83.12.18 渡辺邦斗
83.10.20 山田孝之
83.10.17 宮下純一
83 8.20 アンドリュー・ガーフィールド ハリウッド俳優 「ソーシャル・ネットワーク」(10) 「アメイジング・スパイダーマン」(12/14)
83 6.20 三上真史
83 6.18 阿部翔平
83 6.17 風間俊介
83 6.17 二宮和也 嵐(99-)
83 2.19 山口翔吾
71.12.16 細川茂樹
71.10.22 戌井昭人 劇作家「鉄割アルバトロスケット」主宰 小説家(09-)
71 8.21 萩原聖人
59.10.26 久保田 篤
59.10.21 渡辺 謙 演劇集団円(79-) ハリウッド俳優(03-) 南果歩(妻05-)
59 8.25 佐藤恒治
59 8.20 小林 隆
59 6.27 大高洋夫
59 6.23 浜近高徳
47.10.25 大和田伸也 五大路子(妻)
47 4.27 柴 俊夫 真野響子(妻)
35 9 4 すま けい 舞台俳優(アングラの帝王) ドラマ(85-) 映画(86-) *13.12.7
35 6.27 レオナルド熊 コント芸人・ラッキーパンチ(コンビ石倉三郎) *94.12.11
23.11 2 三橋達也 俳優(48-99) *04.5.15
23 7 6 庄司永建 俳優(48-15) 「西部警察」「水戸黄門」「NHK大河」 *15.9.15
11.11 7 高田浩吉 俳優(26-98) 時代劇スター 元祖歌う映画スター♪大江戸出世双六(55) 高田美和(次女) 大浦龍宇一(孫) *98.5.19
11 1.13 森 雅之 俳優(30-73) 舞台(30-)・文学座(37-44) 映画(42-)・出演作品が映画祭4冠達成 ドラマ(56-) 有島武郎(父・小説家) *73.10.7
1899.5.10 フレッド・アステア ハリウッドのミュージカル俳優でダンサー 「ザッツ・エンターテインメント」(74) マイケル・ジャクソンにダンス指導 *87.6.22
1875.9.12 尾上松之助 歌舞伎役者 2代目襲名(04) 日本初の映画スター(06-26)「目玉の松ちゃん」 1000本以上の映画に出演 *26.9.11
95.10.12 荻野可鈴
95 6.17 森川 葵
95 6.15 松浦 雅
95 2.16 松岡茉優
95 2.13 彩夢
95 2.12 川栄李奈 AKB48(10-15)
83.12.21 上原美佐
83.10.18 柴本 幸 柴俊夫(父) 真野響子(母)
83 8.22 大和田美帆 大和田獏(父) 岡江久美子(母)
83 4.21 和音美桜 宝塚歌劇団(01-08) ミュージカル女優(09-)
71.12.24 大寶智子
71.12.23 田中里衣 宝塚歌劇団(90-96) 女優(97-) 松岡修造(従兄)
71.12.22 黒沢あすか
71.12.20 片岡礼子
71.12.17 牧瀬里穂
71 8.26 中島知子 オセロ(93-11)
71 6.27 越智静香
71 4.24 田中広子
71 4.19 星奈優里 宝塚歌劇団(90-01) 女優(02-)
59.12.25 石川真希 佐野史郎(夫)
59 4.30 沖 直未
47.12.24 柏木由紀子 坂本九(夫71-85)
47 8.27 青木和代 声優
35.10.31 浜 木綿子 香川照之(長男)
35 3 3 高田敏江
11.11 5 琴 糸路 映画女優(28-44) 嵐寛寿郎や片岡千恵蔵の相手役 悲劇女優 「唐人お吉」(30) 「乳姉妹」(36) *56.?
タレント
83 4.20 ミランダ・カー ファッションモデル 「世界で最もセクシーな女」 下着ブランド「ビクトリアズ・シークレット」エンジェル CM「サントリー黒烏龍茶」(15)
83 2.23 近藤春菜 お笑いコンビ「ハリセンボン」
71 4.20 坂本一生 タレント「新加勢大周」(93-)→オフィス坂本代表(14-) 経営者「便利屋お助け本舗」取締役・東京杉並店代表(11-)
59.10.25 ラッキィ池田 振付師(84-) 「AKB48 関ジャニ∞ モーニング娘。 氷川きよし ゆず」など テレビコマーシャルの振付多数
47 3 5 栗原はるみ 料理研究家(83-) 人気本「ごちそうさまが、ききたくて」(92) グルマン世界料理本賞受賞(05)・日本人初の快挙
47 1 3 尾木直樹 教育評論家(94-) 「尾木ママ」 コメンテーター
声優
83 8.18 金田アキ 声優(04-)
83 8.15 本多陽子 声優(04-) ラジオパーソナリティ
71 2.22 小桜エツコ 声優(91-) 「クレヨンしんちゃん」(桜ミミ子) 「妖怪ウォッチ」(ジパニャン) 吹き替え
落語家
47 3 2 三遊亭小遊三 3代目三遊亭遊三に入門(68) 真打昇進(83) 日本テレビ「笑点」大喜利メンバー(83-)
アナウンサー
83 8.16 本田朋子 フジテレビ 五十嵐圭(夫)
83 6.22 川田裕美 読売テレビ(06-15)→フリー(セント・フォース)
47 8.26 宮川俊二 NHK(70-93)→フジテレビ専属(94-)→フリー(03-)
演出家・放送作家
71 8.26 金沢達也 欽ちゃん劇団→放送作家・脚本家(09-)
47.12.25 喰 始 劇団WAHAHA本舗主宰 舞台演出家
脚本家
59 6.28 田渕久美子 NHK大河「篤姫」(08) NHK大河「江~姫たちの戦国」(11)
47 3 3 黒土三男 脚本家(78-) TBS「コメットさん」(78 大場久美子主演) TBS「居酒屋もへじ」(11/13 水谷豊主演)
35 1 1 倉本 聰 NHK大河「勝海舟」(74) 日本テレビ「前略おふくろ様」(75-76) フジテレビ「北の国から」(81-02) 「富良野塾」主宰
映画監督
83 6.21 石井裕也 監督(05-) 「川の底からこんにちは」(09) 「舟を編む」(13) 満島ひかり(妻)
59.10.23 サム・ライミ 監督(81-) 「死霊のはらわた」(81/87) 「スパイダーマン」(02/04/07)
59 8.24 雨宮慶太 監督(88-) 「ゼイラム」(91) 「仮面ライダー」(93-) 「牙狼GARO」(10-)
23 8.29 リチャード・アッテンボロー イギリスの監督「ガンジー」(82) 「コーラスライン」(85) 「遠い夜明け」(87) 俳優「大脱走」(63) *14.8.24
11 9 9 吉村公三郎 監督(39-82) 「女性映画の巨匠」 戦前は高峰秀子・原節子・京マチ子 戦後は山本富士子・岸惠子などの魅力を引き出す *00.11.7
1899.7.7 ジョージ・キューカー 監督(32-83) 女性映画の巨匠 「若草物語」(34) 「フィラデルフィア物語」(41) 「マイ・フェア・レディ」(65) *83.1.24
アニメーション監督
35.10.29 高畑 勲 スタジオジブリ 「アルプスの少女ハイジ」「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」「おもひでぼろぼろ」「ホーホケキョ となりの山田くん」
特撮映画監督
11 5 7 本多猪四郎 東宝 「ゴジラ」(54)は全米で大ヒット 「キングコングとゴジラ」(62) 「モスラ対ゴジラ」(64) 「メカゴジラの逆襲」(75) *93.2.28
音楽界
95 2.20 徳永ゆうき 演歌歌手(13-) 2012NHKのど自慢チャンピオン大会でグランドチャンピオン ♪平成ドドンパ音頭(14)
83 2.19 中島美嘉 歌手(01-) ♪雪の華(03) ♪GLAMOROUS SKY(05) 女優(01-) 映画「NANA」主演(05)
71.12.23 山崎まさよし シンガーソングライター(95-) ギタリスト ♪僕はここにいる(98) ♪心拍数(02)
71.10.25 五嶋みどり バイオリニスト(82-) 話題「タングルウッドの奇跡」(86) 「みどり教育財団」(92-)
71 4.24 村上てつや 男性ボーカルグループ「ゴスペラーズ」リーダー(91-) 作詞・作曲・編曲♪ひとり(01)
47.10.24 喜多條 忠 作詞家 かぐや姫♪神田川(73) キャンディーズ♪書中お見舞い申し上げます(77) 五木ひろし♪蝉時雨(79)
47 8.27 田中星児 歌手(70-) ♪ビューティフル・サンデー(76) NHK「おかあさんといっしょ」初代うたのおにいさん(71) グッチ裕三(従兄弟)
35.11 1 水原 弘 歌手(56-78) ♪黒い花びら(59)で第1回日本レコード大賞を受賞 *78.7.5
35 9 1 小澤征爾 指揮者(61-) 話題「N郷・小澤ボイコット事件」(61)→「世界の小澤」 齋藤秀雄の指揮教室入門(52)
23.10.30 唯是震一 箏曲家 国際的創作邦楽の第一人者 紫綬褒章受章(88) *15.1.5
1899.1.13 田谷力三 オペラ歌手(テノール 17-88) 浅草オペラの花形 「カルメン」「ラ・ボエーム」 直弟子に東八郎 孫弟子に萩本欽一 *88.3.30
スポーツ界
95 6.15 田中恒成 プロボクサー(13-) WBO世界ミニマム級王者(15-) 日本最速となる5戦目での世界王者獲得
59 8.27 渡部絵美 フィギュアスケート(71-80) 1976インスブルック(13位) 1980レークプラシッド(6位)
47 8.31 アニマル浜口 ボディビルダー→プロレスラー(69-95) 話題「京子、気合だー」(2004アテネオリンピックから)
47 6.27 ハンス・オフト サッカーW杯1993アメリカ大会日本代表監督(92-93) アジア最終予選「ドーハの悲劇」(93.10.28) 日本2-2イラク
47 4.25 ヨハン・クライフ オランダのサッカー選手(64-84)・20世紀を代表する選手・バロンドール3度受賞 「空飛ぶオランダ人」 監督(85-13) *16.3.24
1899.3.12 野津 謙 日本のサッカー向上と普及に尽力 日本サッカー史上初めての選抜チーム全戦全敗(21) FIFA加入(29)・加盟39か国 *63.8.27
オリンピック・メダリスト
95.12.15 桐生祥秀 陸上男子400mリレー(山縣亮太・飯塚翔太・ケンブリッジ飛鳥) 2016リオデジャネイロで銀 100m(自己ベスト10秒01)
83.12.21 竹内智香 スノーボードアルペン・パラレル大回転 2014ソチで銀
47.12.22 塚原光男 体操 1976モントリオール 団体・鉄棒で金 1972ミュンヘン 団体と鉄棒で金 1968メキシコシティ 団体で金 鉄棒「月面宙返り」
47 1 1 柳田英明 レスリング57Kg級 1972ミュンヘンで金
プロ野球
83 8.15 中村剛也 内野手(西武02-) 100本塁打(09) 150本塁打(10) 200本塁打(11) 250本塁打(14) 「おかわり君」
35 7 3 皆川睦雄 プロ野球選手(54-71) 南海投手 シーズン31勝(68) 「カットボール」 野村克也と同期入団 *05.2.6
35 6.29 野村克也 プロ野球選手(54-80) 3017試合出場(歴代1位) ヤクルト監督(日本一93・95・97) 「野村再生工場」
35 4.29 仰木 彬 プロ野球選手(54-67) オリックス監督(日本一96) 野茂英雄・イチローを育てる *05.12.15
1887.11.6 ウォルター・ジョンソン MLBの剛速球投手 通算417勝 通算完封数110は歴代1位 *46.12.10
漫画家
47 8.31 大島弓子 漫画家(68-) エッセイ漫画「グーグーだって猫である」(96-11)・小泉今日子主演で映画化 宮沢りえ主演でドラマ化
47 6.25 本宮ひろ志 漫画家(65-) 「男一匹ガキ大将」(68-73) 「サラリーマン金太郎」(94-02)
35 1 1 細川智栄子 月刊プリンセス「王家の紋章」(76-)
小説家
59.10.23 奥田英朗 小説家(97-) 「空中ブランコ」直木賞(04) 「サウスバウンド」(06) 「家日和」(07) 「オリンピックの身代金」(08)
47.10.26 北方謙三 学生作家(70-中央大学)→小説家(81-) ハードボイルドの旗手 中国史小説「三国志」「水滸伝」 剣豪小説 歴史小説
1899.3.7 石川 淳 小説家(35-87) 「普賢」芥川賞(37) 「狂風記」(80) 無頼派作家 フランス翻訳 *87.12.29
1803.9.28 プロスペル・メリメ フランスの小説家で歴史家 小説「カルメン」(47)はオペラ「カルメン」の原作 ナポレオン3世の側近 *70.9.23
作家
35 1 1 角野栄子 童話・絵本作家・翻訳家 「魔女の宅急便」(85)で人気 早稲田大学英文学科卒業→出版社→作家(70-)
コラムニスト
59 1 1 中森明夫 サブカルチャーの担い手・新人類の旗手・おたく研究家(80年代) 「チャイドル」創始(96)
詩人
11.11 2 オデッセアス・エリティス ギリシアの詩人 「第一の太陽」(43) 「価値がある」(59) ノーベル文学賞受賞(79) *96.3.18
芸術家
1887.9.12 樫山南風 日本画家 横山大観に師事 「中尊寺五大堂天井画」 「日光山輪寺薬師堂天井画」 文化勲章受章(68) *80.12.30
1887.7.13 小絲源太郎 洋画家 「春雪」「冬の虹」 文化勲章受章(65) *78.2.6
学者
71.12.23 小林快次 恐竜学者 北海道大学総合博物館准教授 本「日本恐竜探検隊」「そして恐竜は鳥になった」
23 9 5 西丸震哉 異色の農林省官僚(食料危機や文明破壊説を唱える)→食生態学者(エッセイスト・探検家)・未来予想「環境汚染」 *12.5.24
11 5 5 市古貞次 東京大学名誉教授(日本文学) 「国書総目録」(岩波書店)の功績により日本文学研究者として初めて文化勲章受賞(90) *04.3.25
1899.9.3 フランク・マクファーレン・バーネット 「免疫寛容」(臓器移植の技術の基盤)でノーベル生理学・医学賞受賞(60) *85.8.31
1899.5.8 フリードリヒ・ハイエク 経済学者 「貨幣理論と景気循環」でノーベル経済学賞(74) 20世紀を代表する自由主義思想家 *92.3.23
1899.1.12 パウル・ヘルマン・ミュラー 化学者(殺虫剤の研究) 発疹チフスを抑える「DDT」の発見でノーベル生理学・医学賞受賞(48) *65.10.12
1863.11.14 レオ・ベークランド 化学者 発明家 合成樹脂「ベークライト」発明・特許取得(07) 「プラスチックの父」 *44.2.23
1851.1.19 ヨハン・エイクマン オランダの薬学者 明治政府の招きで来日(77-85) 栄養状態改善 食品成分分析 薬品試験の実務指導 *15.7.1
1827.5.31 楠本イネ 日本人女性で初めて産科医として西洋医学を学ぶ シーボルトの娘 母は丸山町遊女(シーボルトのお抱え) *03.8.26
1803.11.29 クリスチャン・ドップラー オーストリアの物理学者 数学者 天文学者 「ドップラー効果」 メンデル(遺伝の法則)は教え子 *53.3.17
発明家
1851.5.20 エミール・ベルリナー レコード盤蓄音機 円盤式蓄音機「グラモフォン」(87) *29.8.3
経営者・創業者
71 6.26 青野慶久 サイボウズ ソフトウェア開発 設立(97) 社長(05-) 東証1部(06-)
59 4.24 浜島俊哉 壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋など)入社(82)→全国統括本部長(92)→社長(02-) 外食産業の本質は「ホスピタリティー」にある
1851.5.20 山葉寅楠 日本楽器製造(ヤマハ)創業(97) 医療器具の修理工→日本初のオルガン・ピアノ製造 アップライトピアノ製造(00) *16.8.8
国連活動
71 2.27 大崎麻子 国連(開発政策担当) ジェンダー専門家 途上国の女性支援活動
1875.1.14 アルベルト・シュバイツァー アフリカで医療活動「密林の聖者」 ノーベル平和賞(52) 「人生の惨めさから抜け出す唯一の方法は音楽と猫」 *65.9.4
政治家
71 8.21 細野豪志 衆議員(静岡00-) 民主党幹事長(12.2-13.7)
47.10.26 ヒラリー・クリントン ファーストレディ(93-09)→上院議員(01-09)→オバマ政権・国務長官(03-13) 女性初の大統領候補(民主党)
35 7 6 ダライ・ラマ法王14世 在位(40-) チベット亡命政府(難民組織)の元首 チベット系民族・宗教の指導者 ノーベル平和賞(89)
11 7 5 ジョルジュ・ポンピドゥー フランス19代大統領(69-74) ド・ゴール元首下で首相(62-68) 「ポンピドゥー・センター」計画発案(69) 開館(77) *74.4.2
11 5 7 柄沢とし子 衆議員(北海道46-49) 北海道庁でタイピスト→労働運動→日本共産党女性国会議員第1号 遊説中に負傷で引退 *13.12.2
11 1.11 鈴木善幸 総理大臣(80-82) 衆議員(岩手47-90) 「和の政治」「直角内閣」「暗愚の宰相」 04.7.19
1875.3.19 張作霖 中華民国初期の政治家 満州の統治者 日露戦争(04)で日本軍のスパイ 「張作霖爆破事件」で抹殺 *28.6.4
1827.1.27 河井継之助 越後長岡藩牧野家の家臣 北越戊辰戦争(68)で軍事総監督(近代的な訓練と最新兵器) 会津へ向けて八十里峠 *68.10.1
1815.11.29 井伊直弼 大老 将軍に徳川家茂を決定 開国を断行・反対派を弾圧(安政の大獄58-59) 日米修好通商条約調印 暗殺(桜田門の変) *60.3.24
1815.4.1 オットー・フォン・ビスマルク ドイツ帝国首相(71-90)・ドイツ統一の中心人物 「鉄血宰相」 世界初の社会保険制度政策を実施 *98.7.30
幕末志士
1839.9.27 高杉晋作 尊王攘夷の志士 奇兵隊(長州藩諸隊)を創設(1863) 辞世の句「おもしろきこともなき世におもしろく」 *67.5.17
1839.5.23 永倉新八 新選組(63-)→靖兵隊(68) 二番隊組長及び撃剣師範 池田屋事件(64) 近藤勇・土方歳三との路線対立で脱退(68) *15.1.5
幕末~明治 奇跡の人
1827.1.27 ジョン万次郎 土佐の漁師 漂流中アメリカの捕鯨船に救助され頭の良さが認められ船長の養子になる(41) 英語講師(52-) *98.11.12
アメリカの諜報員
83 6.21 エドワード・スノーデン CIA(中央情報局) NSA(国家安全保障局) メディアを通じて個人情報収集の手口を告発(13) ロシアに条件亡命
日本の諜報員
11.11 6 谷 豊 日本陸軍の諜報員「F機関」 昭和初期マレー半島で盗賊「ハリマオ」福岡生まれ2歳でマレーシア移住 映画・ドラマ化で人気 *42.3.17